画面で見るマニュアル

I-O DATAサイトへ
 
困ったときにはご注意
 
セットアップの流れ
 
Step2 パソコンに取り付ける
   
     
Step4 ゲーム機やスマートフォンをつなぐ
Step3-2 アクセスポイントモードで利用する場合
 
パソコンを親機、本製品をアクセスポイントとして、ゲーム機やスマートフォンを ネットにつなぐ手順を説明します。
本製品のユーティリティ画面で設定します。
参考
     
接続イメージ図
     
注意
     
パソコンのコンピュータ名を全角で設定している場合は、コンピュータ名を半角に変更してください。
    コンピュータ名は、[スタート]メニューから[(マイ)コンピュータ]を右クリックし、[システムのプロパティ]画面にて確認できます。
     
 
 
ご利用のパソコンのOSの手順を参照してください。

 
Windows 7/Vistaの場合  
Windows XPの場合  
   

Windows 7/Vistaの場合
   
画面右下のタスクトレイにある本製品のアイコンをクリックします。
⇒本製品のユーティリティが起動します。

[設定]をクリックします。

 

@接続するゲーム機等の機器にあわせて、本製品の[認証]と[暗号化]、[ネットワークキー]を設定します。
  以下の推奨する設定一覧を参照してください。
機種 認証 暗号化 ネットワークキー
iPhone、iPad、iPod touch WPA2-PSK AES 8から63桁の半角英数字
Android WPA2-PSK AES 8から63桁の半角英数字
ニンテンドーDSi、DS Lite、DS Open System WEP 13桁の半角英数字
ニンテンドー3DS Open System WEP 13桁の半角英数字
PSP WPA-PSK AES 8から63桁の半角英数字
PS Vita WPA2-PSK AES 8から63桁の半角英数字

A@で選んだ[認証]と[暗号化]を選択します。
 ※パスフレーズはご利用いただけません。
B任意の暗号キーを[ネットワークキー]と[確認用のネットワークキー]に入力します。
B[OK]をクリックします。

参考
     
[SSID]、[ネットワークキー]は子機をつなぐ際に必要です。メモしておくことをおすすめします。
     
  [認証]の選び方
    本製品と子機の暗号化の種類を一致させる必要があります。
本製品と通信する子機(ゲーム機、スマートフォン等)が対応している暗号の種類(WEP、WPA-PSK、WPA2-PSK)を確認してください。(詳しくは、子機の取扱説明書をご覧ください。)
     
 

 

[インターネット接続共有の設定(共有するネットワークを選択します]にチェックします。

 

[閉じる]をクリックし、ユーティリティ画面を閉じます。

 

以上で、アクセスポイントモードのセットアップは完了です。

【Step4 ゲーム機やスマートフォンをつなぐ】へお進みください

 

参考
     
「セットアップの待機中」の画面が繰り返し表示され、ユーティリティ画面を閉じることができない場合
    画面右下のタスクトレイにあるユーティリティアイコンを右クリックし、終了してください。
詳しい対処については【困ったときには】をご参照ください。 
     
 
ページトップへ戻る

 

 

Windows XPの場合
   
画面右下のタスクトレイにある本製品のアイコンをクリックします。
⇒本製品のユーティリティが起動します。

[設定]をクリックします。

 

@接続するゲーム機等の機器にあわせて、本製品の[認証]と[暗号化]、[ネットワークキー]を設定します。
以下の推奨する設定一覧を参照してください。
機種 認証 暗号化 ネットワークキー
iPhone、iPad、iPod touch WPA2-PSK AES 8から63桁の半角英数字
Android WPA2-PSK AES 8から63桁の半角英数字
ニンテンドーDSi、DS Lite、DS Open System WEP 13桁の半角英数字
ニンテンドー3DS Open System WEP 13桁の半角英数字
PSP WPA-PSK AES 8から63桁の半角英数字
PS Vita WPA2-PSK AES 8から63桁の半角英数字

A@で選んだ[認証]と[暗号化]を選択します。
 ※パスフレーズはご利用いただけません。
B任意の暗号キーを[ネットワークキー]と[確認用のネットワークキー]に入力します。
B[OK]をクリックします。

参考
     
[SSID]、[ネットワークキー]は子機をつなぐ際に必要です。メモしておくことをおすすめします。
     
  [認証]の選び方
    本製品と子機の暗号化の種類を一致させる必要があります。
本製品と通信する子機(ゲーム機、スマートフォン等)が対応している暗号の種類(WEP、WPA-PSK、WPA2-PSK)を確認してください。(詳しくは、子機の取扱説明書をご覧ください。)
     
 

 

@[ICS]タブをクリックします。
A共有するネットワークを選択します。
B[適用]をクリックします。

 

[閉じる]をクリックし、ユーティリティ画面を閉じます。

 

 

以上で、アクセスポイントモードのセットアップは完了です。

【Step4 ゲーム機やスマートフォンをつなぐ】へお進みください

 

 

ページトップへ戻る