マニュアルトップに戻る
はじめに
使用上のご注意
お使いのAV機器
東芝液晶テレビ
<レグザ>
シャープ液晶テレビ
アクオス
ソニー液晶テレビ
ブラビア
東芝
レグザブルーレイ
東芝
<ヴァルディア>
東芝
レグザチューナー
ビクター
Everio
ソニー
ハンディカム
三洋
Xacti
付録
困ったときには
ハンディカムに接続する
※3.0TBモデルは、ハンディカムには対応しておりません。
●
お使いのハンディカムの取扱説明書もあわせてご覧ください。
●
本製品は出荷時、NTFS形式でフォーマットされています。
ハンディカムで本製品を使用する場合は、FAT32ファイルシステムにフォーマット(初期化)する必要があります。
フォーマット(初期化)の画面は接続時に表示されます。画面の指示にしたがってすすめてください。
●
フォーマットすると、本製品内のデータは全て消去されます。既に保存したデータがある場合は、必要に応じて他のハードディスク/DVD/CDなどにコピーしてからフォーマットしてください。
以下の手順は、HDR-CX370V/XR350Vの例です。
1
ACアダプターをハンディカムのDCIN端子とコンセントにつなぎます。
2
本製品と
ハンディカム
をつなぎます。
添付のACアダプターで本製品とコンセントをつなぎます。
添付のUSBケーブルとUSB変換ケーブル(別売)をつなぎます。
USBアダプターケーブルとハンディカムのUSB端子をつなぎます。
※
USB端子の位置は、ハンディカムの取扱説明書をご覧ください。
電源ボタンを押します。
コネクターの向きに注意してください
USBコネクターは接続できる向きが決まっています。接続しにくいときは無理せず、コネクターの向きをご確認ください。誤った向きで無理に接続しようとすると、USBプラグやUSB端子が破損する恐れがあります。
3
液晶画面に[管理ファイル新規作成]が表示されたら、「はい」をタッチしてください。
4
液晶画面で[コピーする]をタッチします。
→ハンディカムのデータでまだ保存されていない動画・静止画が保存されます。
※新たに記録された画像がない場合、この画面は表示されません。
5
液晶画面で[OK]をタッチすれば終了します。
ハンディカムから取り外す
本製品へのコピー中などに誤って本製品の取り外し、電源オフ操作を行なうと、データの破損、本製品の故障の原因となりますのでご注意ください。
●
ハンディカムの電源を切ってから、本製品を取り外す場合
ハンディカムの電源を切って、本製品の電源ランプが薄暗い赤色または消灯している状態になってから本製品を取り外します。
●
ハンディカムの電源が入っている状態で、本製品を取り外す場合
@外付けメディアのビジュアルインデックス画面で、
をタッチします。
AUSBアダプターケーブルを取り外します。