for USL-5P
 
用語解説困ったときには本マニュアルでの呼び方/マークの説明
 
セットアップする  
 

 

手順
DHCPサーバーがない場合
DHCPサーバーがある場合


(不要)


(不要)


(不要)


(不要)


(不要)


つなぐ
つなぐ
 

 

つなぐ
 
本製品にハードディスクをつなぎ、ネットワークにつなぎます。

 

 

本製品とパソコンをLANケーブルで直結している場合は、LANケーブルを取り外します。

 

本製品背面のUSBポート(2〜5)に、USBケーブルを利用してハードディスクを接続します。

本製品前面のUSBポート1は、デジカメやUSBメモリーのデータをコピーする場合に使用します。

デジカメやUSBメモリーを使用しない場合は、USBポート1にハードディスクを接続できます。

 
注意
     

増設できる機器は、【本製品のUSBポートにつながる機器】の機種に限ります。それ以外のUSB機器は接続できませんのでご注意ください。

     

USBケーブルが確実に接続されていることをご確認ください。

     
 

 

本製品背面のMDI/MDI-X切替スイッチが、[MDI]に設定します。

 
参考
     

ストレートのLANケーブルを接続する場合(本製品にはストレートのLANケーブルを添付しています。)

接続先のネットワーク機器 MDI/MDI-X切替スイッチ
パソコン

MDI-X

ハブ

MDI

     
 

 

本製品背面のLANポートとネットワーク機器(ブロードバンドルーターやハブなど)を、添付のLANケーブルで接続します。

本製品を縦置きにする場合は…

次の方法で、添付のスタンドをご使用ください。
※スタンドを取り外す場合は、2→1の順で取り外してください。

本製品下面の凹と、スタンドの矢印が前面になるように突起を合わせます。

スタンドを本製品の前面側に“カチッ”と音がするまでスライドし、固定します。

 

 

 

本製品のDCコネクタに添付のACアダプターを接続し、もう一方をコンセントに接続します。

 

 
注意
     
動作中にシャットダウンを完了せずに、ACアダプターが抜けてしまうと、故障の原因になったり、データが消失する恐れがありますので、本製品背面のケーブルフックを使用することをおすすめします。
     
 

接続したハードディスクの電源を入れます。

方法は、ハードディスクの取扱説明書をご覧ください。

 

本製品の[POWER]スイッチを押します。

 

 
注意
     

必ず、LANケーブルが確実に接続されていることを確認してから本製品の電源を入れてください。LANケーブルを接続する前に本製品の電源を入れると、正しくネットワークに参加できなくなります。

     

 

本製品前面のランプが、下記のようになったら、起動完了です。

※下図は、USBポート5にハードディスクを接続した場合の例です。

・[POWER]ランプが赤色で点滅している
・[POWER]ランプが点灯しない
・[LAN]ランプが点灯しない
・[USB]ランプが点灯しない

【困った時には】をご覧ください。

 

 
注意
     

動作中にシャットダウンを完了せずに、ACアダプターを抜いたり、スイッチ付きACタップのスイッチをOFFにするなどして電源を切らないでください。
故障の原因になったり、データが消失する恐れがあります。
本製品の電源を切る際は、【本製品の電源の切り方】の方法にしたがってください。

     

本製品を使用中にデータが消失した場合でも、データの保証は一切いたしかねます。
(故障や万一に備えて定期的にバックアップをお取りください。)

     

弊社修理センターでは、本製品が故障した場合のデータ復旧は行っておりません。

     

 

  これで接続は完了です。次に本製品にアクセスしてみましょう。
 
【使ってみよう】へ進む

 

ページトップへ戻る