検索

検索結果

トップページ

ヘルプ

NarSuS

製品を見守るクラウド管理機能「NarSuS」の使用説明です。

NarSuSご利用のススメ

NarSuS(ナーサス)」とは、製品の状態をインターネット経由で管理できるクラウド管理機能です。
お客様に代わってNarSuSデータセンターが製品の状態を把握し、万が一の障害をいち早く察知し通知します。
Web上の管理画面なので、製品から離れたところからでも状態を確認できます。

トラブル時にすばやくメールでお知らせ

製品にトラブルが発生したら、NarSuSデータセンターが状態を察知し、NarSuSデータセンターからメールでトラブルをお知らせします。
イベント情報

トラブル対処ガイダンス

トラブル発生の際に状況に合わせた対応ガイドを表示します。
イラストつきのガイドにしたがって操作するだけで、難しいバックアップの再構築やHDD交換など、迷うことなく対処できます。

専用ダイヤルで土日・祝日もサポート

NarSuSに登録すると保証内容を拡大し、土日・祝日の電話サポートと専用回線をご利用いただけます。(年末年始・夏期休業日を除く)

修理代金を20%引き

保証期間が切れた場合など、有償修理時の料金を20%引きいたします。
NarSuSログイン後の管理画面から取得できる専用の修理依頼書からお申込みください。

通知のしくみ

登録した製品からNarSuSへの通知について

登録した製品が定期的、または障害など発生時にパソコンのインターネット利用と同様な仕組み(httpsを用いた暗号化通信)で通知します。
通知は製品からNarSuSデータセンターに対して一方向でのみおこなわれ、内容も製品の稼動状況を知らせる情報に限りますのでセキュリティ面でも安心です。

定期通知

1日1回定期時刻に通知します。また、製品の起動後にも通知します。NarSuSデータセンターで受け取った内容は、NarSuSページに反映されます。

イベント通知

NarSuS通知対象のイベントが製品で発生した場合に通知します。NarSuSデータセンターで障害などのイベントを察知した場合は、アラートメールが送信されます。

セキュリティへの配慮

NarSuSの通信は、製品からNarSuSデータセンターへ、HTTPSによって暗号化された一方通行の送信をおこなっています。
そのためNarSuSデータセンター側から、直接製品に接続することはありません。また、製品から送信するデータは、製品の稼働情報のみであり、 利用されているユーザーの情報やユーザーデータ(ファイルなど)が送信されることはありません。

ご利用環境

対象製品の設置環境

インターネット接続可能な環境でご利用いただけます。
※ https で通信を行いますのでポート443が使用できる必要があります。
※ インターネットご利用の際にプロキシサーバーをご利用の場合は、製品のプロキシ設定をおこなってください。

対応LAN DISK

・LAN DISK Zシリーズ
・LAN DISK Hシリーズ※1
・LAN DISK Xシリーズ※1
・LAN DISK Aシリーズ※2
※1 外付けHDDの通知には非対応
※2 UPS、外付けHDDの通知には非対応

対応UPS

LAN DISK Zシリーズ オムロンソーシアルソリューションズ製
シュナイダーエレクトリック製
富士電機製
LAN DISK Hシリーズ
LAN DISK Xシリーズ
オムロンソーシアルソリューションズ製

NarSuS Web画面の推奨閲覧環境

以下の各Webブラウザーの最新バージョンをご利用ください。
・Internet Explorer(IE8以上)
・Chrome
・Firefox
・Safari
・Microsoft Edge

NarSuSトップ

①製品情報 システムの状態が「◎:正常」「△:警告」「×:異常」の3種類で表示されます。
選択した製品によりアイコンが異なります。
NarSuS登録製品一覧 NarSuSに登録されているシステムのリストとその状態を示します。
選択すると、そのシステムの状態が「①製品情報」に表示されます。
※HDL-Zシリーズに接続された外付けHDDはリストに表示されず、HDL-Zシリーズの[③外付接続機器一覧]に表示されます。
外付けHDDやUPSの状態も以下のようにアイコン表示されます。(「青:正常」「黄:警告」「赤:異常」)
外付けHDD
UPS
③外付接続機器一覧 該当製品に接続されているNarSuS対応の外付けHDDやUPSの状態を表示します。

LAN DISK Zシリーズに接続された外付けHDDの場合は、こちらに表示されます。外付けHDDを選択すると、状態が「①製品情報」に表示されます。
※単独設置やその他のサーバーに接続された外付けHDDの場合は、「②NarSuS登録製品一覧」に表示されます。

UPSの場合、クリックするとUPS情報を表示します。
[OM]:オムロンソーシアルソリューションズ
[Sc]:シュナイダーエレクトリック
[Fe]:富士電機
④詳細項目 イベント情報 製品からのイベント通知情報を閲覧します。
ステータス情報 ドライブの使用量、製品の稼働時間、FAN回転数などのステータスを閲覧します。
統計情報 定期収集した製品の稼動状態を統計で閲覧します。
外付けHDDの場合は、表示されません。
⑤診断詳細 アラートが発生している場合、解決方法(コンシェルジュ画面)が開きます。
⑥設定 装置内温度・UPSバッテリー残量・ドライブ使用量などのアラートメール送信のしきい値を設定します。
通知のしきい値を変更する
⑦メールアドレス・パスワード変更 ログインID・パスワードの変更ができます。
メールアドレス・パスワードを変更する
⑧ユーザー詳細登録 ユーザー登録情報の変更・削除ができます。
ユーザー登録情報を変更する
⑨製品詳細登録 製品情報・設置場所情報の変更・削除ができます。
製品詳細情報や設置場所情報を変更する
NarSuSからのお知らせ NarSuSからのお知らせを表示します。
⑪ヘルプ このヘルプなどNarSuSを使用する際の使用説明を閲覧できます。

イベント情報

製品からのイベント通知情報を閲覧します。

▼正常時

正常時は、検索画面のみ表示されます。

▼異常や警告のイベントがある場合

赤色行 異常のイベント
黄色行 警告のイベント

通知内容の解決策がある場合は、[アクション]をクリックすると解決策(コンシェルジュ画面)を表示します。

イベント情報の検索

過去のイベントを検索できます。

  1. [開始日付]の空欄をクリックし、日付を設定する
    ※必要に応じて終了日付も設定します。

  2. イベント種類で絞り込む場合は、カテゴリーを選択する

  3. [検索]をクリック

ステータス情報

ドライブの使用量、製品の稼働時間、FAN回転数などのステータスを閲覧します。
解決策がある場合は、[アクション]をクリックすると解決策を表示します。

▼外付けHDDの場合

イベント情報を見る ハードウェア異常に関するイベント情報を閲覧します。
統計情報を見る 定期収集した製品の稼動状態を統計で閲覧します。
外付けHDDの場合は表示されません。
外部接続機器 該当の製品に接続されている、HDDやUPSの状態を表示します。
UPSの場合、[UPSステータス画面を見る]をクリックするとUPS情報を表示します。

統計情報

定期収集した製品の稼動状態の統計を表示します。
負荷が高い時間帯の状況や、ディスク使用率の増加ペースなどが確認できます。

基準日 各グラフの基準日を設定できます。
(初期値:最終定期通知日)
表示幅 基準日からの表示幅を設定できます。
(初期値:1日)

UPS情報

UPSの状態やバッテリーの劣化状態などの情報を表示します。

メーカーにより表示できる項目が異なります。

制限事項

●NarSuSが認識できるUPSは1 台のみです。
●本機能は、対応LAN DISKと対応UPSがUSB接続時のみ対応です。
※対応UPSは以下の弊社Webページを参照ください。
http://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/ups.htm


▼オムロンソーシアルソリューションズ製UPS

製品名 対応
バッテリー稼働開始日 対応
※LAN DISK Zシリーズの場合、オムロンソーシアルソリューションズ製ソフト“PowerAct Pro”等で、対応UPS にあらかじめ[バッテリー交換日] を設定してください。未設定の場合は NarSuS へ UPS 情報が最初に通知された日が表示されます。
バッテリー残量 対応
※通知時点(NarSuS の定期通知やイベント通知のタイミング)でのバッテリー残量を表示します。
F/W Version 対応
シリアル番号 対応
UPS内部温度 対応
バッテリー状態(バッテリー劣化情報) 対応

▼シュナイダーエレクトリック製UPS

製品名 対応
バッテリー稼働開始日 対応
※NarSuSへUPS情報が最初に通知された日が表示されます。
バッテリー残量 対応
※通知時点(NarSuS の定期通知やイベント通知のタイミング)でのバッテリー残量を表示します。
F/W Version 対応
シリアル番号 対応
UPS内部温度 非対応
バッテリー状態(バッテリー劣化情報) 対応

▼富士電機製

製品名 対応
バッテリー稼働開始日 対応
※NarSuSへUPS情報が最初に通知された日が表示されます。
バッテリー残量 対応
※通知時点(NarSuS の定期通知やイベント通知のタイミング)でのバッテリー残量を表示します。
F/W Version 対応
シリアル番号 対応
UPS内部温度 非対応
バッテリー状態(バッテリー劣化情報) 対応

イベント通知

イベント通知は、登録された製品に異常などがあった場合に、NarSuSデータセンターが察知した情報を登録されたメールアドレスに通知する機能です。

①アラートメール

製品の障害を察知した場合や、各設定しきい値(装置内温度・UPSバッテリー残量・ドライブ使用量)に達した場合などに、アカウント登録時のメールアドレス宛にメールでご連絡します。

アラートメールの配信を止める

以下をご覧ください。
アラートメールの配信を止める

NarSuS画面で通知

NarSuSにログインすると、画面トップに通知されます。
  1. ①で通知されたアラートメールのリンクをクリック

  2. NarSuSにログインする

  3. 左側のリストから障害のある製品を選ぶ

中央に表示される内容をご確認ください。

正常動作しています。
警告があります。
イベント情報ステータス情報をご確認ください。
異常状態です。
イベント情報ステータス情報をご確認の上、対処してください。

③対処方法

  1. [イベント情報]画面や[ステータス情報]画面で、[アクション]ボタンが表示されている場合はクリック

    ▼[イベント情報]画面

    ▼[ステータス情報]画面

  2. 表示されたコンシェルジュ画面にしたがって対処をおこなう

    ▼コンシェルジュ画面の例

※コンシェルジュ画面は、トップ画面の[診断詳細]をクリックしても表示されます。

定期レポート

NarSuSに登録された製品の状態を、毎月1日12時に配信します。

配信内容

・現在の状態(異常の有無)
・ファームVer.
・装置稼働時間
・装置内温度
・ディスク使用量/全容量
・USB/eSATA接続機器
(10台単位で1通のメールが送信されます。) 

定期レポートの配信を止める

以下をご覧ください。
定期レポートの配信を止める

定期レポートの配信先を変更する

以下をご覧ください。
メールアドレス・パスワードを変更する

未通知監視アラート

未通知監視アラートとは、登録した製品からの定期通知やイベント通知が一定期間通知されていないことをNarSuSよりアラートメールでお知らせする機能です。
ご使用の製品が未通知監視アラートの対象になった場合、11時にアラートメールが通知されます。

登録した製品がNASの場合は、初期設定で有効になっています。
※外付けHDDの場合は、初期設定で無効です。

未通知監視アラートを設定する

以下をご覧ください。
未通知監視アラートを設定する

ログインに関するご質問

入力してもログインできない


ログインパスワードを忘れた


NarSuS前任者不在でログイン情報(メールアドレス)がわからない


入力してもログインできない

入力いただいているユーザー名かパスワードが登録情報と一致しません。以下の点にご注意いただきながら再度入力をお試しください。

・ メールアドレスとパスワードは半角入力されているか

・ パスワードは大文字・小文字が正確に入力されているか

・ 似ている英数字の入力間違いがないか 例)「O(オ―)」と「0(ぜろ)」、「I(アイ)」と「1(いち)」

・ 記号の入力間違いがないか 例)「.(ドット)」と「,(カンマ)」、「-(ハイフン)」と「_(アンダーバー)」

・ コピー&ペーストや入力候補を選択している場合、文字の前後や間にスペースが入っていないか

ログインできない場合は、ログインパスワードを忘れたでパスワードの再設定をお試しください。

ログインパスワードを忘れた

次の手順でパスワードの再設定をおこなってください。
  1. NarSuSログイン画面の[パスワードを忘れた方はこちら]をクリック

  2. [メールアドレス]にログインID(NarSuSご登録のメールアドレス)を入力し、[送信]をクリック

    ※ 「メールアドレスが正しくありません」と表示されたら、ログインID(NarSuS登録のメールアドレス)を確認し、再入力してください。

  3. NarSuS登録のメールアドレス宛にパスワード再設定用のURLが記載されたメールが送付されるので受信する

    ※ 1時間以内にパスワード再設定をおこなってください。1時間を超えた場合は、再度手順2をおこなってください。

  4. 受信したメールを開き、記載されているURLをクリック

    パスワード再設定用のWebページが開いたら、記載されたメールアドレスが正しいことを確認し、画面の指示にしたがってパスワードを再設定します。

    ※ 英字/数字/記号から2種類以上を組み合わせた8桁以上で設定します。

以上でパスワードの変更は完了です。
この後[戻る]をクリックするとログイン画面に戻ります。

前任者不在でログイン情報(メールアドレス)がわからない

ログイン情報の変更やアカウントの変更は、NarSuSへのログインが必要となります。
前任者へログイン情報をご確認いただけますようお願いいたします。 ご確認いただくことが出来ない場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。

▼お問い合わせ窓口

https://www.iodata.jp/support/after/tel/ld.htm

登録に関するご質問

退会する/登録したアカウントを削除する


登録した機器を削除する


NarSuSリンクで使用中に機器削除ができない


登録されているメールアドレス・パスワードを変更する


パスワードに使用できる文字や記号


ユーザー登録情報(法人名、ご担当者情報、住所など)を変更する


製品詳細情報や設置場所情報を変更する


故障や修理などで製品を変更した場合に再登録は必要ですか?


NarSuSアプリで別のアカウントを登録しなおす方法


退会する/登録したアカウントを削除する

ご注意

NarSuS登録のアカウントを削除すると、登録機器がすべて削除され、ご登録のメールアドレスでNarSuSにログインできなくなります。アカウント削除の際は、十分にご注意ください。

  1. NarSuSにログインする

  2. [ユーザー詳細登録]ボタンをクリック

  3. 画面左下の[削除]をクリック

  4. [OK]をクリック

以上で設定は完了です。

登録していたNASを引き続き使用する場合

登録していたNASをNarSuS登録せず引き続き使用する場合は、NASの設定画面より[NarSuS設定]を無効に設定してください。

<NarSuS通知の設定箇所>

HDL-XRシリーズ、HDL-XVシリーズ
[詳細設定]-[通知設定]-[NarSuS設定]

HDL(2)-AHシリーズ
[詳細設定]-[システム]-[NarSuS設定]

その他NASシリーズ
[システム]-[通知]-[NarSuS]

登録した機器を削除する

NarSuSリンク」を使用している場合は、NarSuSリンクで使用中に機器削除ができないをご覧ください。

  1. NarSuSにログインする

  2. 左のリストから設定する機器を選ぶ

  3. [製品詳細登録]ボタンをクリック

  4. 「製品型番」「シリアル番号」を確認する

  5. 画面左下の[削除]をクリック

  6. [OK]をクリック

以上で設定は完了です。

登録していたNASを引き続き使用する場合

登録していたNASをNarSuS登録せず引き続き使用する場合は、NASの設定画面より[NarSuS設定]を無効に設定してください。

<NarSuS通知の設定箇所>

HDL-XRシリーズ、HDL-XVシリーズ
[詳細設定]-[通知設定]-[NarSuS設定]

HDL(2)-AHシリーズ
[詳細設定]-[システム]-[NarSuS設定]

その他NASシリーズ
[システム]-[通知]-[NarSuS]

NarSuSリンクで使用中に機器削除ができない

NarSuSリンク」をご使用の機器については、NarSuS管理画面からの機器削除ができません。「NarSuSリンク」上で削除してください。

  1. NarSuSリンクを起動する

  2. ①[デバイス詳細情報]タブをクリック

    ②製品型番に表示されている中から、削除する機器を選ぶ

    ③[デバイス削除]をクリック

以上で機器の削除は完了です。

登録されているメールアドレス・パスワードを変更する

  1. NarSuSにログインする

  2. 画面左下の[メールアドレスパスワード変更]をクリック

  3. ①[ID][確認用ID]に変更するメールアドレスを入力

    ②[パスワード][確認用パスワード]に変更するパスワードを入力

    ③[入力内容の確認へ]をクリック

    ※ 大文字が含まれているメールアドレスは使用できません。(NarSuSにログインできなくなります)小文字のみのメールアドレスを登録してください。

    ※ パスワードの文字制限はパスワードに使用できる文字や記号をご確認ください。

以降は画面の指示にしたがってください。

パスワードに使用できる文字や記号

英字、数字、記号の中から2種類以上の文字種を組み合わせた8桁以上で入力してください。
▼使用可能な文字列
文字 半角英数字
記号 !"#$%&'()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ および半角スペース

ユーザー登録情報(法人名、ご担当者情報、住所など)を変更する

  1. NarSuSにログインする

  2. 画面左下の[ユーザー詳細登録]をクリック

  3. 内容を確認し、[ユーザー詳細登録に進む]をクリック

  4. 変更する内容を入力し、画面下の[登録/更新]をクリック

以降は画面の指示にしたがってください。

製品詳細情報や設置場所情報を変更する

  1. NarSuSにログインする

  2. 画面左下の[製品詳細登録]をクリック

  3. 変更する内容を入力し、画面下の[登録/更新]をクリック

以降は画面の指示にしたがってください。

故障や修理などで製品を変更した場合に再登録は必要ですか?

再登録の必要はありません。そのまま継続してNarSuS通知・使用ができます。
筺体のみが変更になりシリアル番号が変更になった場合は、NarSuS登録のシリアル番号を変更してください。
製品詳細情報や設置場所情報を変更する

修理中はアラートメールや未通知管理アラートの送信をしない設定にしておくことをおすすめします。
定期レポートの配信を止める
アラートメールの配信を止める

NarSuSアプリで別のアカウントを登録しなおす方法

  1. NarSuSアプリを起動する

  2. ①[NarSuSサービス設定]の[停止]にチェック

    ②[設定する]をクリック

  3. 「設定内容を登録しました」と表示されたら[OK]をクリック

  4. NarSuSアプリを終了する

  5. NarSuSにログインし、登録されている製品を削除する

    登録した機器を削除する参照

  6. NarSuSアプリをダウンロードし、解凍する

    サポートライブラリ参照

  7. 解凍したフォルダー内の「NarSuS_Installer.msi」をダブルクリック

  8. ①[NarSuSの削除]を選ぶ

    ②[完了]をクリック

  9. アンインストール完了後、再度「NarSuS_Installer.msi」を実行して、再インストール

インストール後、登録画面が表示されますので、再度登録をおこないます。

運用時のご質問

アラートメールを他のメールアドレスにも送信する


複数の機器登録がある場合の情報の見かた


通知のしきい値を変更する


NarSuSで使用するプロトコル・ポート番号


最新の通知が取得できない


不正確な情報が通知される


警告状態から復帰する時期


ご使用の機器からの定期通知について


定期レポートの配信を止める


アラートメールの配信を止める


未通知監視アラートを設定する


アラートメールを他のメールアドレスにも送信する

アカウント登録のメールアドレス以外に送信することはできません。
ご使用のメールソフトなどの転送設定をおこなう方法があります。設定方法は、メールソフトのマニュアルをご確認ください。

複数の機器登録がある場合の情報の見かた

左側の登録製品一覧があふれ、目的の製品が見つからない場合は、[Ctrl+F]などでWebブラウザーの検索を表示させ、製品の各情報を検索してください。

通知のしきい値を変更する

ご利用状況や運用に応じて、一部の通知しきい値を変更できます。ここで設定するしきい値は、NarSuSに登録したすべての製品共通の値になります。
このしきい値を超えると、アラートメールが送信されます。

複数の製品をNarSuSに登録している場合

通知のしきい値を変更すると、NarSuS登録している同型番で同ファームウェアバージョンの別個体にも変更内容が反映されます。

例)以下の4台のNASがNarSuS登録されている場合

① HDL2-H2(Ver.3.02)

② HDL2-H2(Ver.3.02)

③ HDL2-H2(ver.3.11)

④ HDL2-H4

①の通知のしきい値を変更すると、②も同じ内容で変更されます。
③、④には反映されません。

  1. トップ画面の[設定]をクリック

  2. ①値を入力する

    ②[登録/更新]をクリック

装置内温度 設定した値以上になると通知します。
※LAN DISKは、製品固有の高温異常値に達すると、安全のため自動シャットダウンします。
UPSバッテリー残量 バッテリー残量低下に関するしきい値を設定します。設定した値以下になると通知します。
UPS内部温度 UPS内部温度のしきい値を設定します。設定した値以上になると通知します。
ドライブ使用量 ディスクの使用量が設定した値以上になると通知します。内蔵、外付け共通です。

NarSuSで使用するプロトコル・ポート番号

接続先(サーバー名) https://www.narsus.jp
プロトコル TCP
ポート番号 443

最新の通知が取得できない

最新の通知が取得できない場合は、通信ができる状態であることをご確認ください。
・NarSuSトップ画面で次回の定期通知予定時刻を確認し、その時刻にネットワークが停止していないこと。
・プロキシサーバーをご利用の場合、設定が誤っていないこと。

通信に問題無い場合は、製品が停止している可能性があります。また、保守などで筐体やディスクなど一部を交換した場合は自動的に登録が引き継がれますが、製品を入れ替えた場合は新規登録し、旧製品の登録を削除してください。
登録した機器を削除する

不正確な情報が通知される

●LAN DISKに外付機器を接続している場合は、いったん取り外してご確認ください。
●障害時には機器の状態により通知情報が欠けるなど取得した情報が不正となり、表示される数値などが最新とならない場合があります。
この場合、障害などのイベントの復旧後に更新が再開します。

警告状態から復帰する時期

警告状態からの復帰は、基本的に警告原因が解消した後の定期通知を取得する必要があります。
定期通知は通常は1日に一度取得していますので、タイミングによっては原因が解消した後も表示及びメール通知に記載が残りますがしばらくお待ちください。
定期通知の次回取得時刻は[ステータス情報]内[次回定期通知予定時刻]に記載されています。
定期通知は同様な通知が製品を再起動した際にも取得されるので、再起動した場合はすぐに正常に復帰します。

●1時間ごとにNarSuSのメール通知が届く場合
製品の通知設定で[定期警告]が有効になっている場合は、設定に該当するイベントがあると1時間ごとに通知がおこなわれます。その間は復帰前の障害、警告についてNarSuSのメール通知も1時間ごとに届きますが、復帰すると停止します。

ご使用の機器からの定期通知について

定期通知は、1日1回通知されます。機器ごとに通知時刻は異なります。
定期通知は、電源ONの起動後もしくは再起動時後にも送信されます。
ご使用の機器の定期通知時刻は、NarSuSトップ画面の次回定期通知予定日時をご確認ください。
定期通知の時刻は変更できません。

定期レポートの配信を止める

  1. NarSuSにログインする

  2. 画面左下の[ユーザー詳細登録]をクリック

  3. 内容を確認し、[ユーザー詳細登録に進む]をクリック

  4. 定期レポート欄の送信するのチェックを外し、[登録/更新]ボタンをクリック

以上で設定は完了です。

アラートメールの配信を止める

  1. 左のリストから設定する機器を選ぶ

  2. [製品詳細登録]ボタンをクリック

  3. 「製品型番」「シリアル番号」を確認する

  4. 無効にする場合は、[アラートメール]の[送信する]のチェックを外す

  5. [OK]をクリック

以上で設定は完了です。

未通知管理アラートを設定する

  1. 左のリストから設定する機器を選ぶ

  2. [製品詳細登録]ボタンをクリック

  3. 「製品型番」「シリアル番号」を確認する

  4. 無効にする場合は、[未通知監視アラート]の[送信する]のチェックを外す
    (有効にする場合は、チェックを入れる)

  5. [OK]をクリック

以上で設定は完了です。

その他のご質問

インターネットに接続できない環境にあるため利用できない


インターネットに接続できない環境にあるため利用できない

NarSuSリンクのご提供は終了しました。
LAN内のネットワーク機器を統合的に死活監視できるパソコン用ネットワーク管理ソフトのIO Naviをご利用ください。
IO Naviについて詳しくは、ネットワーク管理アプリ「IO Navi(アイオーナビ)」をご覧ください。

修理の依頼方法

重要

●本製品の修理対応、電話やメール等によるサポート対応、ソフトウェアのアップデート対応、本製品がサーバー等のサービスを利用する場合、そのサービスについては、弊社が本製品の生産を完了してから5年間を目途に終了とさせていただきます。ただし状況により、5年以前に各対応を終了する場合があります。
●個人情報は、株式会社アイ・オー・データ機器のプライバシーポリシーに基づき、適切な管理と運用をおこないます。

修理の依頼方法

NarSuSにログイン後に「NarSuSトップ」画面に表示されるヘルプへのリンクをクリックし、【修理依頼・お問い合わせ】→【修理の依頼方法】を参照してください。

各種お問い合わせ

重要

●本製品の修理対応、電話やメール等によるサポート対応、ソフトウェアのアップデート対応、本製品がサーバー等のサービスを利用する場合、そのサービスについては、弊社が本製品の生産を完了してから5年間を目途に終了とさせていただきます。ただし状況により、5年以前に各対応を終了する場合があります。
●個人情報は、株式会社アイ・オー・データ機器のプライバシーポリシーに基づき、適切な管理と運用をおこないます。

お問い合わせ方法

製品についてのよくあるご質問もご用意しております

I-O DATAサポートページのよくあるご質問をご確認ください。

NarSuSにログイン後に「NarSuSトップ」画面に表示されるヘルプへのリンクをクリックし、【修理依頼・お問い合わせ】→【各種お問い合わせ】を参照してください。

本マニュアルを印刷する

本マニュアルをお手元でご覧になるための方法をご案内します。

全ページをプリント全ページプリント(PCのみ)

上のボタンをクリックすると、本マニュアル全体をWebブラウザーのプリント機能で印刷できます。
ただし項目が多いマニュアルはページ数が多くなり、全体の印刷には向きません。
プリントしたいページを開き、そのページだけをWebブラウザーのプリント機能で印刷することをおすすめします。

※ マニュアルの内容量によっては、印刷が始まるまで数分掛かることがあります。

※[全ページプリント]ボタンは、スマホ・タブレットではお使いになれません。

本マニュアルのご利用について

本マニュアルで使用しているソフトウェアライセンス情報やGoogle アナリティクス4の利用については、こちらをご覧ください。

HTMLマニュアルのご利用について

lib09 © I-O DATA DEVICE, INC.
ページトップ
戻る
ホーム

ups

p1_5