| 設定するとウェブブラウザの一時ファイルをRAMディスク領域に設定できるようになります。 
              
                | 1. | ユーティリティを起動します。 |  
                |  | ユーティリティの起動には以下の3通りの方法があります。 |  
                |  | 
                    
                      | ● | タスクトレイの[RamPhantom3]アイコンをクリックします。 |  
                      |  | ![タスクトレイの[RamPhantom3]アイコンをクリックします。](images/use/067.gif) |  
                      |  |  |  
                      | ● | タスクトレイの[RamPhantom3]アイコンを右クリックし、表示されたメニューから[状態]を選択します。 |  
                      |  | ![タスクトレイの[RamPhantom3]アイコンを右クリックし、表示されたメニューから[状態]を選択します。](images/use/rightcli.gif) |  
                      |  |  |  
                      | ● | [スタート]ボタン→[すべてのプログラム](または[プログラム]) 
                        →[I-O DATA]→[RamPhantom3ユーティリティ]の順にクリックします。 |  
                      |  | ![[スタート]ボタン→[すべてのプログラム](または[プログラム]) →[I-O DATA]→[RamPhantom3ユーティリティ]の順にクリックします。](images/use/068.gif) |  |    
              ![[プロパティ]ボタンをクリックします。](images/use/064.gif)
   
                
                  
                    | 3. | [インターネット一時ファイル]タブをクリックし、設定するウェブブラウザを選択します。 |    
                  
                    
                      | 4. | [OK]ボタンをクリックします。⇒プロパティ画面が閉じます。
 |                    
                
                  
                    | 5. | [閉じる]ボタンをクリックします。⇒ユーティリティ画面が閉じます。
 |  ![[閉じる]ボタンをクリックします。](images/use/064b.gif)  
               
                | これでインターネット一時ファイルの保存先にRAMディスク領域が設定されました。 |  ▲ページトップへ |