|
●●● 製 品 特 長 ●●●
■多くの接続方式に対応!
Windows上の操作で、SCSIはもちろん、USB 2.0/1.1やIEEE
1394接続のハードディスクのデータ完全消去に対応しています。
■CDブートや起動用フロッピーディスクで、OSの入った内蔵ハードディスクの消去にも対応
- どんなOSがインストールされた内蔵IDEハードディスクについても、ユーティリティで作成した起動用フロッピーディスクを使って完全消去が可能です。またフロッピーディスクドライブがない本体でも、「Disk
Refresher」はブータブルCDとなっていますので、CD-ROMからの起動して消去することできます。
※物理的なドライブ全体のデータ消去となります。分割したパーティション単位での消去は行えません。
■多彩な消去方法に対応
消去方式
|
書き込み回数
|
処理内容
|
ゼロで上書き |
1〜100回の任意
|
ゼロ→任意の回数 |
乱数で上書き |
1〜100回の任意
|
乱数→任意の回数 |
米国国家安全保障局方式(NSA) |
3
|
乱数→乱数→ゼロ |
米国陸軍方式 (AR380-19) |
3
|
乱数→固定値→固定値 |
米国海軍方式 (NAVSO P-5239-26) |
3
|
固定値→固定値→乱数→検証 |
米国国防総省方式 (DoD5220.22-M) |
3
|
固定値→固定値→乱数→検証 |
米国コンピュータセキュリティセンタ方式(NCSC-TG-025) |
3
|
固定値→固定値→乱数→検証 |
消去時間は、ゼロクリア1回で40GBを消去した場合で約50分です。時間は、消去回数、HDD容量に比例します。
※ 消去時間は、パソコンのハードウェア性能やIDEハードディスクの接続形態に依存します。
■消去結果を確認できる、セクタダンプ機能搭載
■Windows上で複数ドライブの同時消去が可能
■データを消去したハードディスクの再フォーマットにも対応
- データを消去したハードディスクを再利用するときも、「Disk Refresher」上で再度フォーマットして使用できます(FAT/FAT32のみ対応)。
■画面メッセージはすべて日本語表示
- 画面メッセージは日本語表示されます※ので、迷うことなく操作を行なえます。
- ※:フロッピーディスク/CD-ROMで起動した場合は英語表示となります。
|
|