for USL-5P
 
用語解説困ったときには本マニュアルでの呼び方/マークの説明
 
設定画面  
   
設定画面メニューの各項目について説明します。左のメニューから見たい項目をクリックしてください。
文字入力の規則については、【文字制限について】をご覧ください。

 
表示メニュー
情報表示
システム情報
ネットワーク情報
ディスク情報
USB情報
エラー情報
設定メニュー(管理者用)
設定
MSネットワーク設定
TCP/IP設定
ユーザ設定
グループ設定
アクセス権設定
バックアップ設定
コピー先設定
チェックディスク
フォーマット
その他の設定
メンテナンス
設定メニュー(ユーザ用)
ユーザパスワード変更

 

その他の設定
AVeL Link Playerへ公開する共有の設定を行います。
AVeL LinkServer設定
時刻設定を行います。
時刻設定
Wake On LAN機能の設定を行います。
Wake On LAN設定
本製品へ接続したハードディスクの省電力設定を行います。
省電力設定


 

時刻設定
項目 内容
手動設定 時刻を手入力して、[OK]ボタンをクリックすると設定できます。
自動的にタイムサーバと同期 タイムサーバ名またはIPアドレス タイムサーバ名かタイムサーバのIPアドレスを入力します。
同期のタイミング どんな時に時刻同期を行なうかを設定します。
(起動時/指定時刻を両方同時に選択することもできます。)
・起動時:本製品起動時にタイムサーバとの時刻同期を行ないます。
・指定時刻:下記の同期時刻で設定した時間にタイムサーバとの時刻同期を行ないます。
本製品を24時間稼働させる場合は「指定時刻」を選択してください。
同期時刻 タイムサーバと接続したい時刻を24時間表記で入力します。
参考
     

タイムサーバのご案内

※ご利用にはインターネット接続が必要です。
本製品はインターネット上のタイムサーバと同期して内蔵時計を正しい時間に設定することができる NTPクライアント機能を装備しております。
タイムサーバはインターネット上に数多く公開されておりますが、参考として以下のサイトをご紹介させていただきます。
下記タイムサーバは、独立行政法人通信総合研究所と日本電信電話株式会社、株式会社インターネットイニシアティブ、インターネットマルチフィード株式会社が共同研究の一環として行っている試行サービスとなります。
本製品の取り扱い説明書をご覧になり、タイムサーバの項目へ以下の何れかのアドレスを設定してください。
ntp1.jst.mfeed.ad.jp   または   210.173.160.27
ntp2.jst.mfeed.ad.jp   または   210.173.160.57
ntp3.jst.mfeed.ad.jp   または   210.173.160.87
免責事項:本試行サービスのご利用につきましては利用者ご自身の責任において行って頂くようお願いいたします。本試行サービスの停止、欠陥及びそれらが原因となり発生した損失や損害につきましては一切責任を負いません。

     
 
 
   
  ページトップへ戻る