for USL-5P
 
用語解説困ったときには本マニュアルでの呼び方/マークの説明
 
本製品を設定する  
 

 

手順
 

 
 

 
 
 
登録したユーザーで各OSからアクセスする
 
 

 
 

あるユーザ(下記のuser1)が本製品に作成したフォルダにアクセスする際の[ユーザ名]と[パスワード]は、Windowsでログオンする際の[ユーザ名](あるいは[アカウント]、[名前])と[パスワード]に一致している必要があります。

すでにWindowsで登録済みの場合は、登録した[ユーザ名]と[パスワード]を本製品のユーザ登録時に設定してください。

ここでは、[ユーザ名]と[パスワード]の登録およびログオンについて説明します。

お使いのOSをクリックしてください。

Windows XP
Windows 2000
 

 

Windows XP


Windows XPの場合、Windows XPへのユーザ登録が必要となります。

すでにWindows XPへのユーザ登録を終了している場合は、その[ユーザアカウント]と[パスワード]を本製品に登録してください。

Windows XPへのユーザ登録を終了していない場合は、本製品に登録した[ユーザアカウント]と[パスワード]を、以下の手順でWindows XPに登録してください。(以下の手順は、Windows XPに[user1]でユーザ登録する例です。)

[スタート]→[コントロールパネル]を順にクリックし、[ユーザーアカウント]アイコンを開きます。

 

[新しいアカウントを作成する]をクリックします。

 

[user1]と入力後、[次へ]ボタンをクリックします。

 

[コンピュータの管理者]が選択されていることを確認後、[アカウントの作成]ボタンをクリックします。

アカウントが作成されます。

 

パスワードを設定します。作成したアカウントをクリックします。

 

[パスワードを作成する]をクリックします。

 

本製品で登録した[パスワード]を入力後、[新しいパスワードの確認入力]にも同じ[パスワード]を入力します。
入力後、[パスワードの作成]ボタンをクリックします。

注意
     

パスワードは、「●●●●●」と表示され、入力内容が確認できないので、アルファベットの大文字・小文字などを間違いないように注意してください。

     

 

 


以上で終了です。

 
ページトップへ戻る

 

Windows 2000


Windows 2000の場合、Windows 2000へのユーザ登録が必要となります。

すでにWindows 2000へのユーザ登録を終了している場合は、その[ユーザ名]と[パスワード]を本製品に登録してください。

Windows 2000へのユーザ登録を終了していない場合は、本製品に登録した[ユーザ名]と[パスワード]を、以下の手順でWindows 2000に登録してください。(以下の手順は、Windows 2000に[user1]でユーザ登録する例です。)

[スタート]→[設定]→[コントロールパネル]を順にクリックし、[ユーザーとパスワード]アイコンをダブルクリックします。

 

[追加]ボタンをクリックします。

 

本製品で登録した[ユーザ名]を入力(小文字で入力)後、[次へ]ボタンをクリックします。

以下は、[user1]というユーザ名でログオンするユーザの入力例です。

 

本製品で登録した[パスワード]を入力後、[パスワードの確認入力]にも同じ[パスワード]を入力します。

入力後、[次へ]ボタンをクリックします。

注意
     

パスワードは、「****」と表示され、入力内容が確認できないので、アルファベットの大文字・小文字などを間違えないように注意してください。

     

 

 

Windows 2000でのアクセス権を指定し、[完了]ボタンをクリックします。

参考
     
ここで指定するアクセス権は、Windows上でのものであり、本製品のアクセス権とは無関係となります。
     
 

 

本製品で登録したユーザ名が、Windows 2000でも登録されていることを確認します。

上記のようなユーザ名[user1]でWindowsにログオンしたユーザは、[マイネットワーク]上から、本製品に[user1]で登録した権限で本製品にアクセスできます。

 


以上で終了です。

 
ページトップへ戻る

 

Windows Me/98


本製品(のハードディスク)にアクセスするには、Windows起動時の[ネットワークパスワードの入力]画面で、本製品に登録した[ユーザ名]と[パスワード]を入力する必要があります。

Windows起動後、本製品に登録した権限で、[マイネットワーク](または[マイコンピュータ])上から本製品にアクセスできます。




以上で終了です。

 
ページトップへ戻る