レコードやカセットをデジタル化して持ち歩こう

アナログ音源をパソコンに取り込もう!!
昔集めていたレコード、エアチェックしたカセットテープなど、思い出が詰まっている音源はありませんか。アイ・オーなら、思い出の音楽をパソコンに取り込み、デジタル化して保存できます。
使用する機材

アナログ専用 USB接続オーディオ入出力インターフェイス「DAVOX」

「DAVOX」はアナログオーディオをデジタルデータに変換する周辺機器。USB接続で簡単に高音質なデジタル録音、再生を実現します。

レコードプレーヤーから録音しよう (アナログ→デジタル変換)
  1. レコードプレーヤーの「PHONE端子」とアンプの「PHONE入力端子」をつなぎ、アンプの「LINE OUT端子」とDAVOXの「LINE IN端子」をつなぐ。
  2. アンプ側の入出力の設定を確認する。
  3. 標準添付ソフト「Sound it! 3.0」を使ってパソコンにサウンドデータを取り込む。
※フォノイコライザ内蔵のレコードプレーヤーをお使いの場合はオーディオアンプは不要です。直接「DAVOX」に接続してください。
録音した音声を編集しよう
録音したデータは、「DAVOX」に標準添付のMP3対応サウンド編集ソフト「Sound it! 3.0」で編集・加工できます。MP3ほか、多様なサウンドフォーマットへの書き出しに対応しています。
編集した音源を持ち歩こう

カーステレオで楽しむなら

「Sound it! 3.0」は音楽CD作成機能を搭載。録音、編集した音源から音楽CDを作り、ミニコンポはもちろん、カーオーディオやポータブルCDで再生できます。

カーステレオで音楽CDを楽しむ

とにかくたくさんの曲を聴きたい

録音したデータをMP3に変換すれば、1枚のCD-R/RWに約10時間(音楽CD約10枚分)収録可能。最大35時間の連続再生が可能な「HyperHyde LoopsU」で、ディスクの入れ替えなしに楽しめます。
HyperHyde LoopsUで
長時間 MP3 CD-R/RWを楽しむ

いつも聴いていたい

通勤通学や買い物の途中など、いつだって音楽を手放したくないという方には、世界最小クラスの「HyperHyde Exrouge」がオススメ。

  • 128Mバイトのメモリーカードを使えば、約2時間収録可能。
  • 単4アルカリ乾電池1本で約20時間もの長時間再生を実現。

電池を含めわずか47gの本体に、想像を超えた音質が凝縮されています。

小型軽量
HyperHyde Exrougeで
どこでも音楽を楽しむ

Copyright ©2002-2003 I-O DATA DEVICE,INC.
トップページ
特長
  ・DAVOX
・DDVOX
使ってみよう
  ・DAVOX
・DDVOX
仕様
  ・DAVOX
・DDVOX
添付ソフトについて
リンク集