ファイル共有機能の設定:
Mac OS X 10.5.7
1
アップルメニューの[システム環境設定]をクリックします。
![アップルメニューの[システム環境設定]をクリック](images/prod3300-01.gif)
2
「システム」の[アカウント]をダブルクリックします。
![「システム」の[アカウント]をダブルクリック](images/prod3300-02.gif)
3
[ゲストアカウント]をクリックします。
![[ゲストアカウント]をクリック](images/prod3300-03.gif)
4
[ゲストに共有フォルダへの接続を許可]をチェックします。
⇒ 共有ファイルをゲストアカウントで参照することが可能となりました。
5
アップルメニューの[システム環境設定]をクリックします。
![アップルメニューの[システム環境設定]をクリック](images/prod3300-01.gif)
6
「インターネットとネットワーク」の[共有]をダブルクリックします。
![「インターネットとネットワーク」の[共有]をダブルクリック](images/prod3300-05.gif)
7
[ファイル共有]をチェックします。
![[ファイル共有]をチェック](images/prod3300-06.gif)
8
[オプション]ボタンをクリックします。
![[ファイル共有]をチェック](images/prod3300-08.gif)
9
[SMBを使用してファイルやフォルダを共有]をチェックし、[完了]ボタンをクリックします。
10
「共有フォルダ」の[+]ボタンをクリックし、コンテンツを保存するフォルダを選びます。
⇒ このフォルダにサーバーとしてアクセスできるようになります。
これでファイル共有設定は完了です。
上記設定をしたのに、共有フォルダにアクセスできない
以下の手順で、ログインするアカウントを設定し、そのアカウントでログインしてください。
- このページにある【参考:ゲスト以外のアカウントでログインする】の手順を行い、ログインできるアカウントを設定します。
- 本製品のホームメニューから[設定]−[ネットワーク]を選びます。
- 「自動ログイン」を[オフ]に設定します。
- 先ほど設定したアカウントとそのパスワードを入力して、ログインします。
⇒ アカウントとパスワードの情報が本製品に記録されます。 - 「自動ログイン」を[オン]に戻します。
⇒ 次回より、アカウントとパスワードの入力の必要なくログインできます。