Contents
マニュアルトップ
はじめに
動作環境/各部の名称・機能/ハードウェア仕様
準備する
1.本製品とルーターをつなぐ
2.net.USBクライアントをインストールする
基本的な使い方
net.USBクライアントを起動する
USBデバイスを接続する
USBデバイスを切断する
いろいろな使い方
設定画面を開く
プリントサーバーとして利用する
 
Windows 8/7/Vistaの場合
Windows XPの場合
Mac OSの場合
ネットワーク・プラグ・アンド・プレイ機能を有効にする
設定を初期化する
IPアドレスを固定する
ファームウェアを更新する
付録
困ったときには
net.USBクライアント 画面で見るマニュアル(PDF)
 
いろいろな使い方 プリントサーバーとして利用する

Windows 8/7/Vistaの場合

 

Windows 8/7/Vistaの印刷する機能を使用してネットワーク印刷するための設定方法について説明します。

注意
プリントサーバーとして利用する場合は、プリンターまたは複合機に付属のステータスモニタなどでプリンターの動作状況を確認できません。
また、双方向印刷でのみ印刷を実行できるプリンターでは、プリントサーバーとして利用して印刷をおこなうことはできません。

プリントサーバーとして利用した場合に、同時に使用できるプリンターの台数は、最大1台です。

 

(1)[スタート]メニューから[コントロールパネル]をクリックします。
※Windows 8の場合は、画面左下を右クリックし、[コントロールパネル]をクリックします。
(2)[プリンタ]または[デバイスとプリンター]または[デバイスとプリンターの表示]をクリックします。
(3)[プリンタのインストール]または[プリンターの追加]をクリックします。
(4)[次へ]をクリックします。
※Windows 8の場合は、(4)の手順はありません。また以下の手順2、3も読み飛ばし、手順4へお進みください。
   
プリンタの追加ウィザードが起動します。[ネットワーク、ワイヤレスまたはBluetoothプリンタを追加します]を選択します。
 
   
[探しているプリンタはこの一覧にありません]を選択して、[次へ]をクリックします。
 
 
プリンタの指定方法を選択する画面が表示されます。[TCP/IPアドレスまたはホスト名を使ってプリンタを追加する]を選択し、[次へ]をクリックします。
 
   
(1)[デバイスの種類]で[TCP/IPデバイス]を選択します。
(2)[ホスト名またはIP アドレス]に本製品に割り当てたIPアドレスを入力します。
(3)[プリンターを照会して、使用するプリンタードライバを自動的に検出する]のチェックをはずします。
(4)[次へ]をクリックします。
 
 
参考
ポート名は通常は表示された文字列でご利用ください。
変更する場合は、他の印刷先ポート名と重複しない文字列を入力してください。
   
ご使用になるプリンターにより手順が異なります。

●[ポート情報がさらに必要です]の画面が表示された場合  次の手順7へお進みください。
●[プリンタドライバのインストール]の画面が表示された場合  手順10へお進みください。

 
[カスタム]を選択して、[設定]をクリックします。
 
   
(1)ポート情報を入力します。
(2)[LPR]にチェックを入れます。
(3)[キュー名]は[lp](半角小文字のエルとピー)を入力します。
(4)[LPR バイトカウントを有効にする]にチェックを入れます。
(5)[OK]をクリックします。
 
   
[次へ]をクリックします。
 
 
10 ご使用になるプリンターのドライバソフトを選択し、[次へ]をクリックします。
 
   
11 プリンター名を入力し、[次へ]をクリックします。
 
 
参考
Windows 7をご利用の場合は、プリンター共有の画面が表示されますので、共有の有無を設定して、[次へ]をクリックします。
   
   
12 (1)[テストページの印刷]をクリックし、テスト印刷が出力されることを確認します。
(2)[完了]をクリックします。
 
   
  以上で設定は完了です。印刷をお試しください。

 

▲ページトップへ

 

© I-O DATA DEVICE, INC.