画面で見るマニュアル

I-O DATAのサイトへ
 
困ったときには
 
無線LANアダプターを取り外す
 
パソコンの電源を入れたまま本製品を取り外す方法を説明します。
 
 
注意
     
本製品を取り外す場合は、本製品を使用していない、また、他のパソコンからアクセスされていないことを確認してから取り外してください。
     
本製品を取り外すときは、USBケーブルのコネクター部分を持ち、引き抜いてください。
(USBケーブルのケーブル部分を引っ張らないでください。)
 
  以下の手順をおこなうと、実際に本製品を抜かなくても動作は終了したとみなされ、本製品は使用できなくなります。
再度使用したい場合は、いったんパソコンから本製品を抜いて、再び接続してください。
     
参考
     
USB延長アダプター使用時は、【USB接続に関して】もご覧ください。
     
画面右下のタスクトレイのアイコンが表示されていない場合は、そのまま本製品を取り外してください。
     
 

 

1

画面右下のタスクトレイのハードウェアの安全な取り外しアイコンをクリックし、表示された[802.11 n WLAN]または[I-O DATA xxxxxx…]をクリックします。

※xxxxxxは、製品型番などになります。
※Windows 8の場合、デスクトップ画面に切り替えてください。

▼Windows 7での画面例
取り出しアイコン

▼Windows Vista®での画面例
取り出しアイコン

▼Windows XPでの画面例

 

2

表示されたメッセージを確認または[OK]ボタンをクリックします。

※xxxxxxは、製品型番などになります。

▼Windows 7の場合
OK

▼Windows Vista®の場合
OK

▼Windows XPの場合

 

 

3

本製品を取り外します。

 

以上で取り外しは完了です。
ページトップへ戻る