SUManager3
画面で見るマニュアル
マニュアルトップ
はじめに
SUManager3とは?
動作環境
導入方法
KEY-IDファイルを生成する
インストール
起動手順/終了手順
SUManager3情報の表示
USBメモリーポリシーを設定
する
USBメモリーの初期化
SUManager3の画面について
操作方法
PC識別
操作ログの表示
パスワード変更
パスワードの連続ミス回数
のリセット
パスワード修復
書き込み禁止
「SUManager3」ログの表示
初期化済USBメモリー情報
の表示と保存
解除承認コード発行
パスワード修復コード発行
SUReset3について
簡易PC識別(CK-SetInfo)
使用期間設定ツール
廃棄ツールについて
TMUSB2.0アップデーター
for ED-SV3
一括初期化
付録
困ったときには
アンインストール
バージョンについて
操作方法      
 

操作ログの表示

「SUGate3(VGate3)」「SUReset3」等の操作ログを表示します。

   
本ソフトウェアを起動します。
 
     
本ソフトウェアを起動する前にUSBメモリーを接続しないでください。
     
    SUGate3(VGate3)が動作していると本ソフトは起動しません。USBメモリーを取り外してください。
     
   
USBメモリーをパソコンのUSBポートに接続します。
 
     
  初期化をしていないUSBメモリーを接続すると、[操作ログ]のMenuは表示されません。
     
   
Menuから[操作ログ]をクリックします。
 
 
操作ログ  
日時 操作をおこなった日付・時間
操作内容 操作内容(以下、[参考]参照)
コンピューター名 操作をおこなったコンピューター(パソコン)名
※Mac OSでコンピューター名に日本語を使用している場合、ローマ字に変換して表示されます。
アカウント名 利用者(ユーザー名)
MAC パソコンのMACアドレス
備考 操作をおこなったアプリケーション名を表示
全削除 操作ログを全て消去します。
CSV出力 CSVファイル形式で操作ログを出力します。
 
     
  [Operation]表示内容一覧
     
   
ログイン ログインした。
ログイン失敗 ログインに失敗した。

ログイン失敗
- パスワードミス

誤ったパスワードでログインしようとした。
ログイン失敗
- ミス連続回数が制限値に到達
誤ったパスワードでログインしようとし、最大連続ミス回数に達した。
ログイン失敗
- ミス連続回数が制限値に到達(2)
誤ったパスワードでログインしようとし、最大累積ミス回数(100回)に達した。
パスワード変更 パスワード変更をした。
パスワード変更失敗
- パスワードミス
現在のパスワードに誤ったパスワードを指定した。
パスワード変更失敗
- ミス連続回数が制限値に到達
現在のパスワードに誤ったパスワードを指定し、最大連続ミス回数に達した。
パスワード変更失敗
- ミス連続回数が制限値に到達(2)
現在のパスワードに誤ったパスワードを指定し、最大累積ミス回数(100回)に達した。
パスワード設定 SUGate3(VGate3)初回起動時のパスワード設定をおこなった。
パスワード設定失敗
- ミス連続回数が制限値に到達
現在のパスワードに誤ったパスワードを指定し、最大連続ミス回数に達した。
パスワード設定失敗
- ミス連続回数が制限値に到達(2)
現在のパスワードに誤ったパスワードを指定し、最大累積ミス回数(100回)に達した。
パスワード有効期限切れ USBメモリーポリシーで設定したパスワード有効期限に達した。
解除申請コード発行 遠隔ロック解除用の解除申請コードを発行した。
パスワードミスロック解除 パスワードミスロックの遠隔解除をおこなった。
パスワードミスロック解除 - 失敗 パスワードミスロックの遠隔解除に失敗した。
パスワード修復 パスワード修復をおこなった。
パスワード修復 - 失敗 パスワード修復に失敗した。
書き込み禁止 データ保存領域を書き込み禁止設定にした。
書き込み禁止 - 失敗 データ保存領域の書き込み禁止設定に失敗した。
書き込み許可 データ保存領域を書き込み可能状態にした。
書き込み許可 - 失敗 データ保存領域の書き込み許可に失敗した。
SUReset3実行 SUReset3にて初期化をおこなった。
SUReset3 - 成功 SUReset3での初期化が正常に終了した。
SUReset3 - 失敗 SUReset3での初期化に失敗した。
パスワードミスリセット実行 SUManager3でパスワードミスリセットをおこなった。
パスワードミスリセット - 失敗 パスワードミスリセットに失敗した。
Winny/Share監視 - 開始 USBメモリー接続時に、Winny/Share監視を開始した。
Winny/Share監視 - 失敗 USBメモリー接続時に、Winny/Share監視の開始に失敗した。
Winny/Share監視 - 待機 接続しているPCでは、Winny/Share監視アプリケーションが既に動作している。
Winny/Share監視 - インストール Winny/Share監視アプリケーションのインストールが終了した。
Winny/Share監視 - インストール失敗 Winny/Share監視アプリケーションのインストールに失敗した。
Winny/Share監視 - インストール済 既にWinny/Share監視アプリケーションがインストールされている環境にUSBメモリーを接続した。
Winny/Share強制終了(1) USBメモリー接続中に、ユーザーが実行したWinny/Shareを強制終了した。
Winny/Share強制終了(1) - 失敗 USBメモリー接続中に、ユーザーが実行したWinny/Shareの強制終了に失敗した。
Winny/Share強制終了(2) USBメモリー接続中に、PCにインストールされた監視アプリケーションがWinny/Shareを強制終了した。
Winny/Share強制終了(2) - 失敗 USBメモリー接続中に、PCにインストールされた監視アプリケーションがWinny/Shareの強制終了に失敗した。
パスワード再設定 パスワード修復コードを使用してパスワードの再設定をおこなった。
パスワード再設定失敗
- 修復コードエラー
誤ったパスワード修復コードを入力した。
(パスワード再設定の試行回数が減算される。)
パスワード再設定失敗
- 修復コードの試行可能回数が制限値に到達
誤ったパスワード修復コードを入力し、試行回数が100回に達した。
パスワード再設定失敗
- 不明なエラー
パスワード修復コードは正常だが、何らかの原因でパスワードの再設定に失敗した。
パスワード再設定失敗
- ミス連続回数が制限値に到達
ログインの場合と同様に、パスワードの再設定に失敗して最終連続ミス回数(100回)に達した。
アップデート
- パスワード認証成功
TMUSB2.0アップデーター for ED-SV3で、パスワードまたはユーザーコードの認証に成功した。
(マスターパスワード機能が有効のUSBメモリーのみ)
アップデート
- パスワード認証失敗 [パスワードミス]
TMUSB2.0アップデーター for ED-SV3で、誤ったパスワードまたはユーザーコードを入力した。
(マスターパスワード機能が有効のUSBメモリーのみ)
アップデート
- パスワード認証失敗 [ミス連続回数が制限値に到達]
TMUSB2.0アップデーター for ED-SV3で、誤ったパスワードまたはユーザーコードを入力し、最大連続ミス回数に達した。
(マスターパスワード機能が有効のUSBメモリーのみ)
アップデート
- パスワード認証失敗 [ミス連続回数が制限値に到達(2)]
TMUSB2.0アップデーター for ED-SV3で、誤ったパスワードまたはユーザーコードを入力し、最大累積ミス回数(100回)に達した。
(マスターパスワード機能が有効のUSBメモリーのみ)
アップデート
- パスワード認証失敗
TMUSB2.0アップデーター for ED-SV3で、パスワードまたはユーザーコードの認証に失敗した。
(マスターパスワード機能が有効のUSBメモリーのみ)
アップデート - 成功 別途提供するUSBメモリー用アップデーター等で、アップデートに成功した。
アップデート - 失敗 別途提供するUSBメモリー用アップデーター等で、アップデートに失敗した。
使用期間制限 - 期間設定 使用期間設定ツールで、使用期間を設定した。
使用期間制限 - 使用開始 使用期間内で初めて利用した。
使用期間制限 - 期間超過 使用期間を超えて利用しようとした。
     
記録の上限を超えた場合は、古い操作ログから上書きされます。
     
     

▲ページトップへ

 

   
(C) I-O DATA DEVICE, INC.