アイ・オー・データ機器Webページ

マニュアルトップに戻る
 

 

はじめに
RAID MONITORとは
お使いになる前に
動作環境
使ってみよう
インストールする
起動する
エラー通知について
設定する
更新間隔を設定する
メール通知を設定する
オートシャットダウン
を設定する
付録
アンインストールする
 
 
設定する     
 

メール通知を設定する

 

メール通知を設定しておくと、故障などのイベントが発生したときに、指定アドレスにメールで通知します。
以下の場合にメール通知を行います。

  • HDDエラー発生時
  • 温度エラー発生時 ※RHD4シリーズのみ対応
  • リビルド完了時
  • アクティブリペア完了時 (アクティブリペアは、RHD4シリーズのみ対応)
   
1. RAID MONITOR を起動します。  起動方法は、[起動する]を参照。
   
2.

[設定]をクリックします。

 

変更するジョブを選んで、[設定を変更]をクリックします。

   
3. [メール通知]タブをクリックし、[メール通知設定]をクリックします。

バックアップ先ハードディスクを選択して、[決定]をクリックします。

   
4. [メール通知する]をチェックし、[送信サーバーの設定]、[POP before SMTPの設定]、[メールアドレスの設定]を入力し、[OK]クリックします。
 
 
メール通知する メール通知を有効にする際はチェックします。
送信サーバーの設定 
  送信サーバー(SMTP) メール通知に使用する送信サーバーのアドレスを入力します。
SMTPポート メール通知に使用する送信サーバーのSMTPポートを入力します。
POP before SMTPの設定 
   POP before SMTPを使用する メール通知にPOP before SMTPを使用する際はチェックします。
受信サーバー(POP3) POP before SMTPで使用する受信サーバーのアドレスを入力します。
アカウント POP before SMTPで使用する受信サーバーへのアカウントを入力します。
パスワード POP before SMTPで使用する受信サーバーへのパスワードを入力します。
POP3承認待ち時間 POP before SMTPで使用するPOP3承認待ち時間を入力します。
POP3ポート POP before SMTPで使用するPOP3ポートを入力します。
メールアドレスの設定
  通知先メールアドレス メール通知する際の送信先メールアドレスを入力します。
  通知元メールアドレス メール通知する際の送信元メールアドレスを入力します。
   
 
 

(C) I-O DATA DEVICE, INC.