Contents
マニュアルトップ
はじめに
ぱそこんキッズサーフィンとは
安全にお使いいただくために
動作環境
使ってみよう
インストールと設定
起動する
その他
ライセンスの購入について
困ったときには
アンインストール
使ってみよう      
← →

インストールと設定

 

以下のソフトウェアを順にインストールし、設定してください。

インターネット悪質サイトブロック
for I-O DATA
有害サイトの閲覧を禁止するフィルタリングソフトです。
※ご利用にはライセンスキー(シリアルキー)が必要です。
※体験版(30日間)としてもご利用いただけます。
Microsoft Visual C++ 2005 SP1 ぱそこんキッズサーフィンを動作させるために必要なソフトです。インストールされていない場合は、インストールしてください。
ぱそこんキッズサーフィン ユーザー登録や利用時間の設定等、ぱそこんキッズサーフィンの各種設定をおこなうためのソフトです。

注意
     
指紋認証などログイン制御アプリケーションを導入している場合は、事前にアンインストールしてください。
     
   

インターネット悪質サイトブロック for I-O DATAのインストール

   
パソコンの電源を入れ、Windowsを起動します。
 
参考
     
コンピュータの管理者(Administrators)権限でログオンしてください。
     
   

・パッケージ版の場合は本ソフトウェアのCD-ROMをセットします。
・ダウンロード版の場合はマイコンピュータ等から、ダウンロードした本ソフトウェアの[Autorun(.exe)]ファイルをダブルクリックします。

⇒メニューが表示されます。

 
参考
     
Windows Vista®では「権限昇格確認」の画面が表示されます。[OK]をクリックし、また次の画面で[許可]をクリックします。
     
 
インターネット悪質サイトブロック for I-O DATA]をクリックします。
  [インターネット悪質サイトブロック for I-O DATA]をクリックします。
   
使用許諾契約です。よくお読みいただき、同意する場合は[「使用許諾契約書」の条項に同意します]にチェックをつけ、[インストール]をクリックします。
  使用許諾契約です。よくお読みいただき、同意する場合は[はい]をクリックします。
   
[完了]をクリックします。
  [完了]をクリックします。
 

[シリアルキー]を入力し、フィルタリング設定を行い、[OK]をクリックします。
ただし体験版として利用する場合はシリアルキーを入力せず、[30日間の体験版で利用する]にチェックをつけます。

  [シリアルキー]を入力し、フィルタリング設定を行い、[OK]をクリックします。
ただし体験版として利用する場合はシリアルキーを入力せず、[30日間の体験版で利用する]にチェックをつけます。
 
ライセンス情報 入力したシリアルキー(ライセンスキー)と、有効期限が表示されます。
シリアルキー ライセンスを購入し、有効なシリアルキー(ライセンスキー)がある場合は入力します。
ライセンス更新 購入したライセンスの更新時にクリックします。
30日間の体験版で利用する チェックすると30日間の体験版として利用できます。
フィルタリング設定 利用者のフィルタリングの設定をします。
レベル フィルタリングするレベルを設定します。(詳細は[フィルタリングカテゴリーについて]参照)
高: 小学校低学年向け
推奨: 小学校高学年〜高校生向け ※初期値
低: 高校生以上向け
例外URLの設定 個別にフィルタリングまたは許可するURLを設定することができます。(詳細は[例外URLの設定について]参照)
追加:

例外URLの追加をします。
設定したいURLを入力し、[閲覧禁止]または[閲覧許可]を選択し、[OK]をクリックします。

編集: 設定されている例外URLの編集(URLの修正変更、禁止・許可設定)をおこないます。
削除: 設定されている例外URLの削除をおこないます。
ログの閲覧 利用者がフィルタリングされたログを閲覧することができます。クリックすると、ログの一覧を表示します。
閲覧禁止時間を指定する チェックするとWEBサイトを閲覧できない時間帯を設定することができます。閲覧を禁止する開始時刻と、禁止時間を設定します。
 
参考
     
ライセンスを購入すると、シリアルキーを取得でき、本ソフトウェアを一年間ご利用いただけます。ライセンスの購入方法は、[ライセンスの購入について]をご覧ください。
     
  ライセンスが切れた場合は、下のメッセージが表示され、本ソフトウェアはご使用いただけません。継続してご使用いただく場合は、表示されているURLをクリックし、ラインセンスを購入してください。
     
    ライセンスが切れた場合は、下のメッセージが表示され、本ソフトウェアはご使用いただけません。継続してご使用いただく場合は、表示されているURLをクリックし、ラインセンスを購入してください。
     
上記、フィルタリング設定画面は以下の手順で起動し、修正することができます。
[スタート]→[すべてのプログラム(またはプログラム)]→[悪質サイトブロック for I-O DATA]→[管理設定]の順にクリックします。
     
    [スタート]→[すべてのプログラム(またはプログラム)]→[悪質サイトブロック for I-O DATA]→[管理設定]の順にクリックします。
     
   
  以上でインターネット悪質サイトブロック for I-O DATAのインストールは終了です。次に、[Microsoft Visual C++ 2005 SP1]をインストールします。
   

Microsoft Visual C++ 2005 SP1のインストール

 
参考
     
Microsoft Visual C++ 2005 SP1は、ぱそこんキッズサーフィンを使用するために必要なソフトです。
をお使いの環境に既にインストール済みの場合は、あらためてインストールする必要はありません。
[ぱそこんキッズサーフィンのインストール]へお進みください。
     
   
パソコンの電源を入れ、Windowsを起動します。
 
参考
     
コンピュータの管理者(Administrators)権限でログオンしてください。
     
   
マイコンピュータ等から、ダウンロードした本ソフトウェアの[Autorun(.exe)]ファイルをダブルクリックします。
⇒メニューが表示されます。
 
参考
     
Windows Vista®では「権限昇格確認」の画面が表示されます。[OK]をクリックし、また次の画面で[許可]をクリックします。
     
   
Microsoft Visual C++ 2005 SP1]をクリックします。
  [Microsoft Visual C++ 2005 SP1]をクリックします。
   
使用許諾契約です。よくお読みいただき、同意する場合は[はい]をクリックします。
⇒インストールが終わるとメニューに戻ります。
  使用許諾契約です。よくお読みいただき、同意する場合は[はい]をクリックします。
   
  以上でMicrosoft Visual C++ 2005 SP1のインストールは終了です。次に、[ぱそこんキッズサーフィン]をインストールします。
   

ぱそこんキッズサーフィンのインストール

   
パソコンの電源を入れ、Windowsを起動します。
 
参考
     
コンピュータの管理者(Administrators)権限でログオンしてください。
     
   
マイコンピュータ等から、ダウンロードした本ソフトウェアの[Autorun(.exe)]ファイルをダブルクリックします。
⇒メニューが表示されます。
 
参考
     
Windows Vista®では「権限昇格確認」の画面が表示されます。[OK]をクリックし、また次の画面で[許可]をクリックします。
     
   
ぱそこんキッズサーフィン]をクリックします。
  [ぱそこんキッズサーフィン]をクリックします。
   
次へ]をクリックします。
  [次へ]をクリックします。
   
インストール]をクリックします。
  [インストール]をクリックします。
   
はい、今すぐコンピュータを再起動します。]をクリックします。
⇒パソコンを再起動します。
  [はい、今すぐコンピュータを再起動します。]をクリックします。
   
大人(管理者)の[ユーザー名]、[パスワード]を入力し、[OK]をクリックします。
⇒大人(管理者)モードで起動します。
  大人(管理者)の[ユーザー名]、[パスワード]を入力し、[OK]をクリックします。
   

下の画面が表示されたら、[はい]をクリックします。
  下の画面が表示されたら、[はい]をクリックします。
 

管理ツール画面の設定をし、OKをクリックします。
必要な項目のみ設定してください。また、空欄になっている項目は任意で設定・入力してください。

 
参考
     
管理ツール画面は以下の手順で起動し、修正することができます。
[スタート]→[すべてのプログラム(またはプログラム)]→[I-O DATA]→[キッズサーフィン]→[管理ツール]の順にクリックします。
     
    [スタート]→[すべてのプログラム(またはプログラム)]→[I-O DATA]→[キッズサーフィン]→[管理ツール]の順にクリックします。
     
   
  ▼[システム設定]タブ
  システム設定
 
カード登録/削除

弊社製ICカードリーダーを本ソフトウェアのモードの切替をおこなうため利用する場合に設定します。
※非接触ICカードやおサイフケータイを弊社製ICカードリーダーやパソコンのFeliCaポートにかざすと、大人(管理者)モードでパソコンが起動します。(子供(利用者)モード時の場合は大人(管理者)モードに切り替わります。)

登録一覧 登録したカード情報の一覧が表示されます。
ユーザー名

Windowsに登録されている有効なアカウントのユーザー(管理者)をリストから選択します。
※子供(利用者)モードで起動している状態で非接触ICカードやおサイフケータイを弊社製ICカードリーダーやパソコンのFeliCaポートにかざすと、この[ユーザー名]で選択したWindowsアカウントに切り替わります。

パスワード 上記[ユーザー名]のWindowsアカウントに設定されているパスワードを入力します。(1〜255文字。半角英数字。)※大文字・小文字を区別します。
パスワードの確認入力 上記パスワードと同じものを入力します。
利用ポート(デバイス) ご利用のポートを選択します。
NFCポート:弊社製ICカードリーダー利用時
FeliCaポート:FeliCaポート搭載パソコン利用時
なし:非接触ICカードやおサイフケータイを利用しない場合
自動シャットダウン 子供(利用者)モードへの自動ログオンを無効にした場合の、ログオン画面で の待ち時間と動作を設定します。
動作 ログオン画面で待ち時間(下記[待ち時間]で設定)が経過した場合の動作(何もしない、シャットダウン、スタンバイ(スリープ))を選択します。
待ち時間 ログオン画面の待ち時間を設定します。待ち時間を経過した場合は、上記[動作]で設定した動作をおこないます。
キッズユーザーの自動ログオンを無効にする チェックすると、子供(利用者)モードへ自動ログオンをおこないません。Windows起動時には必ずログオン画面が表示されます。
   
  ▼[キッズ設定(IE)]タブ
  キッズ設定(IE)
 
プロキシ設定 プロキシ設定を使用する場合に設定します。 ※通常は使用しません。
プロキシを使う チェックするとプロキシ設定を利用できます。
サーバー名 サーバー名を入力します。(1〜255文字。半角英数字。)
ポート番号 ポート番号を入力します。(1〜65535。半角英数字。)
設定の変更を禁止する チェックすると、上記で設定したプロキシ設定の変更を禁止します。
ブラウザ初期URL設定 InternetExplorer起動時の初期URLを設定します。
初期URL

InternetExplorer起動時の初期URLを入力します。(1〜1300文字)

設定の変更を禁止する チェックすると、上記で設定した初期URLの変更を禁止します。
   
  ▼[キッズ設定(制限)]タブ
  キッズ設定(制限)
 
利用制限時間 パソコンの利用制限時間を設定します。
利用可能な曜日を指定する チェックすると、パソコンの利用可能な曜日を指定します。
利用可能な曜日の例外期間を指定する チェックすると、上記で設定したパソコンの利用可能な曜日の例外期間を指定します。
利用可能な時間帯を指定する チェックすると、パソコンの利用可能な時間帯を指定します。
1日に利用可能な時間を指定する チェックすると、1日にパソコンを利用してもよい時間を指定します。
利用制限時動作設定 パソコンの利用制限の動作を設定します。
利用制限時のメッセージを指定する

チェックすると、パソコンの利用制限がおこなわれている時間帯に、指定したメッセージを表示します。(1〜200文字)

5分前のメッセージを指定する チェックすると、パソコンの利用制限の5分前に、指定したメッセージを表示します。(1〜200文字)
利用制限時の動作 パソコンの利用制限時間になった場合の動作(ログオフ、シャットダウン)を設定します。
   
  ▼[キッズ設定(その他)]タブ
  キッズ設定(その他)
 
起動可能アプリ設定 起動可能なアプリケーションを設定します。
起動可能アプリを指定する チェックすると、起動可能なアプリケーションを指定することができます。
(詳細は[起動可能アプリを指定する]参照)
追加: アプリケーションの実行ファイル(*.exe)を指定します。
削除: 本画面に登録されている実行ファイル(*.exe)を選択し、削除します。
カスタマイズ支援  
マイコンピュータを非表示にする

チェックすると、子供(利用者)モード時、マイコンピュータを非表示にします。

スタートメニューを開く

子供(利用者)モードのスタートメニューフォルダをエクスプローラで表示します。
子供(利用者)モードのスタートメニューを任意に設定することができます。

デスクトップを開く 子供(利用者)モードのデスクトップフォルダをエクスプローラで表示します。
子供(利用者)モードのデスクトップを任意に設定することができます。
(詳細は[デスクトップをカスタマイズする]参照)
   
  以上でぱそこんキッズサーフィンのインストールは終了です。
   

 

▲ページトップへ

 

 
← →
Copyright (C) 2009 I-O DATA DEVICE, INC. All Rights Reserved.