マニュアルトップに戻る
はじめに
使用上のご注意
お使いのAV機器
東芝液晶テレビ
<レグザ>
シャープ液晶テレビ
アクオス
ソニー液晶テレビ
ブラビア
東芝
レグザブルーレイ
東芝
<ヴァルディア>
東芝
レグザチューナー
ビクター
Everio
ソニー
ハンディカム
三洋
Xacti
付録
困ったときには
ブラビアに接続する
※3.0TBモデルは、ブラビアには対応しておりません。
ブラビアで録画した番組とパソコンのデータを共存させることはできません。
※以下の手順は、〈ブラビア〉KDL-EX420シリーズの例を記載しています。
1
ブラビアの電源をオフにします。
2
本製品とブラビアを接続します。
添付のACアダプターで本製品と電源コンセントを接続します。
添付のUSBケーブルで本製品とブラビアのUSB端子を接続します。
※
USB端子の位置はブラビアの取扱説明書をご覧ください。
コネクターの向きに注意してください
USBコネクターは接続できる向きが決まっています。接続しにくいときは無理せず、コネクターの向きをご確認ください。誤った向きで無理に接続しようとすると、USBコネクターやパソコンのUSBポートが破損する恐れがあります。
3
ブラビアの電源をオンにします。
※
初めて本製品を接続すると下記画面が出ます。画面表示が出ない場合も、 次(手順 4 )へおすすみください。
5
リモコンの
を押します。
6
「機能設定」を選んで、
を押します。
7
「録画設定」を選び、
を押します。
8
「HDD登録」を選び、
を押します。
9
「はい」を選び、
を押します。
10
HDDラベル名を変更される場合は「はい」を、変更されない場合は「いいえ」を選択します。
※HDDラベル名を変更される場合は、下記画面が表示されますので任意に設定してください。
※入力が終わったら、リモコンの黄色ボタンの「入力終了」を選択してください。「入力終了」選択後、Aの画面に戻りますので、「いいえ」を選択してください。
11
初期化が始まります。
12
初期化が終了したら確認の画面が出ますので、[決定]を押して、登録完了です。
以上で登録、初期化は完了です。リモコンで任意のチャンネルボタンを押して番組をお楽しみください。本製品での録画・再生などの操作の詳細は、「ブラビア」に付属の取扱説明書をご覧ください。
ブラビアから取り外す
※
ブラビアの電源が切れた状態の場合は、いつでも取り外すことができます。
本製品への録画中などに誤って本製品の取り外し、電源オフ操作を行なうと、データの破損、本製品の故障の原因となりますのでご注意ください。
本製品のアクセスランプが点滅していないことを確認して取り外します。
(C) I-O DATA DEVICE, INC.