Contents
マニュアルトップ
はじめに
動作環境/各部の名称・機能/ハードウェア仕様
準備する
1.本製品とルーターをつなぐ
2.net.USBクライアントをインストールする
基本的な使い方
net.USBクライアントを起動する
USBデバイスを接続する
USBデバイスを切断する
いろいろな使い方
設定画面を開く
プリントサーバーとして利用する
ネットワーク・プラグ・アンド・プレイ機能を有効にする
設定を初期化する
IPアドレスを固定する
ファームウェアを更新する
付録
困ったときには
net.USBクライアント 画面で見るマニュアル(PDF)
 
基本的な使い方      

USBデバイスを切断する

 

複数のユーザーでUSBデバイスを共有する場合は、USBデバイスの使用後に必ず切断操作をおこなってください。

 
参考
ネットワークドライブとして認識しているUSBストレージデバイスでは、切断ボタン「」は押せません。
パソコン起動中にネットワークドライブを取り外す場合は、 「ネットワークドライブの取り外し手順」を参照してください。
   
net.USBクライアントを起動します。
「net.USBクライアントを起動する」参照)
   

あなたが使用中です」と表示されているUSBデバイスを選択し、切断ボタンをクリックします。

 
 
参考
以下の手順でも切断することができます。
・USBデバイスをダブルクリックする。
・USBデバイスを右クリックし、表示されたメニューから[切断]をクリックする。
・キーボードのカーソル上下キーで使用するUSBデバイスを選択し、[Alt]キー +[D]を入力する。
Windowsの取り外し操作が必要な場合は、取り外し操作をおこなってから、切断してください。
 
注意
複数のユーザーでUSBデバイスを共有する場合は、USBデバイスの使用後に必ず切断操作をおこなってください。
    複数のユーザでUSBデバイスを共有している場合は、切断操作をおこなってUSBデバイスの接続を解放しないと、他のユーザがそのUSBデバイスを利用できなくなります。
    net.USBクライアントには他のユーザーが使用中の場合に、USBデバイスの使用権を譲ってもらえるようコミュニケーションする機能があります。
(切断要求)
    (1)使用したいUSBデバイスを選択し、切断要求ボタン()をクリックします。
    (2)USBデバイスを使用中のユーザーのデスクトップ上に、「USBデバイス切断リクエスト」画面が表示されます。
  切断を許可してもらえると、選択したUSBデバイスが自動的に接続されます。
    ▽切断要求の流れ
   
   
使用できます」と表示されたら、切断は完了です。
 
 

▲ページトップへ

 

   
© I-O DATA DEVICE, INC.