困ったときには
新アプリ「CDレコミュージック」
Q&A
従来アプリ「CDレコアプリ」
Q&A
「接続」「CD取り込み」「再生」「CD作成」など、よくある質問をまとめましたのでご参考にしてください。
接続について
- 「ドライブに接続されていません」と表示される
-
-
「CDレコ」とスマホを接続してください。
- 「CDレコ」に添付のACアダプターが接続、電源が供給されているか確認してください。
- スマホのバッテリー残量があるか確認(推奨:満充電)してください。
-
スマホが「CDレコ」の動作確認済み機種か確認してください。
-
- 「対応ドライブに接続されていません」と表示される
-
「CDレコ」に対応していないスマホが接続されています。
- (Wi-Fi)添付のシートを紛失した、またはQRコードの接続設定が完了できない
-
ドライブ裏面に記載されているSSIDと暗号キーを使い、「CDレコ」とスマホをWi-Fi接続してください。
CD取り込みについて
- 「高音質」で取り込みたい
-
音質を5段階から選択できます。
- アルバム名が日付になる
-
新譜などのために音楽CDデータベースにアルバム情報がない場合、アルバム名は「2014.04.01 03:15」というような名前に設定されます。
取り込みを開始する前に[編集]をタップし、情報編集画面から、アルバム名・アーティスト名・トラック名などを入力してください。
データ取り込み後の場合は、曲情報編集画面から修正してください。4G(LTE)/3G回線がないiOS端末の場合は、音楽CD取り込み時にアルバム情報を取得できません。CD取り込み後にインターネット接続環境にて、アルバム情報を取得しなおしてください。
- 異なるアルバム情報が表示される
-
音楽CDデータベースに構成情報が同じCDが登録されている場合、異なるアルバム情報が表示される場合があります。 取り込みを開始する前に[編集]をタップし、情報編集画面から、アルバム名・アーティスト名・トラック名などを入力してください。 データ取り込み後の場合は、曲情報編集画面から修正してください。
- 「音楽データベースに接続できませんでした」と表示される
-
4G(LTE)/3G回線がないiOS端末の場合は、アルバム情報を取得できません。CD取り込み後にインターネット接続環境にて、アルバム情報を取得しなおしてください。
- 取り込みが途中で停止する
-
-
「CDレコ」に添付のACアダプターが接続、電源が供給されているか確認
-
スマホのバッテリー残量があるか確認(推奨:満充電)
-
CD音楽を取り込み中は他のアプリ操作を行わないでください。
※バックグランドでの取り込みは不可。 -
連続コピー防止システム(SCMS)の信号を検出したため、取り込みを中止した可能性があります。他の音楽CDが取り込める場合は、現在ご利用の音楽CDは取り込みできません。
※ CD-RやCD-RWメディアにコピーした音楽データには、連続コピー防止システム(SCMS)の信号が書き込まれている場合があります。
-
- 取り込みに時間がかかる
-
Wi-Fi接続の場合ネットワークの速度が十分でない可能性があります。場所を移動してから再度お試しください。
※以下の場合は取り込みに時間がかかりますが正常です。- 保存先がNASの場合
- 保存音質がロスレス圧縮の場合
- 「DATA用メディアであるため、ご使用いただけません」と表示される
-
録音用または音楽用CD-RまたはCD-RWメディアをご使用ください。
再生について
- 「CDレコアプリ」起動時に自動的に曲の再生が始まる
-
「CDレコアプリ」起動時に自動的に曲の再生をおこなわないようにするには、スマホの設定画面にて設定をおこなってください。
- アルバムの削除をおこなったが曲情報を編集する画面にデータが残っている
-
CDレコ上で音楽データの削除をおこなってもスマホの音楽データはすぐに反映されないことがあります。スマホの電源を切り、再起動してみてください。
- 再生が停止しない
-
画面を下から上にスワイプアップし、コントロールセンターを表示します。コントロールセンター内の一時停止ボタンをタップしてください。 また、CDレコ自体を終了させる場合は、ホームボタンを2回連続で押し、CDレコアプリを上下どちらかにスワイプして、終了してください。
- 「CDレコアプリ」を削除したらデータが消えた
-
CDレコアプリを削除すると、スマートフォン/タブレットに取り込んだ音楽データも削除されますのでご注意ください。
CDレコアプリを削除する前に、以下の対処をおこなうと、CDレコアプリを削除しても音楽データを復元することができます。
- OS標準のミュージックアプリで表示されている音楽データを削除しても、CDレコアプリ上に表示されている
-
ミュージックアプリでおこなった操作は、CDレコには自動的に反映されません。音楽データリスト画面を下にひっぱって更新してください。
- iTunes音楽データが表示されない
-
音楽データリストには、お使いの端末と同期されているiTunes音楽データのみ表示されます。
-
サイドメニューから[設定]をタップし、[iTunes音楽データを対象に含める]をオンにしてください。
-
スマホの設定画面で、CDレコの設定画面を開き、[メディアとApple Music]または[メディアライブラリ]をオンにしてください。
それでも、iTunes音楽データが表示されない場合は、スマートフォン/タブレットの電源を切り、再度起動してください。正しく表示されることがあります。
※ iTunes matchなどをご利用の場合、ミュージックアプリでクラウドから曲をダウンロードしてから、再度、音楽リストの更新をおこなってください。
※ クラウド上にあるiTunes音楽データは表示されません。
※ 著作権保護がかかっているiTunes音楽データは表示されません。 -
- 取り込んだ音楽をiTunesで再生ができない
-
iOSの仕様により、CDレコで取り込んだ音楽データはiTunesで再生できません。
- プレーヤー画面に歌詞ボタンがない
-
サイドメニューから[設定]をタップし、[歌詞表示設定を表示]→[歌詞ボタン]をオンにしてください。
- 歌詞が表示されない
- 歌詞が間違っている
- 音飛びする
-
スマートフォン/タブレットのWi-Fiの接続先をドライブのSSIDにしてください。その後、音楽CDの取り込みをやり直してみてください。
- コントロールセンターにCDレコが表示されたままになる
-
ホームボタンを2回連続で押します。CDレコアプリを上下どちらかにスワイプして、終了してください。
CD作成について
- 書込みに失敗する
-
Wi-Fiの電波が十分に届いていない可能性があります。書き込み中は、ホームボタンや電源ボタンを押さないでください。また、ネットワークが安定している場所で再度お試しください。
- iTunes音楽データをCDレコでCDに書き込むことはできますか?
-
できます。書き込みリストを作成する際にiTunesの曲も表示されます。
- 音楽用CD-RWメディアを使用しているが、曲を個別に追記、削除できない
-
CD-RWメディアであっても、曲を個別に追記、削除することはできません。CD-RWメディア内のデータを全消去し、書き込むことはできます(書き込み済みCD-RWメディアを使用すると、データを全消去してから書き込みを開始します)。
- 書き込んだCDをプレーヤーで再生時に曲情報が表示されない
-
CD-TEXTに対応していないため、書き込んだCDに曲情報は書き込まれません。
その他
- CDレコアプリが起動できない
-
スマホの設定アイコン→[CDレコ]の順にタップし、[プレーヤー画面に復帰]をオフにしてください。
- CDレコが終了してしまう、または楽曲情報に「unknown」と表示される
-
アルバム名、アーティスト名、アルバムアーティスト名、タイトル名に日本語文字やアルファベット、数字以外の文字が含まれている場合は、曲情報編集画面でアルバム名等を編集してください。
iTunesの音楽データの場合は、iTunes上でアルバム名等を編集してください。
- 「ファームウェアの更新」画面が表示された
-
新しいファームウェアがある場合、自動的に「ファームウェアの更新」のお知らせ画面が表示されます。ファームウェアを更新すると不具合が解消されたり、新しい機能が追加される場合があります。[はい]をタップすると、更新を開始します。
※ ファームウェアの更新中はドライブおよびスマートフォン/タブレットの電源を切らないでください。故障の原因となります。 - 端末の機種変更をおこなう際の注意
-
CDレコアプリを削除すると、スマートフォン/タブレットに取り込んだ音楽データも削除されますのでご注意ください。CDレコアプリを削除する前に、以下のいずれかの対処をおこなうと、CDレコアプリを削除しても音楽データを復元することができます。
iOS端末からiOS端末に機種を変更する場合は、iTunesやiCloudでアプリごとバックアップをおこなう
-
USBメモリー/DVDメディアにバックアップしておく