Contents
マニュアルトップ
はじめに
動作環境/各部の名称・機能/ハードウェア仕様
準備する
1.本製品とルーターをつなぐ
2.net.USBクライアントをインストールする
基本的な使い方
net.USBクライアントを起動する
USBデバイスを接続する
USBデバイスを切断する
いろいろな使い方
設定画面を開く
プリントサーバーとして利用する
ネットワーク・プラグ・アンド・プレイ機能を有効にする
設定を初期化する
IPアドレスを固定する
ファームウェアを更新する
付録
困ったときには
net.USBクライアント 画面で見るマニュアル(PDF)
 
基本的な使い方      

USBデバイスを接続する

 

USBデバイスの種類により操作方法が異なります。 USBデバイスの表示を確認し、接続手順にしたがって操作してください。

「ネットワークドライブ」以外の名前で表示された場合
(プリンターやNTFS形式のハードディスクなどの場合)
「ネットワークドライブ」と表示された場合
(ハードディスクやUSBメモリーなどの場合)
「「ネットワークドライブ」以外の名前で表示された場合」参照 「「ネットワークドライブ」と表示された場合」参照
注意
パソコンにセキュリティソフトがインストールされている場合、本製品との通信が除外され、正常に動作しない場合があります。
セキュリティソフトのファイアウォール機能の詳細設定等で「net.USBクライアント」(または「SXUPTP」)を例外に登録してください。
詳細な設定方法は、セキュリティソフトのヘルプをご参照いただくか、セキュリティソフトのメーカー様にお問合せください。

 

「ネットワークドライブ」以外の名前で表示された場合

 

 
参考
ご利用のパソコンに直接USBデバイスを接続して利用できることをご確認ください。USBデバイスによってはソフトウェアのインストールが必要な場合があります。USBデバイスをつなぐ前に、USBデバイスの取扱説明書をご確認ください。
   
USBデバイスを本製品のUSBポートに接続します。
   
net.USBクライアントを起動します。
「net.USBクライアントを起動する」参照)
   
使用できます」となっているUSBデバイスを選択し、接続ボタンをクリックします。
※複数のUSBデバイスを選択して一括して接続することもできます。
 
 
参考
以下の手順でも接続することができます。
・USBデバイスをダブルクリックする。
・USBデバイスを右クリックし、表示されたメニューから[接続]をクリックする。
・キーボードのカーソル上下キーで使用するUSBデバイスを選択し、[Alt]キー +[C]を入力する。
USBデバイスが上記画面に表示されない場合は更新ボタン ( )をクリックしてください。
USBデバイスは複数のユーザーで同時に使用できません。(他のユーザーでUSBデバイスを使用中の場合、ステータス表示は[ ]となりUSBデバイスと接続できません。)
その場合、USBデバイスの使用権を譲ってもらえるようコミュニケーションすることができます。(「USBデバイスを切断する」の注意参照)
 
注意
下記の操作をおこなうと、USBデバイス、およびパソコンの動作が不安定になることがあります。
この場合は、一旦作業を中断し、本製品、USBデバイス、パソコンを再起動してから使用してください。
・ net.USBクライアントにて「接続中」に、USBケーブルまたはネットワークケーブルを本製品から抜く。
・ USBデバイスが動作中にnet.USBクライアントの切断 ボタン()をクリックする。
   

あなたが使用中です」になれば、接続は完了です。
USBデバイスの認識は、パソコンに直接つないだ場合と同じ状態になります。USBデバイスの取扱説明書を参照し、ご使用ください。

 
 
参考
net.USBクライアントの詳しい操作方法はnet.USBクライアントの画面で見るマニュアル(PDF)をご覧ください。
USBデバイスが表示されない場合や、接続ボタンをクリックしても接続状態にならない(「 使用できます」のまま変わらない)場合は、「困ったときには」をご覧ください。

 

 

「ネットワークドライブ」と表示された場合

FATファイルシステムのUSBストレージデバイスは、ネットワークドライブに割り当てられます。

 
参考
FATファイルシステムのUSBストレージデバイスは、ネットワークドライブに割り当てられます。
ネットワークドライブに割り当てると、以下のように便利にご利用いただけます。
・(マイ)コンピューターから簡単にアクセス可能
・複数ユーザーで同時使用が可能
FAT12、FAT16、FAT32ファイルシステムに対応しています。NTFSファイルシステムの場合は、「「ネットワークドライブ」以外の名前で表示された場合」の手順で操作してください。
ご利用のパソコンに直接USBデバイスを接続して利用できることをご確認ください。USBデバイスによってはソフトウェアのインストールが必要な場合があります。USBデバイスをつなぐ前に、USBデバイスの取扱説明書をご確認ください。
   
USBデバイスを本製品のUSBポートに接続します。
   
net.USBクライアントを起動します。
「net.USBクライアントを起動する」参照)
 
   
「ネットワークドライブ 空き容量…」と表示されているUSBストレージデバイスを選択し、接続ボタンをクリックします。
⇒ネットワークドライブとして割り当てられます。
※複数のUSBストレージデバイスを選択して一括して割り当てることもできます。
 
 
参考
ドライブレターを割り当てない場合、以下のいずれかの手順で開くことができます。
・ネットワークドライブをダブルクリックする。
・ネットワークドライブを右クリックし、[開く]をクリックする。
・キーボードのカーソル上下キーで使用するネットワークドライブを選択し、[Alt]キー +[C]を入力する。
USBデバイスが上記画面に表示されない場合は更新ボタン ( )をクリックしてください。
 
注意
下記の操作をおこなうと、USBデバイス、およびパソコンの動作が不安定になることがあります。
この場合は、一旦作業を中断し、本製品、USBデバイス、パソコンを再起動してから使用してください。
・ net.USBクライアントにて「接続中」に、USBケーブルまたはネットワークケーブルを本製品から抜く。
・ USBデバイスが動作中にnet.USBクライアントの切断ボタン()をクリックする。
   

(マイ)コンピューターが起動し、ネットワークドライブが開いたら、ネットワークドライブへの割り当ては完了です。
※ドライブレターが割り当てられます。(画面例:Zドライブ)

 
 
参考
net.USBクライアントの詳しい操作方法はnet.USBクライアントの画面で見るマニュアル(PDF)をご覧ください。
他のユーザーで使用中の場合でも、同時にご使用いただけます。
参考
ネットワークドライブの取り外し手順
    パソコン起動中にネットワークドライブを本製品から取り外す場合は、net.USBクライアントより以下の手順で取り外します。
※切断ボタン「」は押せません。

1. ネットワークドライブを右クリックし、[安全な取り外し]をクリックします。


2. 使用中でないことを確認し、[はい]をクリックします。
3. 操作ウインドウからネットワークドライブの表示が消えたら、USBストレージデバイスを取り外します。
以上で、取り外しは完了です。
 

   
© I-O DATA DEVICE, INC.