 |
 |
| |
| 手順 |
|
| 本製品を設定する設定用パソコンを
ネットワークに接続します。 | |
|
▼ ▼ | | |
|
| 本製品をネットワークに接続し、
[STATUS]ランプを確認します。 | |
|
▼ ▼ | | |
|
| 本製品の[IPアドレス設定]
[UPnP設定]を設定します。 | |
|
▼ ▼ | | |
|
| 本製品設定用パスワードを設定します。 | |
|
▼ ▼ | | |
|
| 本製品の映像を確認します。 | |
|
▼ ▼ | | |
|
ルーターを設定する | ルーターのポート開放設定
を行います。 | |
| ▼
▼ | | |
|
| インターネット側のパソコンや携帯電話
から本製品の映像を見ます。 | |
| |
 |
 |
ルーターを設定する | |
 |
 |
 |
本製品を接続しているルーター(ルータータイプのモデム)を設定します。 インターネット上(別回線)から本製品の画像を見る場合、ルーター側で、ポート開放の設定する必要があります。 |
|
|
 |
 |
・ |
設定する内容は以下の項目となりますが、詳細な設定方法についてはご利用のルーターの取扱説明書もしくはルーターメーカーにてご確認ください。 |
・ |
ポートの開放は、ルーターに備わっている「仮想サーバー」「バーチャルサーバー」「ポートフォワーディング」「NAT/IPマスカレード」等の名称の機能を使って設定します。 |
| |
 |
転送先IPアドレス | 本製品に設定したIPアドレス |
転送ポート番号 | の手順で設定した[カメラポート番号] (本製品での推奨80番)
|
プロトコル | TCP |
|
|
ここでは、NP-BBRMを例に、設定手順を紹介します。
|
|
1. | NP-BBRMの設定画面を開きます。
詳細は、NP-BBRMの取扱説明書あるいはオンラインマニュアルを参照してください。 | |
 |
2. | 設定画面の[詳細設定]→[仮想サーバー]をクリックします。 |
| |
|
3. | 以下のとおり設定後、[設定]ボタンをクリックします。 |
| |
ポート番号 | 80 |
プロトコル | TCP |
ホストIPアドレス | 本製品に設定したIPアドレス |
| | |
|
|
これで、インターネット側への公開は完了しました。
|
|
 |
以上で本製品およびルーターの設定は終了です。 次に携帯電話やインターネット側のパソコンから本製品の映像を見ます。 |
|
|
|
Copyright(C)2005 I-O DATA DEVICE,INC. All
rights reserved. |