困ったときには マークの説明 用語解説 液晶ディスプレイ ホームページ  
▲トップページへ
使ってみよう 接続後の確認 省電力設定
について
ハードウェア
仕様
ソフトウェアの
ダウンロード
よくある症状を解決!
「ゆらぎ」や「ちらつき」を調整する

文字のにじみを調整する

2560×1440の解像度を選べないときは

ディスプレイから音が出ないときは(DisplayPort、HDMI接続時)

   

■設定メニューについて

■台座を取り外す
VESAアームなどを取り付ける
   
台座を取り外す

VESAアームなどに取り付ける時など、台座を取り外すことができます。

注意
     
作業の際は、手や指をはさまないように十分注意する。
     
作業中は、液晶ディスプレイを床などに落としたり、パネルを傷つけたりしないように十分注意する。
     
作業の際に、ディスプレイ部(表示面)を手で強く押さえない。
    液晶パネルが故障または破損するおそれがあります。
     

 

  1 机などの平らなところに柔らかい布などを敷き、パネル面を下にして本製品を置きます。
    下の図のように端に置いてください。
    机などの平らなところに柔らかい布などを敷き、パネル面を下にして本製品を置く
     
  2 台座ネジを取り外します。
※台座ネジは大切に保管してください。
    机などの平らなところに柔らかい布などを敷き、パネル面を下にして本製品を置く
     
  3 両手で台座をはさみ、下側のツメを、両手の親指で押し込むようにして、外します。
    下図:台座裏面から見た図
    机などの平らなところに柔らかい布などを敷き、パネル面を下にして本製品を置く
     
  2 同様に、上側のツメを外します。
    32はどちらが先でも問題ありません。
    机などの平らなところに柔らかい布などを敷き、パネル面を下にして本製品を置く
     
  3 台座引いて、台座を取り外します。
    机などの平らなところに柔らかい布などを敷き、パネル面を下にして本製品を置く
     

 

  ▲ページトップへ
  (C) I-O DATA DEVICE, INC.
アイ・オー・データ機器のホームページへ