デジタル放送は著作権保護のためにコピーワンス制限があるため、1回しか録画できず、ダビングできなくなっています。DVDに番組を記録する場合は、CPRMに対応しているDVDレコーダー(HDD搭載モデルを含む)とCPRMに対応したDVDメディアを使うことで初めてコピーワンス放送をDVDメディアに録画することができるようになります。 |
 |
また、再生機器もCPRMに対応している必要があり、CPRM対応DVDメディアに記録した映像を他のDVDプレイヤーで再生する場合は、CPRM対応製品である必要があります。 |
|
● |
じゃあ、これからはパソコンのDVDドライブでは見られなくなるの? |
|
現デジタル放送を録画したDVDを外出先やテレビがないお部屋で見たいと思う方も多いはず。しかし、一般のDVDドライブではCPRMメディアは見られなくなることが多くなってしまいます。
そんな時、アイオーのDVDドライブと添付ソフトUlead DVD PlayerやWinDVD 5があれば、特に設定することなく、レコーダーで録画した高画質デジタル番組が外出先でもテレビがないお部屋でも楽しむことができます。
|
 |
 |
|
●アイ・オーなら、CPRMコンテンツの編集も可能! |
せっかくパソコンで再生できるようになったら、簡単に編集を行いたいもの。添付ソフトののDVD MovieWriterを使えば、家庭用DVDレコーダーでCPRM対応メディア(DVD-RAMやDVD-VR/+VRディスク)に記録したデジタル放送番組をハードデイスクにデータをコピーすることなく、ディスク上だけで再編集をすることができます。パソコン上なら面倒なリモコン操作ではなくマウスで簡単に操作でき、メディアを無駄に使うこともありません。
※CPRMで録画した映像を再生/編集する際には、インターネットへ接続する必要があります。
|
 |