簡単に始められる!魅せる、伝わる
デジタルサイネージ

SCROLL
簡単に始められる!魅せる、伝わる デジタルサイネージ
アイ・オーのデジタルサイネージは高品質で低価格、さらに設置も簡単なので、誰でも手軽に導入・運用が可能です。みなさんの会社や店舗で、より"魅せる、伝わる"情報を多くの人に届けてみませんか。
デジタルサイネージイメージ

デジタルサイネージの
利用が増えています

デジタルサイネージは、情報を発信するメディアとして市場規模も拡大しており、多くの企業や商業施設で注目されています。街を見渡せばいたるところで見かけるようになってきました。飲食店であればリアルな映像で料理の魅力を伝えたり、セミナー会場や商業ビルではプログラム・フロア案内など様々なシーンでご利用いただけます。

デジタルサイネージの
メリット・魅力

デジタルサイネージは、印刷が不要となりペーパーレス化できるだけでなく、より伝えたい情報をタイムリーに届けることができます。また、貼り替え作業の手間を省けるなど運用面でも効率アップを図れます。

サイネージって難しそう
という方がいるけれど、
実は簡単なんです。

サイネージって難しいイメージがありますが、実はとっても簡単に始められます。今まで印刷していた掲示物なども、画面に表示するだけで立派なサイネージになります。デジタルなら、コンテンツの差し替えも簡単で、印刷も不要です。さらに動画を流せば動きも出て注目度がアップします。まずは写真だけのコンテンツで始めても全然OKです。

アイ・オー・データなら、
必要な機材がすべて揃う!

アイ・オー・データのデジタルサイネージは、サイネージに必要な機材が全て揃うので、すぐに始められます。サーバー等の購入費が不要で、低コストで導入いただけます。

コレさえあれば、始められる!

使用イメージ

使用イメージ

デジタルサイネージを導入する
3つの基本的な方法

アイ・オーのデジタルサイネージは、ディスプレイだけで始められるものからSTB(セットトップボックス)、miniPCを使う本格的なものまで、コストや運用スキルに合わせて選択していただけます。
準備する機材も少なく、手軽に運用したいといった方におすすめなのが、メディアプレーヤー機能(コンテンツの再生機能)を備えた、液晶ディスプレイです。
サイネージ機能内蔵
メディアプレーヤー機能搭載!
高輝度500cd/㎡&18時間連続稼働対応
43型 4K液晶ディスプレイ
LCD-U431D
商品詳細へ
【特長】
・流したい動画や静止画が入ったUSBメモリーを挿すだけで中のコンテンツを再生できるメディアプレーヤー機能を搭載
・スケジュール機能をつかって自動再生が可能
LCD-U431D
ディスプレイとコンテンツを再生するためのプレーヤーを分けて導入することで、コストを抑えることができます。その場合、STBがおすすめです。特にデジタルサイネージが多く必要となる場合は、パソコンを使うよりも低コストのため、初期導入費用を大きく下げることが可能です。
※別途、表示用のディスプレイが必要です。
直感的に使用できるUIデザイン
Android OS搭載STB
DS-ASTB1A
商品詳細へ
【特長】
・デジタルサイネージ用途に最適なシンプル仕様のAndroid STB
・コンパクトで場所をとらず、安価に導入できる
・すぐに使えるサイネージアプリ「デジタルポスター」を搭載
・表示したいコンテンツをSDカード、USBメモリーから再生可能
DS-ASTB1A
会社の複数箇所にサイネージを設置して管理したい、スケジュールやコンテンツの更新など、細かく設定したいなど、サイネージを本格的に導入するなら、サイネージ用のパソコンを導入するのがおすすめです。
※別途、表示用のディスプレイが必要です。

【設定の流れ】
① サイネージの設置場所にサイネージ用モニターを準備します。
② 作業用PCでNASの初期設定と、コンテンツ保存用フォルダの設定をします。
③ miniPCを初期設定のため、キーボード、マウスを取付け、HDMIケーブルでモニターに接続します。
④ miniPCに時間割看板2をインストールし、初期設定やスケジュール設定、②で設定したフォルダをコンテンツ保存先として指定します。
⑤ ③~④の作業をサイネージの台数分おこないます。
⑥ サイネージスケジュールをセットします。コンテンツデータは社内共有NASのフォルダを参照します。
⑦ 設定用パソコンで、「時間割看板2」のリモート操作やコンテンツの差し替えを行います。
NASにあるサイネージフォルダを更新することで、離れた場所にある、サイネージのコンテンツを一括で更新できます。

※NASに複数のサイネージコンテンツを一元管理していることが必要です。
※NAS、MiniPCは同じネットワーク環境のルーターやハブに接続してください。
※作業用PCには時間割看板2Remote(アプリ)をインストールしておいてください。
※時間割看板2はminiPC1つにつき1ライセンスが必要です。

会社の複数箇所にサイネージを設置して管理したい
Windows 10 IoT Enterprise搭載 miniPC
MPC-NCI3W1
商品詳細へ
【特長】
・4K動画再生対応!
・コンパクトな筐体にハイスペックな仕様(Windows 10 IoT Enterprise)
・無線LAN、Bluetooth®搭載!インターネットやマウス、キーボードがワイヤレスでつながる
MPC-NCI3W1
【ネットワーク上のコンテンツも使用できる!】
同一ネットワーク内にあるNASに保存されているコンテンツを読み込み、再生することができます。コンテンツをNASに保存しておくことで、複数のサイネージのコンテンツを一元管理することができます。
ネットワーク上のコンテンツも使用できる!

サイネージ運用のポイント!
コンテンツの作成

サイネージの肝となるのが「コンテンツ」作りです。 スマホで撮影したり、テンプレートを使って、コンテンツ作りの悩みを解決できます!

表示コンテンツの作成はこちら
「コンテンツ」作りイメージ

利用シーンの紹介

リアルな映像で料理の魅力を伝えたい飲食店や、スーパーのタイムセール告知、店頭やショーウインドーでの宣伝、式場やセミナー会場、商業ビルでのプログラム・フロア案内など、様々なシーンでご利用いただけます。

利用事例

一般企業をはじめ、文教分野や医療機関など、幅広くご利用いただいております。導入の経緯からご利用いただいた感想など、実際のお客様の声をご覧ください。

横山興業株式会社様

建設業のイメージを変えて、若い世代にとって魅力的な職場に!手軽なのに効果抜群、ディスプレイとminiPCでできるサイネージ

詳細はこちら
横山興業株式会社様

学校法人 東海大学 札幌キャンパス様

大学内の掲示板をデジタルサイネージ化。
情報の発信力・伝達力を高め、学生生活をサポート!

詳細はこちら
学校法人 東海大学 札幌キャンパス様

出光興産株式会社 北海道製油所様

構内8箇所の情報掲示板をデジタルサイネージ化。
業務の効率化、発信力の向上、ペーパーレスを一挙実現!

詳細はこちら
出光興産株式会社 北海道製油所様

株式会社ミロク情報サービス様

デジタルサイネージで受付の雰囲気を一新。
自然に目に入ってくる「やわらかい営業」が可能に!

詳細はこちら
株式会社ミロク情報サービス様

北九州高速鉄道株式会社様

発車時刻を改札上のデジタルサイネージで表示。
誰もが分かりやすい表示で、顧客満足の向上を実現。

詳細はこちら
北九州高速鉄道株式会社様

商品コラム・レビュー

離れた場所に設置した機器の動作も確認

マルチデバイス管理サービス「I-O DATA Device Management」を使うことでminiPCやSTBが正常動作しているか遠隔で確認することができます。バラバラな場所に設置した機材をまとめて管理することができるので、複数台を導入するシーンでも安心してお使いいただけます。
※「I-O DATA Device Management」はminiPCやSTBの動作を確認するためのサービスです。遠隔で画像データの変更などはできないためご注意ください。
※ご利用にはminiPCやSTBをインターネットに繋ぐ必要があります。

詳細はこちら
I-O DATA Device Management

魅せる、伝わる。
大画面の4Kデジタルサイネージキット

アイ・オーのデジタルサイネージは高品質で低価格、さらに設置も簡単なので、誰でも手軽に導入・運用が可能です。みなさんの会社や店舗で、より"魅せる、伝わる"情報を多くの人に届けてみませんか。

詳細はこちら
大画面の4Kデジタルサイネージキット