for HDL-GXシリーズ
用語解説困ったときには本マニュアルでの呼び方/マークの説明
 
セットアップする(Mac OS)・・・DHCPサーバーがある場合 
 

手順
(Mac)
DHCPサーバーが
ある場合
  
 DHCPサーバーがある場合と、ない場合での
手順を確認します。

 
 本製品をネットワーク機器に接続します。

 
 

本製品に割り当てられているIPアドレスを
確認します。


 
本製品のネットワーク設定をする
 本製品の[AppleShareネットワーク ファイル共有]設定を
有効にします。
 

 

本製品のネットワーク設定をする
 
本製品の設定画面で[AppleShareネットワーク ファイル共有]を有効にします。

設定が終了すれば、本製品をお使いになれます。


 

 

 

Webブラウザを起動して下記を入力し、[Enter]キーを押します。
(本製品のIPアドレスは、 で確認したIPアドレスです。)

http://DHCPサーバーが本製品に割り当てたIPアドレス/

画面は、DHCPサーバーが本製品に「192.168.0.200」を割り当てた場合での入力例です。

しばらくお待ちになると、以下の画面が表示されますので、[管理者用ページを開く]をクリックします。

 

 
上記画面が表示されない
【困ったときには】をご覧ください。

 

[管理者パスワードの入力]画面が表示されます。

何も入力せずに、[OK]ボタンをクリックします。

 

 

「管理者パスワードが違います」と表示された

対処以下をご覧ください。
【困ったときには】
 

 

設定画面の[詳細メニュー]をクリックします。

左に表示される詳細メニューの[ネットワーク]→[共有サービス設定]を順にクリックします。
 

[AppleShareネットワーク ファイル共有]をチェックし、[OK]ボタンをクリックします。

 
注意
   

本製品はゾーンの指定には対応しておりません。
ゾーンが設定されている環境には対応していません。

  

 

[結果]が表示されます。
[AppleShareネットワーク」が[有効]となっていることを確認後、設定画面を閉じます。

 

本製品を導入するネットワーク内にすでに弊社製LANDISKをお使いになっている場合は、既存のLANDISKの名前をご確認ください。

LANDISKをはじめて導入される場合は、読み飛ばして次のの手順へお進みください。

すでにネットワーク内で弊社製LANDISK(HDLシリーズ、HDL-Wシリーズ、HDL-Gシリーズ)をお使いになっている場合で、そのLANDISKの[LANDISKの名前]の設定が出荷時設定の"LANDISK"となっている場合には、本製品の[LANDISKの名前]を別の名前(例:LANDISK1など))に変更する必要があります。

 

 

@設定画面の[簡単メニュー]→[ネットワーク]をクリックします。

 

 

A[LANDISKの名前]を別の名前(例:LANDISK1など))に変更し、[OK]ボタンをクリックします。

 

B[確認]画面で内容を確認後、[OK]ボタンをクリックします。
C設定した内容を確認します。

 

 

Webブラウザを閉じます。

 

 

以上で本製品のネットワークへの導入は完了です。
次に本製品にアクセスしてみましょう。

 
【本製品にアクセスする】へ進む

 

 
注意

電源を切る場合は、必ず電源ボタンで切ってください。
【本製品の電源の切り方】

動作中に本製品の電源OFF(シャットダウン)を完了せずに、ACアダプターを抜いたり、スイッチ付きACタップのスイッチをOFFにするなどして電源を切らないでください。
故障の原因になったり、データが消失する恐れがあります。

本製品を使用中にデータが消失した場合でも、データの保証は一切いたしかねます。
故障や万一に備えて定期的にデータをバックアップしてください。

弊社修理センターでは、本製品が故障した場合のデータ復旧は行っておりません。

 

ページトップへ戻る