|
|
ジョブを作成する |
|
|
最初に使うときには、まずジョブ(バックアップジョブ)を作成します。
バックアップジョブを作成することで、バックアップの設定とバックアップを自動的におこないます。 |
|
 |
 |
ジョブ(バックアップジョブ)とは?
バックアップ元のフォルダーとバックアップ先のハードディスクやバックアップ設定のことをバックアップジョブと呼びます。
バックアップジョブを作成することで、バックアップの予約状態となるので、ハードディスクをつなぐだけで設定に従い自動的にバックアップすることができます。
[バックアップする]は、こちらをご覧ください。 |
|
|
|
|
|
|
1. |
[スタート]→「すべてのプログラム」([プログラム])→[I-O DATA]→[Sync Connect]→[Sync Connect]を順にクリックします。 |
|
![[スタート]→「すべてのプログラム」([プログラム])→[I-O DATA]→[Sync Connect]→[Sync Connect]を順にクリックします。](images/make/image01.gif)
▲Windows 7の画面例 |
|
|
2. |
最初に使うとき --->[OK]をクリックします。
2度目以降のとき --->[新規作成]をクリックします。 |
|
■最初に使うとき

■2度目以降に使うとき
 |
|
|
3. |
以下の画面が表示されましたら、
[次へ]をクリックします。 |
|
|
|
|
4. |
[参照]をクリックし、バックアップ元のフォルダーを指定し、[次へ]をクリックします。 |
![[参照]をクリックし、バックアップ元のフォルダを指定し、[次へ]をクリックします。](images/make/image04.gif)
|
|
|
5. |
バックアップ先のハードディスクを選択して、[次へ]をクリックします。 |
|
|
|
|
|
|
6. |
バックアップジョブ名を入力して、[次へ]をクリックします。
ジョブ名は、バックアップ先ハードディスクドライブのフォルダー名となります。 |
|
|
|
|
|
|
7. |
設定内容を確認して、[作成]をクリックします。 |
|
|
|
|
|
|
8. |
[閉じる]をクリックします。
⇒初回のバックアップを開始します。 |
|
|
|
|
|
|
|
※上記[参照]ボタンをクリックすると、バックアップ先のフォルダーを開きます。 |
|
|
10. |
以下のメッセージが表示されましたらバックップ終了です。 |
|
|
|
|
以上で、バックアップジョブの作成は完了です。
以降は、自動でバックアップ処理がおこなわれます。 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
本ソフトウェアは、初回のバックアップが完了するまで、自動バックアップ設定は動作しません。必ず、初回のバックアップが完了することを確認してください。 |
|
|
|
|
|
※初回バックアップが失敗した場合は、こちらをご覧ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(C) I-O DATA DEVICE, INC. |
|