項目 |
内容 |
設定する無線LANモードの選択
|
IEEE802.11a |
IEEE802.11aにおいて、WDSモードの設定を行います。 |
IEEE802.11g/b |
IEEE802.11g/bにおいて、WDSモードの設定を行います。 |
動作モードの設定
以下のモードから、動作を選択します。(初期値:アクセスポイントモード)
※モードについて詳しくは、【他のモードで使う】をご覧ください。
※それぞれのモードで通信できる無線LAN機器については、【通信できる無線LAN機器】をご覧ください。
|
アクセスポイントモード |
アクセスポイント専用モードとなります。接続できるのは無線クライアントのみとなります。 |
WDS・ブリッジモード |
WDS(Wireless Distribution System)によるブリッジモードになります。2つ以上の有線ネットワークなどを、無線で接続(ブリッジ)することができます。
本製品をリピーターとして使用する場合も[WDS・ブリッジモード]を選択します。
WDS・ブリッジ設定も、合わせて設定する必要があります。
※WDSによる接続は、対応機種同士のみ対応となります。
|
WDS・ブリッジ設定
WDS・ブリッジモードで使用する際に、WDSリンクの設定を行います。
|
WDSリンク名 |
WDSリンクについて任意の名称を設定します。 |
WDSリンク
MACアドレス
|
WDSリンクを貼りたい相手先のWDSアクセスポイントのMACアドレスを設定します。
WDSリンクは、互いにMACアドレスを設定する必要があります。 |
選択 |
リストから削除する場合に、チェックします。 |
ボタン
|
[設定]ボタン |
[設定する無線LANモードの選択]と[動作モードの設定]の内容を保存します。設定を反映するために再起動を行います。 |
[追加]ボタン
|
[WDS・ブリッジ設定]で入力した情報をリストへ追加します。設定を反映するために再起動を行います。 |
[リストから削除]ボタン |
[選択]でチェックを付けた登録情報を、リストから削除します。 |