■法人・教育関係の
  お客さまはこちら↓
法人窓口

 

 よくある質問 

Q:フォーマットしたら大丈夫なのではないですか?
A:FATをクリアしただけでは、実際のデータ領域を読んでいくことで容易にデータの復元が可能です。Disk Refresherなら、ディスクの全域に書き込みを行いますので、完全に消去可能です。

Q:複数回消去する理由は?
A:ディスクの全域をゼロクリアしても、表面の磁気状態をアナログ的にスキャンしてデータを再現出来る場合があります。データの機密性に合わせて、様々な消去方法、回数が選択可能です。

Q:消去できたことの確認は出来ますか?
A:消去後のドライブの状態を確認できる、セクタダンプ機能があります。

Q:対応する消去方式は?
A:
多彩な消去方法に対応しています。詳細はこちらをご覧ください。

Q:消去にかかる時間は?
A:ゼロクリア1回で40GBを消去した場合で、約50分です。(※環境によって結果は異なります。 )時間は消去回数・HDD容量に比例します。

Q:内蔵HDDの消去方法は?
A:D-REFのCD-ROM自身からPCを起動する方法と、起動FDを作成してそちらから起動する方法の2つの方法があります。

Q:誤って実行してしまわないか心配なのですが・・・
A:下記の特徴に、誤操作で実行することを防止する効果があります。

  • 実行予定のHDDのアクセスランプを点滅して、対象を確認できます。
  • 最終確認に複数のキー入力を要求します。
  • Windows上の実行では、OSの入った内蔵HDDを選択できません。

    なお、誤操作によって発生した問題について、当社では一切責任を取ることはありません。充分注意してご使用ください。

Q:このソフトは、回数制限がありますか?
A:利用回数には制限がありません。

Q:近くに売っている店がないのですが・・
A:現在、当社ファクトリーストアでも取り扱いしております。
http://www.iodata.net/factory/dref/


はじめのページに戻る