検索結果

トップページ

詳細ガイド

セキュリティHDD/SSD

HDPD-SUTCシリーズ、SSPD-SUTCシリーズ添付ソフトウェア『SHGate』

右上の[マニュアル内検索]もご利用ください

このガイド内の用語を指定して検索することができます。

お使いの前に

本製品にアクセスするためには、専用の添付ソフトウェア『SHGate』によるパスワード認証が必要です。

パスワードについて

● ここで設定するパスワードは、忘れないでください。
パスワードを忘れてしまった場合、本製品に保存したデータを読み出すことができなくなります。万一に備え本製品に保存するデータは、他のメディアにバックアップしておくことをおすすめします。

● パスワードを5回連続で間違えると、パスワードロックがかかりログインやパスワード変更ができなくなります。

・ 5回連続でパスワード入力ミス:本製品を一度取り外して再接続することで再度パスワードの入力が可能になります。

・ 上記操作を行っても15回連続してパスワード入力ミスした場合 :初期化が必要です。

※ 初期化をおこなうと、パスワード及びデータ保存領域内のデータはすべて消去されます。

● 弊社では、パスワードのお問い合わせはお受けできません。また、ロック解除してほしい等のご要望はお受けできません。予めご了承ください。

ご注意

● 本製品は、パスワード入力や専用ソフトウェアを介して認識されます。そのため、ネットワーク共有などではご利用いただけません。

● 本製品はシステム全体のイメージやバックアップデータを保管して、リストア時に専用システムを用いて復元するなどの使い方はできません。

● 本製品を使用中に、WindowsやmacOSのユーザーの切り替えはおこなわないでください。

初期設定

Windowsで初期設定をおこなう

本製品をはじめてWindowsパソコンに接続する際の設定について説明しています。

  1. 本製品をパソコンにつなぎ、エクスプローラーなどからBD-ROMドライブの[Start.exe]を実行する

    下記のような画面が表示された場合は、[Start.exeの実行]をクリックします。

  2. 「ソフトウェア利用規約」が表示されたら、内容を確認し[同意する]をクリック

  3. ① 必要に応じて、名前を入力

    ② パスワード(確認含む)を入力

    ③[パスワード登録]をクリック

    パスワードで使用可能な文字

    パスワードは8 ~ 32文字で入力してください。以下の文字のみ使用できます。

    文字種 使用可能文字
    英大文字 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
    英小文字 abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
    数字 0123456789
    記号 !"#$%&'()+,-./:;<=>?@[]^_`{|}~
  4. [OK]をクリック

以上で初期設定は完了です。
この後本製品にアクセスするには、登録したパスワードを入力してログインしてください。

macOSで初期設定をおこなう

本製品をはじめてMacに接続する際の設定について説明しています。

  1. 本製品をパソコンにつなぎ、本製品のディスクアイコン →[SHGate for xxxxxx]の順にダブルクリック

    (xxxxxxは製品型番、画面例はHDPD-SUTCシリーズ)

  2. 「ソフトウェア利用規約」が表示されたら、内容を確認し[同意]をクリック

  3. ① 必要に応じて、名前を入力

    ② パスワード(確認含む)を入力

    ③[パスワード登録]をクリック

    パスワードで使用可能な文字

    パスワードは8 ~ 32文字で入力してください。以下の文字のみ使用できます。

    文字種 使用可能文字
    英大文字 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
    英小文字 abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
    数字 0123456789
    記号 !"#$%&'()+,-./:;<=>?@[]^_`{|}~
  4. [OK] をクリック

  5. 再度、本製品のディスクアイコン →[SHGate for xxxxxx]の順にダブルクリック

    (xxxxxxは製品型番)

  6. ① 登録したパスワードを入力

    ② [ログイン]をクリック

  7. [OK]をクリック

  8. 本製品をMac専用形式でフォーマットする

    ⇒ 方法は、 基本操作ガイドをご覧ください。

以上で初期設定は完了です。
次回接続時からは、上記手順5 ~ 6を参考にして、登録したパスワードを入力しログインしてください。

本製品にアクセスする

Windowsでアクセスする

初期設定後の通常のアクセス方法を説明しています。

  1. 本製品をパソコンにつなぎ、エクスプローラーなどからBD-ROMドライブの[Start.exe]を実行する

    下記のような画面が表示された場合は、[Start.exeの実行]をクリックします。

  2. 上の画面が表示されない場合

    [コンピューター]などを開き、BD-ROM ドライブ内の[Start.exe]を実行してください。

  3. ① 最初に設定したパスワードを入力

    ② [ログイン]をクリック

    Sync Connect⁺ データ移行マネージャー

    [Sync Connect⁺ データ移行マネージャーを起動しない]にチェックをつけると、Sync Connect⁺ データ移行マネージャーを起動しません。(出荷時設定は無効)

    ※ HDPD-SUTC/Sシリーズ、SSPD-SUTCS/Sシリーズのみの機能です。

    ご利用方法については、Sync Connect⁺ データ移行マネージャーヘルプをご覧ください。

    ※ [ユーザーアカウント制御]が表示された場合、[はい]をクリックしてください。

  4. [OK]をクリック

以上で、ログインは完了です。本製品にアクセスすることができます。

macOSでアクセスする

初期設定後の通常のアクセス方法を説明しています。

  1. 本製品をパソコンにつなぎ、本製品のディスクアイコン →[SHGate for xxxxxx]の順にダブルクリック

    (xxxxxxは製品型番、画面例はHDPD-SUTCシリーズ)

  2. ① 最初に設定したパスワードを入力

    ② [ログイン]をクリック

  3. [OK]をクリック

以上で、ログインは完了です。本製品にアクセスすることができます。

取り外す方法

方法は、 基本操作ガイドをご覧ください。

macOSでの取り外し時

ディスクアイコンは、取り外し操作をしてもすぐに認識されますので、ドライブアイコンのみごみ箱に移し取り外してください。

Windowsで設定を変更する

デバイス名を変更する

  1. 画面右下の通知領域のアイコンをクリック

    ※ アイコンの形状はバージョンにより異なります。アイコンが無い場合は、手順2へお進みください。

  2. 本製品のアイコン を右クリック

  3. ① 変更する本製品をクリック

    ② [デバイス名変更]をクリック

  4. ① 新しいデバイス名を入力

    ※ 32文字まで入力可能

    ② [デバイス名変更]をクリック

  5. [OK]をクリック

以上で、デバイス名の変更は完了です。

パスワードを変更する

  1. 画面右下の通知領域のアイコンをクリック

    ※ アイコンの形状はバージョンにより異なります。アイコンが無い場合は、手順2へお進みください。

  2. 本製品のアイコン を右クリック

  3. ① 変更する本製品をクリック

    ② [パスワード変更]をクリック

  4. ① 現在のパスワードを入力

    ② パスワード(確認含む)を入力

    ③ [パスワード変更]をクリック

  5. [OK]をクリック

以上で、パスワードの変更は完了です。

自動ログインの登録をする

本製品にパスワードを設定済みの場合、パソコンにつなぐだけで使用できる(自動ログイン機能)ようにすることができます。
ただし、自動ログイン機能を使用すると、本製品にパスワードロックがかからないためセキュリティレベルが下がります。

  1. 画面右下の通知領域のアイコンをクリック

    ※ アイコンの形状はバージョンにより異なります。アイコンが無い場合は、手順2へお進みください。

  2. 本製品のアイコン を右クリック

  3. ① 変更する本製品をクリック

    ② [自動ログイン登録]をクリック

  4. ① 最初に設定したパスワードを入力

    ② [自動ログイン登録]をクリック

  5. [OK]をクリック

以上で、自動ログインの設定は完了です。

自動ログインを解除する場合

上記手順3で、[自動ログイン解除]をクリックします。その後の画面で[はい]をクリックすると、自動ログインは解除されます。

自動起動の設定をする

自動起動を有効にすると、本製品をパソコンに接続した際に、自動でSHGateのパスワード入力画面が表示されます。
自動起動を無効にした場合は、本製品を接続した後にSHGateを手動起動する必要があります。

  1. 画面右下の通知領域のアイコンをクリック

    ※ アイコンの形状はバージョンにより異なります。アイコンが無い場合は、手順2へお進みください。

  2. 本製品のアイコン を右クリックし、[自動起動を有効にする]をクリック

  3. [はい]をクリック

  4. [OK]をクリック

以上で、自動起動の設定は完了です。

自動起動を無効にする場合

上記手順2で[自動起動を無効にする]をクリックします。

更新の確認設定

メニューの[設定]では、SHGateの更新確認に関する設定をおこなえます。

  1. 画面右下の通知領域のアイコンをクリック

    ※ アイコンの形状はバージョンにより異なります。アイコンが無い場合は、手順2へお進みください。

  2. 本製品のアイコン を右クリックして、[設定]をクリック

  3. ① [ON(毎回)]または[ON(1日1回)]を選ぶ

    ② 必要に応じて、プロキシ設定をする

    ③ [OK]をクリック

  4. 起動時に最新版アプリケーションを確認する

    ON(毎回):本アプリを起動ごと
    ON(1日1回):その日の最初に起動時
    OFF(手動確認):メニューの[最新版バージョンの確認]実行時のみ

    プロキシ設定

    インターネットに接続する際に、プロキシを利用する必要がある場合に、[ON]にして設定します。プロキシサーバーのアドレスとポートを入力します。

    ※ 指定するアドレス、ポートについては、ご利用のネットワーク管理者に確認してください。

    ※ プロキシサーバーのユーザー名、パスワードが必要な場合は、入力してください。不要な場合は、何も入力しないでください。

  5. [OK]をクリック

以上で設定は完了です。

macOSで設定を変更する

macOSでは本製品のパスワードやデバイス名の変更ができます。

  1. 本製品にログインした後、再度本製品のディスクアイコン →[SHGate for xxxxx]の順にダブルクリック

    (xxxxxxは製品型番、画面例はHDPD-SUTCシリーズ)

  2. ① (変更する場合)デバイス名を入力

    ② 現在のパスワードを入力

    ③ パスワード(確認含む)を入力

    ④ [パスワード変更]をクリック

  3. [OK]をクリック

以上で、設定の変更は完了です。

※ 「ディスクの不正な取り出し」のエラーが表示されることがありますが問題はありません。

本製品を初期化する

本製品の「初期化」とは、本製品に設定したパスワードを登録前の状態(未登録)に戻し、フォーマットをおこなうことを言います。

Windowsで初期化する

初期化を行う前にご確認ください

● 初期化、フォーマットすると、設定したパスワードとデータはすべて消去されます。事前に必要なデータを別のメディアにバックアップしてください。

● 誤消去を防ぐため、他のUSB機器はできるだけ取り外しておくことを強くおすすめします。

  1. 初期化する本製品をパソコンにつなぎ、エクスプローラーなどからBD-ROMドライブの[Start.exe]を実行する

    下記のような画面が表示された場合は、[Start.exeの実行]をクリックします。

  2. 上の画面が表示されない場合

    [コンピューター]などを開き、BD-ROM ドライブ内の[Start.exe]を実行してください。

  3. [キャンセル]をクリック

  4. 画面右下の通知領域のアイコンをクリック

    ※ アイコンの形状はバージョンにより異なります。アイコンが無い場合は、次へお進みください。

  5. ① 本製品のアイコン を右クリックし、変更する本製品をクリック

    ② [デバイス初期化]をクリック

  6. 以下の画面が表示された場合は、[はい]をクリック

  7. ① 【注意】の内容をよく読み、[消去に同意します]にチェック

    ② FORMAT と入力

    ③ [実行]をクリック

    ⇒ 初期化とフォーマットを開始します。しばらくお待ちください。

  8. 「場所が利用できません」と表示された場合

    フォーマット中に下記画面が表示される場合がありますが、問題ありません。

  9. [完了]をクリック

以上で、初期化、NTFSでのフォーマットは完了です。再度ご利用になる場合は、パスワードを登録してください。

macOSで初期化する

初期化を行う前にご確認ください

● 初期化、フォーマットすると、設定したパスワードとデータはすべて消去されます。事前に必要なデータを別のメディアにバックアップしてください。

● 誤消去を防ぐため、他のUSB機器はできるだけ取り外しておくことを強くおすすめします。

  1. 本製品をパソコンにつなぎ、本製品のディスクアイコン →[SHGate for xxxxxx]の順にダブルクリック

    (xxxxxxは製品型番、画面例はHDPD-SUTCシリーズ)

  2. 画面上の[SHGate for xxxxxx]→[デバイスの初期化]をクリック

    (xxxxxxは製品型番)

  3. ① 【注意】の内容をよく読み、[削除に同意します]にチェック

    ② FORMAT と入力

    ③ [実行]をクリック

    ⇒ 初期化とフォーマットを開始します。しばらくお待ちください。

  4. [完了]をクリック

以上で、初期化は完了です。再度ご利用になる場合は、再度パスワードの登録、フォーマットをおこなってください。

よくあるご質問

「5回連続でログインに失敗したため、デバイスが一時的にロックされました」と表示された


本製品をパソコンにつないでも認識しない(本製品のアイコンがコンピューター(マイコンピュータ)に表示されない)


スリープ/ 休止状態にならない、スリープ/休止状態から戻ると、本製品が認識されていない


本製品のランプが点灯しない


パソコンの電源を切っても、本製品のランプが消えない


本製品を接続した状態でパソコンを起動すると、本製品のアイコンが2つ表示される


USBハブに本製品を接続しているとエラーが発生する


本製品を接続した状態でパソコンを起動すると、起動途中でパソコンが動かなくなる


本製品を接続するとパソコンが動かなくなる/本製品を接続してパソコンを起動すると、Safe モードになる


パスワードを忘れてしまった


本製品をパソコンに接続すると、「HDDを初期化してください」などの画面が表示され、パスワード認証画面が表示されない


数字を含んだパスワードでログインに失敗する


macOSで「2台以上接続されています」とエラー表示された


初期化メニューが表示されない


「5回連続でログインに失敗したため、デバイスが一時的にロックされました」と表示された

パスワードを5回連続で間違えると、パスワードロックがかかりログインやパスワード変更ができなくなります。
本製品を一度取り外して再接続することで再度パスワードの入力が可能になります。

※ 上記操作を行っても15回連続してパスワード入力ミスした場合は、初期化が必要になります。
初期化をおこなうと、パスワード及びデータ保存領域内のデータはすべて消去されます。

本製品をパソコンにつないでも認識しない(本製品のアイコンがコンピューター(マイコンピュータ)に表示されない)

● 最新の情報が表示されていません。更新ボタン(または[最新の情報に更新])をクリックしてください。

● ケーブルの接触や、USBハブやパソコン環境との問題があります。

・ つなぐポートを変えてください。USBハブにつないでいる場合は、パソコン本体のポートに直接つないでください。

・ 各ケーブルを挿し直し、接触がゆるくないかを確認してください。

・ 他に接続可能なパソコンがある場合は、そちらにつないで認識されるか確認してください。

● Mac専用フォーマットの場合、Windows上でアイコンが表示されません。Windowsで使う場合は、フォーマットし直す必要があります。(フォーマットすると、データはすべて消去されます。)

● 他のUSB機器を使用している場合は、他のUSB機器の使用が終わってから、本製品をつなぎなおしてください。

● ログインしていない可能性があります。本製品にアクセスする

スリープ/休止状態にならない、スリープ/休止状態から戻ると、本製品が認識されていない

本製品をパソコンに接続した状態でスリープ/休止などの省電力機能はご使用いただけません。OSの設定でこれらの機能をオフにしてください。

本製品のランプが点灯しない

● パソコンのUSBポートの電源供給能力が低く、動作が安定しない場合や、電源コンセントに接続していないUSBハブ(モニターやキーボードにあるUSBポートを含む)に接続する場合は、別売の弊社製ACアダプター(USB-ACADP5R)を使用してください。

※ USB-ACADP5Rを使用していて、認識されなくなったときは、ACアダプターを電源コンセントから抜き挿ししてください。

● パソコンの電源が入っていません。電源の入っているパソコンに接続してください。

● 故障している可能性があります。弊社修理センターにご依頼ください。

パソコンの電源を切っても、本製品のランプが消えない

● 環境によりパソコンの電源を切っても、電源が自動的に切れない場合があります。(または、パソコンによっては、電源を切ってもポートに電源が供給されている場合があります。)
この場合は、本製品の電源は入ったままになりますので、そのままパソコンから取り外してください。

● インターフェイスが正しく認識されていません。各パソコンの取扱説明書をご覧になり、正常に認識されているかをご確認ください。

本製品を接続した状態でパソコンを起動すると、本製品のアイコンが2つ表示される

USB機器からの起動に対応したパソコンに接続している場合は、パソコンの設定により、USB機器から起動できないようにしてください。
方法は、パソコンの取扱説明書をご覧になるか、パソコンメーカーにお問い合わせください。

USBハブに本製品を接続しているとエラーが発生する

USBハブによっては、本製品が正常に動作しない場合があります。USBハブから本製品を取り外し、パソコンのUSBポートに接続してください。
また、USBハブにACアダプターを取り付けられる場合は、ACアダプターを取り付けて電源を供給してください。

本製品を接続した状態でパソコンを起動すると、起動途中でパソコンが動かなくなる

● 本製品を接続した状態でパソコンの起動をすると起動できなくなることがあります。本製品を取り外した状態でパソコンを起動してください。

● ケーブルの接触や、USBハブやパソコン環境との問題がないか確認してください。

・ 接続するポートを変えてください。USBハブに接続している場合は、パソコンのポートに直接接続してください。

・ 各ケーブルを挿し直し、接触がゆるくないかを確認してください。

・ 他に接続可能なパソコンがある場合は、そちらに接続し認識するか確認してください。

本製品を接続するとパソコンが動かなくなる/本製品を接続してパソコンを起動すると、Safe モードになる

ケーブルの接触や、USBハブやパソコン環境との問題がないか確認してください。

● ケーブルの接触や、USBハブやパソコン環境との問題がないか確認してください。

● 各ケーブルを挿し直し、接触がゆるくないかを確認してください。

● ケーブルの接触や、USBハブやパソコン環境との問題がないか確認してください。

パスワードを忘れてしまった

正しいパスワードを入力しないとログインできません。

※ 弊社では、パスワードに関するお問い合わせはお受けできません。

引き続きお使いになる場合は、本製品を初期化してください。初期化をおこなうと、保存していたデータおよびパスワードは消去されます。本製品を初期化する

本製品をパソコンに接続すると、「HDDを初期化してください」などの画面が表示され、パスワード認証画面が表示されない

15回連続でパスワード認証に失敗したため、本製品がロック状態になっています。
引き続きお使いになる場合は、本製品を初期化してください。初期化をおこなうと、保存していたデータおよびパスワードは消去されます。

本製品を初期化する

数字を含んだパスワードでログインに失敗する

ご使用のパソコンの仕様によりSHGateのNumLock表示が常に表示される場合があります。
キーボードのNumLockの状態をランプなどで確認し、パスワードを再入力してください。

macOSで「2台以上接続されています」とエラー表示された

macOSでは、本製品を2台以上接続してのご利用はできません。1台のみでご利用ください。

初期化メニューが表示されない

管理者用ソフトウェア「SUHManager(SUHM)」で管理されている可能性があります。管理者にお問合せください。

お問い合わせ

重要

● 本製品の修理対応、電話やメール等によるサポート対応、ソフトウェアのアップデート対応、本製品がサーバー等のサービスを利用する場合、そのサービスについては、弊社が本製品の生産を完了してから5年間を目途に終了とさせていただきます。なお5年以前であっても一部OS搭載製品において、搭載OSのサポートが終了した場合は併せて終了とさせていただきます。(保証期間内及び弊社有償保守サービス実施可能期間内の場合は除く)

● 個人情報は、株式会社アイ・オー・データ機器のプライバシーポリシーに基づき、適切な管理と運用をおこないます。

よくあるご質問

よくあるご質問をご確認ください。

それでも解決できない場合は、I-O DATAサポートページの外付けHDDよくあるご質問をご確認ください。

お問い合わせ総合窓口/修理窓口

I-O DATAサポートページの外付けハードディスク/USBHDD・SSDお問い合わせ窓口をご確認ください。

本マニュアルを印刷する

本マニュアルをお手元でご覧になるための方法をご案内します。

印刷したいページを開き、Webブラウザーのプリント機能で印刷してください。

本マニュアルのご利用について

本マニュアルで使用しているソフトウェアライセンス情報やGoogle アナリティクス4の利用については、こちらをご覧ください。

HTMLマニュアルのご利用について

このページはお役に立ちましたか?

03版 © I-O DATA DEVICE, INC.
ページトップ
戻る
ホーム

Pocket Cinema Camera

Blackmagic Design(ブラックマジックデザイン)社のビデオカメラ