SUManager3
画面で見るマニュアル
マニュアルトップ
はじめに
SUManager3とは?
動作環境
導入方法
KEY-IDファイルを生成する
インストール
起動手順/終了手順
SUManager3情報の表示
USBメモリーポリシーを設定
する
USBメモリーの初期化
SUManager3の画面について
操作方法
PC識別
操作ログの表示
パスワード変更
パスワードの連続ミス回数
のリセット
パスワード修復
書き込み禁止
「SUManager3」ログの表示
初期化済USBメモリー情報
の表示と保存
解除承認コード発行
パスワード修復コード発行
SUReset3について
簡易PC識別(CK-SetInfo)
使用期間設定ツール
廃棄ツールについて
TMUSB2.0アップデーター
for ED-SV3
一括初期化
付録
困ったときには
SUKeyIDでのトラブル
SUManager3でのトラブル
CK-SetInfoでのトラブル
SUGetInfoAGでのトラブル
SURest3でのトラブル
対応USBメモリーおよびSUGate3またはVGate3でのトラブル
廃棄ツールでのトラブル
TMUSB2.0アップデーター for ED-SV3でのトラブル
使用期間設定ツールでのトラブル
アンインストール
バージョンについて
付録      
 

困ったときには

弊社ホームページをご覧ください

サポートWebページには、過去にサポートセンターに寄せられた事例なども紹介されています。こちらも参考にしてください。

http://www.iodata.jp/support/

 

トラブルの状態と対処(使用期間設定ツール編)

エラーメッセージ等トラブルが発生した場合は、下記を参考にしてください。

SUKeyID3でのトラブル([No.Dxxx])
SUManager3でのトラブル([No.Cxxx][No.Gxxx])
CK-SetInfoでのトラブル([No.Exxx])
SUGetInfoAGでのトラブル([No.Fxxxx])
SUReset3でのトラブル([No.Bxxx])
対応USBメモリーおよびSUGate3またはVGate3でのトラブル([No.Axxx])
廃棄ツールでのトラブル([No.Jxxx])
TMUSB2.0アップデーター for ED-SV3でのトラブル([No.Kxxx])
使用期間設定ツールでのトラブル([No.Mxxx])

参照したいエラーメッセージまたはトラブルの状態をクリックしてください。



トラブル [No.M001]
お使いのOSでは本ソフトウェアはご利用できません。

原因

対応外のOSで動作させた。

対処

対応OSで動作させてください。(【使用期間設定ツールについて】参照)

▲ページトップへ



トラブル [No.M002]
Guestアカウントでは本ソフトウェアはご利用できません。

原因

Guestアカウントで動作させた。

対処

Windows XPの管理者(Administrator)権限、または、Windows 8/7/Vistaの管理者(Administrator)権限かユーザーアカウントでご使用ください。

▲ページトップへ



トラブル [No.M003]
管理者アカウントで実行してください。

原因

Windows XPで管理者(Administrator)アカウント以外で動作させた。

対処

Windows XPでは管理者(Administrator)アカウントでご使用ください。

▲ページトップへ



トラブル [No.M004]
SUTermSet.dat ファイルの読み込みに失敗しました。

原因

使用期間設定ツール を実行するのに必要なファイルが存在しない。または、壊れている。

対処

使用期間設定ツール を実行するには、以下のファイルを同一フォルダ内に用意する必要があります。
・SUTermSet.exe
・SUTermSet.dat
・SUCOM.dll
・Dev35Api.dll
・IOData_SDK_63.dll

▲ページトップへ



トラブル [No.M005]
SUGate3(VGate3)が動作しています。
USBメモリーを接続している場合は一度取り外し、本ソフトウェアが起動してから接続しなおしてください。

原因

SUGate3(VGate3)動作中に使用期間設定ツールを起動した。

対処

USBメモリーを取り外し、使用期間設定ツール起動後に再度接続してください。

▲ページトップへ



トラブル [No.M006]
SUReset3が動作しています。
SUReset3を終了してから本ソフトウェアを実行してください。

原因

SUReset3動作中に 使用期間設定ツールを起動した。

対処 SUReset3を終了し、使用期間設定ツールを再度起動してください。

▲ページトップへ



トラブル [No.M007]
SUManager3が動作しています。
SUManager3を終了してから本ソフトウェアを実行してください。

原因

SUManager3動作中に 使用期間設定ツールを起動した。

対処

SUManager3を終了し、使用期間設定ツールを再度起動してください。

▲ページトップへ



トラブル [No.M008]
SetHostPCが動作しています。
SetHostPCを終了してから本ソフトウェアを実行してください。

原因

SetHostPC動作中に 使用期間設定ツールを起動した。

対処

SetHostPCを終了し、使用期間設定ツールを再度起動してください。

▲ページトップへ



トラブル [No.M009]
CK-SetInfoが動作しています。
CK-SetInfoを終了してから本ソフトウェアを実行してください。

原因

CK-SetInfo動作中に 使用期間設定ツールを起動した。

対処

CK-SetInfoを終了し、使用期間設定ツールを再度起動してください。

▲ページトップへ



トラブル [No.M010]
TMUSB2.0アップデーターが動作しています。
起動しているアップデーターを終了してから本ソフトウェアを実行してください。

原因

TMUSB2.0アップデーター動作中に 使用期間設定ツールを起動した。

対処

TMUSB2.0アップデーターを終了し、使用期間設定ツールを再度起動してください。

▲ページトップへ



トラブル [No.M011]
アップデーターが動作しています。
起動しているアップデーターを終了してから本ソフトウェアを実行してください。

原因

ED-x3シリーズアップデータ等動作中に 使用期間設定ツールを起動した。

対処

アップデーターを終了し、使用期間設定ツールを再度起動してください。

▲ページトップへ



トラブル [No.M012]
セキュリティUSBメモリー廃棄ツールが動作しています。
廃棄ツールを終了してから本ソフトウェアを実行してください。

原因

セキュリティUSBメモリー廃棄ツール動作中に 使用期間設定ツールを起動した。

対処

セキュリティUSBメモリー廃棄ツールを終了し、使用期間設定ツールを再度起動してください。

▲ページトップへ



トラブル [No.M013]
パスワード認証処理にエラーが発生しました。

原因

使用期間設定ツールの起動パスワード入力時になんらかの問題が発生した 。

対処

使用期間設定ツールを再起動してください。

▲ページトップへ



トラブル [No.M014]
USBメモリーは1つのみ接続してください。

原因

対象USBメモリーが2本以上接続されている。

対処

設定をおこなう場合は必ず1本のみ接続してください。

▲ページトップへ



トラブル [No.M015]
パスワードが正しくありません。

原因

使用期間設定ツールの起動パスワードが間違っている。

対処

正しい起動パスワードを入力してください。

▲ページトップへ



トラブル [No.M016]
DLLファイルの読み込みに失敗しました。

原因

使用期間設定ツール を実行するのに必要なファイルが存在しない。または、壊れている。

対処

使用期間設定ツールを実行するには、以下のファイルを同一フォルダ内に用意する必要があります。
・SUTermSet.exe
・SUTermSet.dat
・SUCOM.dll
・Dev35Api.dll
・IOData_SDK_63.dll


▲ページトップへ


トラブル [No.M017]
このUSBメモリーには設定できません。

原因

対象外のUSBメモリー、または、SUManager3で未初期化のUSBメモリーが接続されている。

対処

対象外のUSBメモリーを全て取り外し、設定するUSBメモリーのみをパソコンに接続してください。
SUManager3で未初期化のUSBメモリーの場合は、SUManager3で初期化を行う必要があります。管理者へご相談ください。


▲ページトップへ



トラブル [No.M018-1]
このUSBメモリーは本ツールでは設定できません。
設定するには専用のツールが必要になるため、管理者に問い合わせてください。

原因

KEY-IDの異なるSUManager3で管理されたUSBメモリーが接続されている。

対処

使用期間設定ツールを出力したSUManager3とは別のSUManager3で管理されたUSBメモリーは、設定することはできません。
管理者から適切な使用期間設定ツールを入手する必要があります。

▲ページトップへ



トラブル [No.M018-2]
このUSBメモリーは本ツールでは設定できません。
設定するには専用のツールが必要になるため、管理者に問い合わせてください。

原因

異なるSUManager3で管理されたUSBメモリーが接続されている。

対処

使用期間設定ツールを出力したSUManager3とは別のSUManager3で管理されたUSBメモリーは、設定することはできません。
管理者から適切な使用期間設定ツールを入手する必要があります。

▲ページトップへ

 



トラブル [No.M019]
「使用終了日」は、「使用開始日」以降の日付に設定してください。

原因

「使用終了日」の日付が、「使用開始日」より前の日付となっている。

対処

「使用終了日」を、「使用開始日」以降の日付に設定してください。

▲ページトップへ



トラブル [No.M020]
設定可能な日付は、yyyy/mm/dd までです。
(yyyy/mm/ddは日付を表す数字)

原因

「使用終了日」の日付が、「使用開始日」から設定可能な最大期間を超えている。

対処

「使用終了日」は、「使用開始日」から設定可能な最大期間以内の日付に設定してください。

▲ページトップへ



トラブル [No.M021]
設定に失敗しました。

対処

設定処理中に、USBメモリーにアクセスや取り外しといった操作はおこなわないでください。
また、 USBメモリーを監視する常駐ソフトウェア等が導入されている場合には、それらを一時的に無効にした状態で、再度、本ソフトウェアを起動してください。

▲ページトップへ



トラブル [No.M022-xx-xx]
内部エラーが発生しました。
(xはエラーを示す値)

原因

内部的な問題が発生した。

対処

本エラーは通常では表示されません。
もし表示された場合は、当社サポートへのお問合せ時に、表示内容をお伝えください。

▲ページトップへ

 

 

   
(C) I-O DATA DEVICE, INC.