Contents
マニュアルトップ
はじめに
動作環境/各部の名称・機能/ハードウェア仕様
準備する
1.本製品を設定する
 
無線LANルーターとWPS接続する場合
無線LANルーターにWPS機能がない場合(Windowsの場合)
無線LANルーターにWPS機能がない場合(Mac OSの場合)
有線LANでルーターに接続する場合
2.net.USBクライアントをインストールする
基本的な使い方
net.USBクライアントを起動する
USBデバイスを接続する
USBデバイスを切断する
いろいろな使い方
設定画面を開く
プリントサーバーとして利用する
ネットワーク・プラグ・アンド・プレイ機能を有効にする
設定を初期化する
IPアドレスを固定する
ファームウェアを更新する
IODATA iPrintを使う
付録
困ったときには
net.USBクライアント 画面で見るマニュアル(PDF)
 
準備する 1.本製品を設定する   

無線LANルーターとWPS接続する場合

 

 

(1)添付のACアダプターを、本製品のDC-INとコンセントに接続します。
(2)電源ランプが“橙点灯”、WLANランプが“橙点滅”または“緑点灯”になっていることを確認します。
 
   
無線LANルーターをWPS接続の待ち受け状態にします。
※下記は例です。ご利用の無線LANルーターの取扱説明書を参照し、無線LANルーターをWPS接続の待ち受け状態にしてください。
  ▼例:弊社製「WN-AG300DGR」の場合、WPSボタンを長押しし、2.4GHzまたは5GHzランプが点滅したら離します。
 
参考
ボタンやランプの位置、ボタンを押す時間などは機器により異なります。
詳しくは無線LANルーターの取扱説明書をご覧ください。
   
(1)本製品のWPSボタンを、WLANランプが“緑点滅”するまで長押しします。(約3秒)
(2)WLANランプが“緑点灯”になるまで待ちます。
 
 
注意
WLANランプが"赤点滅"になった場合、無線LANルーターとの接続に失敗しています。
「無線LANルーターにWPS機能がない場合」の手順で接続してください。
   
  以上で、無線LANルーターとの接続は完了です。
   
  次に「net.USBクライアント」をインストールし、USBデバイスを使用します。
「2.net.USBクライアントをインストールする」へお進みください。

 

▲ページトップへ

 

© I-O DATA DEVICE, INC.