HOME > アイオーファン > はじめよう!ホームネットワーク > ビデオカメラの動画はHDDにダイレクト保存

ビデオカメラの動画はHDDにダイレクト保存

ビデオカメラとハードディスクをつなぐだけ

旅行や季節のイベントなどで大活躍のビデオカメラ。撮り貯めた動画を保存するなら、ハードディスクがおすすめです。

大容量のハードディスクなら、ビデオカメラの内蔵メモリーがいっぱいになってしまったときも、ハイビジョンの映像をそのままの画質で保存できます。その方法は、ビデオカメラとハードディスクをUSBケーブルを接続するだけなので、とても簡単。パソコンを使うことなく、ビデオカメラの操作だけでダイレクトに保存することができます。

エブリオなら直接ブルーレイにもできる

ビデオカメラがEverio(エブリオ)なら、ブルーレイドライブとも直接つないで保存することができます。撮った動画をそのままブルーレイに残したいときでも、パソコンを用意する必要はありません。

ご注意

  • ・ビデオカメラとHDDの接続には、別売の対応USBケーブルが必要です(Xactiはビデオカメラに付属)。
  • ・ビデオカメラと接続する際に、ハードディスクのフォーマットが必要な場合があります。フォーマットを実行すると、ハードディスク内のデータはすべて消去されます。

保存したらテレビで再生して見よう

ハードディスクに保存した動画は、撮影したビデオカメラを介してテレビに映して見ることができます。操作はすべてビデオカメラの画面で行います。

「メディアプレーヤー」があればリモコンで操作できる

メディアプレーヤーがあれば、テレビの画面を見ながら、リモコン操作で同じようにハードディスクに保存できます。さらに、テレビ画面で再生するときに、ビデオカメラが必要ないというメリットもあります。
※メディアプレーヤーとは、動画や写真などのデジタルコンテンツを、テレビ画面に出力することができるプレーヤーの総称です。当社では、AV-LS700がラインアップされています。

ご注意

  • ・ビデオカメラとテレビを接続する際は、ビデオカメラに付属か別売のHDMIケーブルまたはAVケーブルが必要です。

あなたのビデオカメラはどれ?

PCレスでの簡単保存がわかったところで、さらにくわしい手順や保存時間のめやすを、お持ちのビデオカメラで確認してみましょう。

JVC Everio(エブリオ)
ソニー ハンディカム
三洋 Xacti(ザクティ)
キヤノン iVIS

ビデオカメラからHDDに直接保存できるおすすめ製品

ビデオカメラのデータ保存に

HDCA-Uシリーズ

JVC「エブリオ」、ソニー「ハンディカムR」、三洋「ザクティ」、キヤノン「iVIS」対応のUSBハードディスク。

特長を見る 仕様を見る

ビデオカメラ接続用USBケーブル

USB-MA/10

HDD、ブルーレイディスクドライブとつなぐUSBケーブル。

特長を見る 仕様を見る

このページのトップへ

I-O FUN アイオーファン

スマートフォン、テレビなどのデジタル家電、PCでホームネットワークを構築して、
みんなの暮らしをもっと楽しくもっと便利にする情報をお届けします。

I-O FUN アイオーファン

I-O DATA

COPYRIGHTcI-O DATA DEVICE,INC.