画面で見るマニュアル

I-O DATAのサイトへ
 
困ったときには
 
クイックコネクトHGのリファレンス
   
ここでは、本製品の設定ユーティリティー「クイックコネクトHG」の各項目を説明します。
 

 
無線ステータス
電波強度/プロファイル編集
オプション設定
拡張設定(Windows 7、Vistaのみ)
CCX診断
バージョン情報
プロファイル設定編集
タスクトレイ
Windows Connect Now Data Manager
詳細情報

 


項目 内容
接続先(SSID(BSSID)) 今接続しているネットワークのSSID(BSSID)を表示します。
通信規格 今接続しているネットワークの無線規格を表示します。
モード 今接続している無線接続のモードを表示します。(インフラストラクチャ、アドホック)
チャンネル 今接続しているネットワークのチャンネルを表示します。
リンク速度(送信/受信)

今接続しているネットワークのリンク速度を表示します。

WMM状態

今接続しているネットワークでWMM機能が「有効」になっているかどうかを表示します。

認証方式

今接続しているネットワークの無線セキュリティ モードを表示します。

暗号化方式

今接続しているネットワークの無線暗号化方式を表示します。

IPアドレス

本製品のIPアドレスを表示します。

送信出力(mW)

本製品の電波出力を表示します。

RF状態

本製品の無線RFのON(有効)/OFF(無効)状態を表示します。

アンテナ情報

内蔵アンテナ1,2の電波状態をグラフ表示します。
アンテナ2は、11nを使用している場合のみ表示され、11a/g/bで使用している場合は表示されません。

電波強度 現在の電波状態を%またはdBmで表示します。
どちらで表示するかは、ステータス画面の電波強度で設定されている表示形式に準じます。初期値は%表示です。
SN値 信号に対するノイズ(雑音)の量を対比(dB)で表示します。 値が大きい方が良好な状態です。

▼CCX情報
項目 内容
サポートCCXバージョン 今接続しているネットワーク環境で使用可能なCCXのバージョンを表示します。
CCX V5.0に対応している場合は、1 2 3 4 5と1〜5まで表示されます。
CCXアクセスポイント名 ネットワーク上のCCXに対応したアクセスポイントに設定されている[名前]を表示します。
CCXアクセスポイントIPアドレス 上記アクセスポイントのIPアドレスを表示します。
   
  ページトップへ戻る