項目 |
内容 |
ビーコンインターバル
|
ビーコンを送出する間隔を20〜1000で設定します。(単位:ミリ秒)
|
RTSスレッショルド
|
RTS(送信要求)を送出するパケットサイズを1〜2347で設定します。(単位:バイト)
|
フラグメンテーション
|
パケットを断片化するときのサイズを256〜2346で設定します。(単位:バイト)
|
DTIM インターバル
|
ビーコンに対してDITMを挿入する間隔を1〜255で設定します。
|
ポートセパレータを有効にする
|
無線LAN端末同士の通信を制限するときは有効に設定します。
|
無線LANを有効にする
|
無線LANの機能を使用するときは有効に設定します。
無効に設定すると電波自体を発信しません。
IEEE802.11a、IEEE802.11g/bそれぞれに対して、有効/無効が設定できます。
|
IEEE802.11a送信出力
|
IEEE802.11a規格無線LANの送信出力を設定します。
[100%, 75%, 50%, 25%, 12%]で設定できます。
|
IEEE802.11a送信速度
|
IEEE802.11a規格無線LANの送信出力を設定します。
最大
|
規格の最大速度で送信します。 |
固定
|
選択した値を固定して送信速度を設定します。 |
設定できる値:[54Mbps, 48Mbps, 36Mbps, 24Mbps,
18Mbps, 12Mbps, 9Mbps, 6Mbps]
|
IEEE802.11g/b送信出力
|
IEEE802.11a規格無線LANの送信出力を設定します。
[100%, 75%, 50%, 25%, 12%]で設定できます。
|
IEEE802.11g/b送信速度
|
IEEE802.11a規格無線LANの送信出力を設定します。
最大
|
規格の最大速度で送信します。 |
固定
|
選択した値を固定して送信速度を設定します。 |
設定できる値:[54Mbps, 48Mbps, 36Mbps, 24Mbps,
18Mbps, 12Mbps, 11Mbps, 9Mbps, 6Mbps, 5.5Mbps, 2Mbps]
|
▼ボタン
|
項目 |
内容 |
設定
|
設定を保存し、反映します。
|
|