Contents
マニュアルトップ
はじめに
動作環境/各部の名称・機能/ハードウェア仕様
準備する
1.本製品とルーターをつなぐ
2.net.USBクライアントをインストールする
基本的な使い方
net.USBクライアントを起動する
USBデバイスを接続する
USBデバイスを切断する
いろいろな使い方
設定画面を開く
プリントサーバーとして利用する
ネットワーク・プラグ・アンド・プレイ機能を有効にする
設定を初期化する
IPアドレスを固定する
ファームウェアを更新する
付録
困ったときには
net.USBクライアント 画面で見るマニュアル(PDF)
 
はじめに      

動作環境/各部の名称・機能/ハードウェア仕様


 

 

動作環境
各部の名称・機能
ハードウェア仕様

 

動作環境

net.USBクライアントの動作環境は以下のとおりです。

対応OS Windows 8.1 (32/64ビット版)
Windows 8 (32/64ビット版)
Windows 7 (32/64ビット版)
Windows Vista (32ビット版)
Windows XP (32ビット版)
Mac OS X 10.4.3 〜 10.10

▲ページトップへ

 

各部の名称・機能

 

 

 
DC-IN 添付のACアダプターを接続します。
LANポート 有線LAN接続する場合や、接続設定する際にLANケーブルを接続します。
WPS/RESETボタン 3秒間押すとWPSの待ち受け状態になります。
また本製品の設定を初期化する際に使用します。
「設定を初期化する」参照)
USBポート USBデバイスを接続します。
電源ランプ 点灯 電源オン
- 消灯 電源オフ
STATUSランプ 点滅 通信中
LANランプ 点灯 1000BASE-Tでリンク中
点灯 10BASE-T/100BASE -TXでリンク中
点灯 設定初期化中
- 消灯 有線LAN未接続
WLANランプ 点滅 無線LAN検索中
点灯 無線LAN接続中
点灯 ファームウェア更新中
点滅 WPS接続中
点滅 WPS接続失敗
- 消灯 無線LAN未接続

▲ページトップへ

 

ハードウェア仕様

 

有線LANネットワーク 有線規格 IEEE802.3ab(1000BASE-T)、IEEE802.3u(100BASE-TX)、IEEE802.3i(10BASE-T)
伝送速度 1000Mbps(1000BASE-T)、100Mbps(100BASE-TX)、10Mbps(10BASE-T)
LANポート RJ-45×1ポート、AUTO MDI/MDI-X対応
※有線LANと無線LANは排他での利用になります。
無線LANネットワーク 無線規格 IEEE802.11n、IEEE802.11g、IEEE802.11a、IEEE802.11b
伝送速度 IEEE802.11n(2.4GHz):最大300Mbps
IEEE802.11n(5GHz):最大300Mbps
IEEE802.11a/g:最大54Mbps
IEEE802.11b:最大11Mbps
アンテナ 内蔵アンテナ×2
無線LANセキュリティ WPA2-PSK(TKIP/AES)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WEP(128/64bit)
周波数帯域 2.4GHz帯、5GHz帯(W52、W53、W56)
※5GHz帯使用時、本製品は屋内使用に限ります。
※有線LANと無線LANは排他での利用になります。
USBインターフェイス
USB 2.0×2ポート
※バスパワーでの電源供給は1ポートあたり500mAまで
※2ポート合計で600mAまで
最大接続インターフェイス数 15
外形寸法 約126(W)×72(D)×24(H)mm
質量 約105g (本体のみ)
電源 DC 5V (ACアダプターより供給)
使用温度範囲 0℃ 〜 40℃
使用湿度範囲 20% 〜 90% (結露しないこと)
適合規格 電波法:工事設計認証取得
電気用品安全法:適合性検査合格書取得(ACアダプターのみ)

 

 

▲ページトップへ

 

   
© I-O DATA DEVICE, INC.