ネットワークに導入する お好みのホスト名を使う場合
 
 
手順
本製品を設定する設定用パソコンを
ネットワークに接続します。
 

 
本製品をネットワークに接続します。 

 
本製品設定用パスワードを設定します。
 

 
本製品の映像を確認します。 

 
「iobb.net」へユーザー登録します。 

 
本製品の[UPnP設定][ダイナミック
DNS設定][有線LAN設定]を設定します。
 

 
ルーターを設定する
ルーターのポート開放設定を行います。 
 
ルーターを設定する

本製品を接続しているルーター(ルータータイプのモデム)を設定します。

インターネット上(別回線)から本製品の画像を見る場合、ルーター側で、ポート開放の設定する必要があります。

注意
設定する内容は以下の項目となりますが、詳細な設定方法についてはご利用のルーターの取扱説明書もしくはルーターメーカーにてご確認ください。
ポートの開放は、ルーターに備わっている「仮想サーバー」「バーチャルサーバー」「ポートフォワーディング」「NAT/IPマスカレード」等の名称の機能を使って設定します。
転送先IPアドレス本製品に設定したIPアドレス
転送ポート番号80番
プロトコルTCP
ここでは、NP-BBRPを例に、設定手順を紹介します。
 
1.
TS-LCAMのIPアドレス設定を、以下のように設定します。
  
項目
設定例での値
説明
IPアドレス192.168.0.150ルーターと同じ範囲の他の機器と重複しないIPアドレスを設定します。
サブネットマスク255.255.255.0ルーターと同じLAN側のサブネット値を入力します。
デフォルトゲートウェイ192.168.0.1ルーターのIPアドレスを入力します。
プライマリーDNSサーバー192.168.0.1ルーターのIPアドレスまたは、プロバイダから指示されているDNSサーバーアドレスを入力します。
2.
NP-BBRPにログインし、メニューの[高度な設定]-[仮想サーバ]をクリックします。
  
  
3.
[ボート番号]をクリックし、TS-LCAMのデフォルトポート番号であるTCP80を、以下のとおり、入力します。
プロトコル[TCP]、ポート番号[80]を入力し、サーバーIPアドレスに、固定で設定したIPアドレス[192.168.0.150]を入力し、[追加]ボタンをクリックします。
  
  
4.
以下のように、仮想サーバーリストに登録されます。
  
 

これで、インターネット側への公開は完了しました。

以上で、お好みのホスト名で、本製品の映像を見る場合の設定はすべて終了です。

この後、以下の個所へお進みください。

携帯電話から本製品の映像を見る場合
 【携帯電話から映像を見る】
インターネット側のパソコンから本製品の映像を見る場合
 【パソコンから映像を見る】

 
Copyright(C)2004-2005 I-O DATA DEVICE,INC. All rights reserved.