Contents
マニュアルトップ
はじめに
各部の名称・機能
対応メモリーカード
動作環境・使用上の注意
ドライバソフトのダウンロードとインストール
ダウンロード
インストール
基本操作を覚えよう
パソコンに接続する
メディアを入れる
メディアの読み書き
メディアを取り出す
本製品を取り外す
その他
困ったときには
オリジナルソフト(Windows用)の無償ダウンロード
アンインストール
アイ・オー・データ機器のホームページへ
基本操作を覚えよう メディアを取り出す  
 

メディアを取り出す

 

本製品にセットしたメディアを取り出す手順を説明します。

注意
     

「Readyランプ」が点滅している場合はメディアにアクセスしていま すので、絶対にメディアは抜かないでください。故障やデータの消失の原因となります。

     

本手順をおこなわずにメディアを取り外すと、故障やデータの消失の原因となります。

     

Windowsの場合
Mac OSの場合

Windowsの場合
   

本製品の「Readyランプ」が点灯状態であることを確認します。

   

スタートボタン→[(マイ)コンピュータ(ー)]の順にクリックします。

   

該当する[リムーバブルディスク]アイコンを右クリックし、[取り出し]をクリックします。

 
   

メディアをつまんで取り出します。

 
参考
     

「microSDカード」の場合は、プッシュ式コネクターのため、カチッとロックが解除されるまでメディアを押し込んでから、つまんで取り出します。

     
   
以上でメディアの取り外しは完了です。

▲ページトップへ

Mac OSの場合
   

本製品の「Readyランプ」が点灯状態であることを確認します。

   

該当するドライブアイコンをドラッグ&ドロップし、ゴミ箱に捨てます。

 
   

ドライブアイコンが表示されていないことを確認します。

 
参考
     

「xDピクチャーカード」および「スマートメディア」の場合、アイコンが消えるまで20秒ほど要します。

     
   

メディアをつまんで取り出します。

 
参考
     

「microSDカード」の場合は、プッシュ式コネクターのため、カチッとロックが解除されるまでメディアを押し込んでから、つまんで取り出します。

     
   
以上でメディアの取り外しは完了です。

▲ページトップへ

 

Copyright (C) 2008-2010 I-O DATA DEVICE, INC. All Rights Reserved.