Contents
マニュアルトップ
はじめに
動作環境/各部の名称・機能/ハードウェア仕様
準備する
1.本製品とルーターをつなぐ
2.net.USBクライアントをインストールする
基本的な使い方
net.USBクライアントを起動する
USBデバイスを接続する
USBデバイスを切断する
いろいろな使い方
設定画面を開く
プリントサーバーとして利用する
ネットワーク・プラグ・アンド・プレイ機能を有効にする
設定を初期化する
IPアドレスを固定する
ファームウェアを更新する
付録
困ったときには
net.USBクライアント 画面で見るマニュアル(PDF)
 
基本的な使い方      

net.USBクライアントを起動する

 

net.USBクライアントを利用して、USBデバイスを使用します。まず、以下の手順でnet.USBクライアントを起動します。

Windowsの場合
Mac OSの場合
参考
ご利用のパソコンに直接USBデバイスを接続して利用できることをご確認ください。USBデバイスによってはソフトウェアのインストールが必要な場合があります。USBデバイスをつなぐ前に、USBデバイスの取扱説明書をご確認ください。

 

Windowsの場合

 

USBデバイスを本製品のUSBポートに接続します。
   

画面右下にあるタスクトレイアイコン()をクリック、または[スタート]−[(すべての)プログラム]−[I-O DATA]−[net.USB]−[net.USBクライアント]の順にクリックします。
▽画面例:Windows 7

 
 
参考
Windows 8の場合、以下のいずれかの方法で起動します。
    ・スタート画面の「net.USBクライアント」のタイルをクリック
    ・デスクトップ画面の画面右下にあるタスクトレイアイコン()をクリック
   

net.USBクライアントの操作ウインドウが表示され、ネットワーク上のUSBデバイスが一覧表示されます。

 
   
  以上でnet.USBクライアントの起動は完了です。
   
  USBデバイスの接続方法については、「USBデバイスを接続する」をご覧ください。
 
参考
オプション設定(環境設定)で、ログオン時に自動起動や、最小化して起動する等の設定の変更が可能です。
詳細はnet.USBクライアントの画面で見るマニュアル(PDF)をご覧ください。

 

▲ページトップへ

 

 

Mac OSの場合
   
USBデバイスを本製品のUSBポートに接続します。
   

Dockアイコン()をクリック、または[Macintosh HD]−[アプリケーション]−[I-O DATA]−[net.USB]−[net.USBクライアント]を順にクリックします。

   

net.USBクライアントの操作ウインドウが表示され、ネットワーク上のUSBデバイスが一覧表示されます。

   
  以上でnet.USBクライアントの起動は完了です。
   
  USBデバイスの接続方法については、「USBデバイスを接続する」をご覧ください。
 
参考
オプション設定(環境設定)で、ログオン時に自動起動や、最小化して起動する等の設定の変更が可能です。
詳細はnet.USBクライアントの画面で見るマニュアル(PDF)をご覧ください。

 

▲ページトップへ

 

   
© I-O DATA DEVICE, INC.