for USL-5P
 
用語解説困ったときには本マニュアルでの呼び方/マークの説明
 
本製品を設定する  
 

 

手順
 

 
グループを登録する
 

 
 
 
 
 

 
グループを登録する
 

出荷時には、グループは登録されていません。

グループの登録は、複数のユーザで本製品に接続したハードディスクを共有して使用する際に便利です。

注意
     

グループを作成する前にユーザを追加しておく必要があります。
【ユーザを追加する】

     

ユーザ名とグループ名に同一の名称は使用できません。

     

ご覧になる項目をクリックしてください。

新しいグループを追加する
グループメンバーを変更する
登録したグループを削除する

 

新しいグループを追加する


以下は、"user1"というユーザを"groupA"というグループに追加する場合の例です。

[設定]→[グループ設定]→[追加]をクリックします。

 

[新しいグループ名]にグループ名を入力後、[追加するユーザ]でグループに追加するユーザにチェックし、[OK]ボタンをクリックします。

入力する文字制限ってあるの?
【文字制限について】

 

以下の画面が表示されます。しばらくお待ちください。

 

結果の画面が表示されます。

 


これでグループが登録されました。

次にへお進みください。
ページトップへ戻る

 

グループメンバーを変更する


グループメンバー(ユーザ)を変更することができます。以下は、"user"というユーザを"groupA"というグループに追加する場合の例です。

[設定]→[グループ設定]→[登録ユーザ変更]をクリックします。

 

変更するグループを選択し、[OK]ボタンをクリックします。

 

[変更するユーザ]でそのグループに含めるメンバにチェックし、[OK]ボタンをクリックします。
すでにそのグループに登録されているユーザにはチェックが入っています。
グループからユーザを削除する場合は、削除するユーザのみチェックを外してください。

 

以下の画面が表示されます。しばらくお待ちください。

 

結果の画面が表示されます。

 


これでグループのメンバが変更されました。

 
ページトップへ戻る

 

登録したグループを削除する


注意
     

グループを削除すると、そのグループがアクセスしていたハードディスクに、管理者以外はアクセスできなくなります。(アクセス方法:ユーザ名「admin」でログオンします。)

     

 

[設定]→[グループ設定]→[削除]をクリックします。

 

削除するグループにチェックを付け、[OK]ボタンをクリックします。

 

以下の画面が表示されますので、[OK]ボタンをクリックします。

 

結果の画面が表示されます。

 


これで、グループが削除されました。

 
ページトップへ戻る