- GPS(Global Positioning System)
地球の周回軌道を回る24個の衛星から発信される情報を利用して、受信者とGPSの衛星の位置関係を測定し、現在地の緯度・経度を計算するシステムです。この衛星は米国国防総省が運営しており、その精度などは諸事情により予告なく変更されることがあります。

- ディファレンシャルGPSサービス(位置情報補正サービス)
GPSによる測位だけでは、そこから得られる位置情報に数10〜数100メートルの誤差が生じてしまいます。走行中の車での使用であれば、その程度の誤差は瞬時に移動してしまうため問題になりませんが歩行時での使用などではかなりの誤差になるのでその影響は無視できません。
ディファレンシャルGPSは全国に設置されたGPS基地局からの信号によって、その誤差を補正するシステムです。PCGPSでは、このディファレンシャル機能により、誤差約2〜5mを実現しています。
GPSは衛星から電波を受信し測位するシステムです。ビルや木立の陰等、電波を遮断・反射してしまう場所を避け、できるだけ上空の開けた場所でご利用ください。また、上空の衛星の数と配置は一定ではないため、測位状況は時間とともに変化します。
[BACK] |