以下の条件が必要となります。
  
    - m2TVをインストールしたコンピューターの電源が入っていること
 
    - いつでも「Apple Mail」でメールを受信できること
    (「Apple Mail」は起動して待機状態にしておく必要があります。)
    ※「Apple Mail」以外のメールアプリケーションには対応しておりません。 
  
  	
	
	  
	    
		  - m2TVは終了していても問題ありません。
 
		  - Macがスリープしていると Apple Mail が自動受信しないため、予約を実行できません。
 
	      - ノートブックの場合、ディスプレイが閉じられていたり、バッテリー駆動時には予約を実行できません。 
 
	    
	   
	 
  
  
  メールを受信した時に予約するためのApple ScriptをサポートソフトCD-ROMからコピーします。
  1.
  サポートソフトCD-ROMをセットします。
  
  
  2.
  サポートソフトCD-ROMを開きます。
  
  
  3.
  「m2TVReservationWithMail.scpt」をアプリケーションフォルダにコピーします。
  
  
  
  
  メールを受信するための設定をします。
  1.
  「Mail」を起動します。
  
  
  2.
  メニューの[Mail]→[環境設定」をクリックします。
  
  3.
  [一般]をクリックします。
  
  4.
  「新着メールのチェック」を設定します。
  
    メール受信により予約が行われるため、こまめにチェックが行われるように設定してください。
    
   
  5.
  [アカウント]をクリックします。
  
  6.
  予約に使うメールアカウントをクリックします。
  
  7.
  [新規メールを自動的に受信するときに含める]をチェックします。
  
  
  
  メールを受信した時のルールを設定します。
  1.
  メニューの[Mail]→[環境設定」をクリックします。
  
  2.
  [ルール]をクリックします。
  
  3.
  [ルールを追加]をクリックします。
  
  4.
  新しく作るルールの説明に[リモート録画予約]と入力します。
  
    ここの内容は後で見たときにわかりやすくするための名前です。
    他の名前を入力しても構いません。
    ![説明に[リモート録画予約]と入力](images/prac5500-08.gif)
 
  5.
  [件名]を選びます。
  
  5.
  「TVRec」と入力します。
  
  6.
  [AppleScript を実行]を選びます。
   
  
  
    	
	
	  
	    
		  - 「AppleScriptを実行」すると
		    「スクリプトがインストールされていません」と表示されます。
	      
 
		  - Finderで開くを選択し、「com.apple.mail」フォルダを開きます。
		    
		    
		   
		  - サポートソフトから「m2TVReservationWithMail.scpt」を「com.apple.mail」フォルダへコピーします。
		    
	       
	    
	   
	 
  
  
  
  
  
  
  
   
  7.
  アプリケーションフォルダ内の「m2TVReservationWithMail.scpt」を選びます。
  
  8.
  [OK]をクリックします。
  
  
  
  予約するためのメールを送信します。
  下で説明する内容のメールを送ってください。
  
    
      | 項目 | 
      入力内容 | 
    
    
      | 宛先 | 
      予約で使うと決めたメールアドレスを入力します。 | 
    
    
      | 件名 | 
      TVRec 
      件名に「TVRec」と入ったメールに関してのみ、予約メールとして処理します。  | 
    
    
      | 本文 | 
      tv [放送局名] [開始時刻] [終了時刻] [録画開始月日] 
        [メモ] 
        
          
            | 部品 | 
            説明 | 
           
          
            | tv | 
            予約メールであることを示します。 | 
           
          
            | 放送局名 | 
            放送局名を間違えないように入力します。 
            チャンネルリストに表示される放送局名と同じにする必要があります。 | 
           
          
            | 開始時刻 | 
            録画を開始する時刻を24時間表記の4桁で示します。 
              午前9時半:0930 
              午後5時15分:1715 | 
           
          
            | 終了時刻 | 
            録画を終了する時刻を24時間表記の4桁で示します。 | 
           
          
            | 録画開始月日 | 
            録画を開始する月日を4桁で表示します。 
              4月6日:0406 
              11月27日:1127 | 
           
          
            | メモ | 
            録画した番組の番組名を入力します。 | 
           
         
         
          全ての項目の間は、半角スペースで空けます。 
        また、メモの前には改行します。 
        (例:NHK総合を2/8 9時〜9時半までニュースという名前で予約) 
          tv NHK総合 0900 0930 0208 
        ニュース  | 
    
  
  
  
    
      一部の放送局は、省略することができます。
      
        
          | 本来の放送局名 | 
          省略された放送局名 | 
        
        
          | 日本テレビ | 
          日本 | 
        
        
          | NHK総合・東京 | 
          NHK総合 | 
        
        
          | NHK総合  (NHKが半角) | 
        
        
          | 総合 | 
        
        
          | フジテレビ | 
          フジ | 
        
        
          | 放送局の英字部分 | 
          半角でも全角でも可。 
          ただし、大文字と小文字は区別されます。 |