「ストリーミングBOX GV-LSMIXER/I(LIVE ARISER)」にプラスワンして、映像配信をもっと魅力的に活用!


GV-LSMIXER/Iに他商品を組み合わせることにより、「多映像活用」「ZoomやTeamsにおいて作り込んだ合成画面の使用」「録画」「1080/60p高画質配信」など、さらに魅力的な配信が可能になります。
商品詳細はこちら「GV-LSMIXER/I」と「GV-LSU200」を組み合わせることで、HDMI映像の入力数を増やしたり、クロマキー映像を利用したりすることができます。
「GV-LSMIXER/I」への入力数は通常3つまでとなりますが、4つに拡張することが可能ですので、入力映像があと1つ欲しい!という際などにオススメです。
また、クロマキー映像を活用することで、より魅力的な配信コンテンツになります。
「GV-LSMIXER/I」に「GV-HUVC」を接続することで、PCへの映像入力機能を追加でき、PC配信に活用できます。
当社製のWindows専用アプリ「Vwebcam」を使って「GV-LSMIXER/I」をPC上でWebカメラ化させることもできますが、「GV-HUVC」ならケーブルでつなぐだけの手軽さで、いつもとは違った魅力的な映像でZoomやTeamsを利用することが可能です。
「GV-LSMIXER/I」にはHDMI出力端子が2つあり、PGM端子にキャプチャーデバイス「GV-HDREC」をつなげれば、配信画面と同じ映像がSDカードなどに録画できます。また、パススルー端子にGV-HDRECをつなげれば、HDMI入力1の映像のみを60fpsで録画することもできます。
録画した映像は再生ボタンですぐにチェックできますし、録画しながら2ストリーム同時配信も可能です。
「GV-LSBOX」のPGM端子に「GV-LSMIXER/I」をつなぐことで、最大6つの映像ソースを活用して、「GV-LSMIXER/I」で作り込んでから配信できます。
「GV-LSMIXER/I」のカメラ入力はメインカメラとしてずっと活かし、「GV-LSBOX」側のカメラやPCの講義資料、アクションカムなどをサブ映像として利用できます。
「GV-LSMIXER/I」のPGM端子に「GV-LSBOX」をつなぐことで、最大6つの映像ソースを活用して、「GV-LSBOX」から3ストリームまで同時に1920×1080/60pの高画質配信ができます。