タイトル

快適レイアウト

コードレス設計のシンフォニーは、自由なレイアウトでパソコンを設置し、ネットワークを構築できます

快適レイアウト1


モデムを複数のPCで共有できる。


快適レイアウト2


Case1 1Fのリビングと2Fの寝室でモデム・プリンタの共有

「シンフォニー」使用例 −その1−
  • 1Fと2Fでモデム、プリンタ共有
    • これまではパソコン1台でインターネット接続していたが、2Fの子供部屋にもパソコンを置いたので、両方でインターネットアクセスとプリンタ出力がしたい
    • けど、電話回線をもう1本契約するのはイヤ
    • プリンタを2台所有するのも無駄

コードレスホームネットワーク「シンフォニー」を使えば、モデムを共有し2台のパソコンから同時にインターネット接続できます。また、プリンタの共有、ファイルの共有も可能電話回線やプリンタを買い足す必要はありません。

シンフォニー導入前(Before)
  • ケーブルの取り回しが煩雑
  • 見栄えが良くない
  • 場合によっては工事も必要
ymphony コンセプト 1

 

シンフォニー導入後(After)
  • コードレスネットワークなのでケーブルの
    取り回しがない
  • インターネット接続共有(モデムの共有)
  • ファイル・プリンタの共有
ymphony コンセプト 2

Case2 賃貸マンションでファイル共有

「シンフォニー」使用例 −その2−
  • 2部屋にそれぞれパソコンを置いているが、お互いにファイルを共有できるようにしたいけど、LANの知識はない
  • 賃貸なのでLANの配線工事もできない
  • 廊下にケーブルを這わせるのも見栄えが悪い

コードレスホームネットワーク「シンフォニー」を使えば、コードレス電話機と同じ感覚でネットワークを構築可能ファイルの共有はもちろん、プリンタ共有、モデム共有も可能面倒なLANの勉強や配線工事に頭を抱える必要がありません。

間取図