アクセス権を設定する
共有は、「ユーザ」、「グループ」、「全てのユーザ」の3通りの選択が可能です。
ユーザ
グループ
登録したグループのメンバーだけがアクセス可能になります。 例えば家族で使う場合、「父、母(parentグループ)」と「長男、長女(childグループ)」のアクセス権を設定すると、それぞれ父、母のみがアクセスできるディスクと、長男、長女のみがアクセスできるディスクとなり、グループにより、アクセスできるディスクを分けることができます。
全てのユーザ
例)
・USBポート1に接続したディスクをユーザ:「user」のみにアクセス可能(書き込みも可能)にする
・USBポート2に接続したディスクをグループ:「groupA」のみにアクセス可能(書き込みも可能)にする。
[設定]→[アクセス権設定]をクリックします。
1.[USBポート1]の[ユーザ]にチェックを付けます。
2.[user]を選択します。
3.[USBポート2]の[グループ]にチェックを付けます。
4.[groupA]を選択します。
5.[OK]ボタンをクリックします。
結果の画面が表示されます。
これでアクセス権が設定されました。