Contents
マニュアルトップ
はじめに
動作環境/各部の名称・機能/ハードウェア仕様
準備する
1.本製品を設定する
2.net.USBクライアントをインストールする
基本的な使い方
net.USBクライアントを起動する
USBデバイスを接続する
USBデバイスを切断する
いろいろな使い方
設定画面を開く
プリントサーバーとして利用する
ネットワーク・プラグ・アンド・プレイ機能を有効にする
設定を初期化する
IPアドレスを固定する
ファームウェアを更新する
IODATA iPrintを使う
付録
困ったときには
net.USBクライアント 画面で見るマニュアル(PDF)
 
いろいろな使い方      

IODATA iPrintを使う

 

iPad/iPhone/iPod touchアプリケーション「IODATA iPrint」を利用すると、本製品をプリントサーバーとして設定し、iPad/iPhone/iPod touchから印刷がおこなえます。

iPrintを入手する
利用イメージ
機能概要
iPrint取扱説明書

 

iPrintを入手する

Apple Storeより「iPrint」、「IODATA iPrint」で検索し、インストールしてください。
無料版「IODATA iPrint Free」と有料版「IODATA iPrint」があります。

 

利用イメージ

 

機能概要

 

無料版「IODATA iPrint Free」ロゴ無料版「IODATA iPrint Free」

写真アルバム

写真アルバムに保存されている写真の印刷(1種類)、フチなし非対応

 

有料版「IODATA iPrint」ロゴ有料版「IODATA iPrint」

連絡先

住所録の印刷(一覧、個人、宛名ラベル)、印刷フォーマット(郵便番号・市町村・番地の順番変更)

カメラ カメラで撮影した写真の印刷(22種類の印刷フォーマット、フチなし対応(はみ出し量設定可能))
写真アルバム 写真アルバムに保存されている写真の印刷(22種類の印刷フォーマット、フチなし対応(はみ出し量設定可能))
Web Web印刷機能※2
サーバー※1 iDisk/WebDAVサーバーへ接続、サーバー上のファイルを印刷※2
ドキュメント※1 Web/サーバー/iTunesからの転送で保存したファイルの印刷 ※2
クリップボード クリップボードに保存されているテキスト、写真、URL(Web)を印刷
メモ メモの印刷(文字の大きさ大・中・小、とタイトルの有無を設定可能)
※標準のメモとは同期しません
フォトカレンダー 写真付きカレンダーの印刷(5種類のフォーマット)
フォトカード 写真付きカードの印刷(13種類のフォーマット)
その他 印刷枚数複数枚対応、マルチタスク対応(印刷中にホームボタンを押しても印刷を継続) 、「他のアプリから開く」対応。他のアプリが"Open in..."に対応していれば、 ePrintを呼び出して印刷が可能)
※1 サーバー、ドキュメントで印刷が可能なフォーマットは以下の通りです。 PDF、RTF、TEXT、Word、Excel、PowerPoint、Pages、Numbers、Keynote、HTML、イメージ(JPEG,TIFF,PNG,GIF,BMP) ただし、PDF、イメージ以外の書類はWebデータとしての印刷になるため、レイアウトが乱れる場合があります。
※2 タイトルとURLの印刷、2ページ割付け印刷が可能です。

 

iPrint取扱説明書

「IODATA iPrint」のご利用方法については、iPrint取扱説明書をご覧ください。(別ウインドウが開きます。)
また、「IODATA iPrint」アプリから弊社ホームページを起動し、iPrint取扱説明書をご覧いただくこともできます。

▲ページトップへ

 

  
© I-O DATA DEVICE, INC.