PC識別機能に関する機能は以下になります。
 |
 |
|
|
|
 |
● |
本機能を使用する場合は、USBメモリーを使用するパソコンにネットワークアダプターが必要です。 |
|
|
|
|
■パソコン情報を取得し、SUManager3で許可設定をする |
以下の手順でUSBメモリーに使用するパソコンの許可設定をおこなってください。
 |
 |
|
|
|
 |
● |
USBメモリー内に保存された許可PC・許可候補PC情報は別のUSBメモリーにコピーすることが可能です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
● |
パソコンにUSBメモリーを挿すと、許可されているパソコンかどうかUSBメモリー内を検索します。
※検索時間はUSBメモリーを使用する環境により異なります。
Windows 8/7/Vista以外のユーザー権限で使う場合、許可リストに100台のパソコン情報が登録されていると、約3分程かかります。
上記以外の環境で使う場合、許可リストに100台のパソコン情報が登録されていると、約30秒〜1分30秒かかります。
パソコンの検索は途中でキャンセルできません。 |
|
|
|
|
▲ページトップへ |