すべてのクラスで好きなときにビデオ教材を使ったわかりやすい授業を実現!
ネットワークメディアプレーヤー「AVeL Link Player」
リンクプレーヤー「AV-LS500VB」は、今ある学校のネットワーク環境にプラスすることで、手軽にVODシステムを構築することができる、文教向けネットワークメディアプレーヤーです。
動画や写真などの教材コンテンツを職員室のパソコンやNASに保存しておけば、それぞれの教室に設置したリンクプレーヤーを使って、簡単なリモコン操作でテレビでいつでも教材コンテンツを見ることができます。
教室用ビデオ配信システム「ラーニング・オン・てれび」のオプションとしても使用可能です。
AV-LS500VB:
AVeL -
Living
Solution
500 Series
Video on demand type
B
型番 |
JANコード |
仕様 |
価格 |
保守 |
サポート/取説 |
備考 |
AV-LS500VB |
4957180081526 |
|
オープン価格 |
|
|
2012/7/25生産終了 |
- ※表示価格と商品全般について ※取扱説明書やQ&A、ソフトウェア等の各種ダウンロードは を、保守サービスをご検討の方は をクリックしてご覧ください。
すべてのクラス(※)で好きな時にビデオ教材を使った授業を実現!文教向けVODシステムのご提案
授業の理解度アップには、資料集だけでなく動画などの映像教材を使うのが効果的です。職員室のパソコンやNASには豊富な教材コンテンツがありますが、わざわざメディアに保存して教室に持っていくのが面倒だったり、1つの教材コンテンツを複数の教室で使いたい場合などには不便ではありませんか?
リンクプレーヤーを使ったVOD(ビデオ・オン・デマンド)システムは、職員室のパソコンやNASに保存してある動画や写真・音楽などの教材データを、そのまま各教室にあるテレビで見ることができるシステムです。パソコンやNASに保存した校内放送用コンテンツやビデオ教材を、クラスごとにいつでも見たい時に見ることができるので、動画や音楽・写真などの教材コンテンツを活用した授業が手軽にできるようになります。
※各教室に1台ずつリンクプレーヤーが必要です。
さまざまなシーンで効果的な授業を実現!
- パソコンがない場所での活用
家庭科室、体育館など、パソコンが使いにくい場所でも、ネットワーク環境とテレビがある部屋ならご活用いただけます。
- 各クラスの都合に合わせた時間差視聴
今まで「お昼の放送」「保健指導」など全クラスへの一斉放送にて行っていた説明を、デジタルビデオカメラで録画してパソコンやNASに保存しておけば、先生の話の進捗に合わせて各クラスごとに自由に再生して見ることができます。各クラスから同じコンテンツへの一斉アクセスも可能です。
※リンクプレーヤーの同時接続台数は、お使いのサーバーに依存します。(HDL-GT1.0の場合は16台です。)
導入のメリット
どの先生でも手軽に使える、簡単リモコン操作
見たいビデオ教材や写真ファイルを、リンクプレーヤーのリモコンを使って簡単に再生することができます。リモコンの「上」「下」「決定」ボタンの操作だけで再生できるので、パソコン操作などのスキルも不要で、家庭用のビデオデッキと同じような感覚でどなたでも手軽にお使いいただけます。
児童・生徒による誤消去を防止
リンクプレーヤーからは、教材コンテンツの変更や削除ができないため、教材コンテンツはまとめて職員室のパソコンやNASで一括管理しておけば、児童・生徒が教室からリンクプレーヤーの操作をしても、誤って変更・削除される心配はありません。
カンタン導入!今ある環境がそのまま使える
パソコンやNASに保存したコンテンツに加え、各教室のテレビと、校内LANが整備されていれば、あとはリンクプレーヤーをプラスするだけでお使いいただけますので、安価に導入いただけます。
例えば、こんな授業を実現
生徒が撮ったデジカメ写真を、USB端子につないですぐに再生
デジタルカメラやハードディスク、USBメモリー、リーダー・ライター(メモリーカード挿入)などのUSB機器を直接リンクプレーヤーにつなげば、すぐにテレビでコンテンツを再生できます。児童・生徒が撮影した観察写真をすぐに教室のテレビで再生して、発表会をすることができます。
※USB機器内の著作権保護されたコンテンツは再生できません。
音楽データを再生しながら歌の練習
音楽の先生が演奏したピアノの音楽データを保存しておけば、いつでも合唱コンクールの練習ができます。
再生を途中で中断しても、あとで続きから見られる
前回見たつづきから動画を再生できる「レジューム再生」機能を搭載。途中までしか見れなかった教材コンテンツも続きから見れるので、すぐに授業を再開できます。
※ |
H.264とMPEG-4の動画についてのレジューム機能は最新ファームウェア(Ver2.10以降)により対応します。 |
※ |
コンテンツの再生時間が30秒に満たないうちに再生停止した場合、もしくは3分に満たないコンテンツの場合、レジューム情報は記録されません。 |
従来のテレビでもハイビジョンテレビでも使える
ハイビジョンテレビなどに標準搭載されている、デジタルインターフェイスHDMI出力端子を搭載。テレビとリンクプレーヤーをHDMIケーブル1本でスッキリ接続できます。
HDMIは高画質な映像と音声を劣化させることなく完全デジタル伝送するので、ハイビジョンの映像美を余すことなく忠実に再現し、臨場感あふれる映像とサウンドを堪能できます。
コンポジット端子も搭載しており、各教室にあるさまざまなテレビと接続できます。
テレビのリモコンでリンクプレーヤーを操作!「HDMIリンク機能」
テレビとリンクプレーヤーをHDMIケーブルで接続すれば、「HDMIリンク機能」を使ってリンクプレーヤーとテレビの動作を連携させることができます。テレビのリモコンを使ってリンクプレーヤーを操作して、コンテンツを再生したり、電源のON/OFFを連動させたりすることができます。複数のリモコンを使い分ける必要がないので便利です。
※テレビにより、操作できる機能が異なります。すべてのテレビとの連動を保証するものではありません。
※本機能を有効にするには、製品添付のリモコンを用いて本機能を有効にする操作が必要です。
コンパクトサイズだから、らくらく設置
リンクプレーヤー本体は、A5サイズにも満たないくらいのコンパクトサイズ。テレビの近くでも、場所を選ばず設置できます。
テレビの背面にも取り付け可能!(オプション)
別売のVESAマウントアダプター「AV-LS500(VS)」を利用すれば、VESA規格対応テレビの背面にリンクプレーヤーを取り付けることができます。テレビを教室の天井側に設置している場合などにもリンクプレーヤーをお使いいただけます。また、リンクプレーヤー本体を隠せるため、児童・生徒に不用意に触られる心配もありません。
※テレビの背面にリンクプレーヤーを設置した場合は、リモコン受光部が隠れてしまうため、別売のIR受光部延長ケーブル「AV-LS500(IR)」も合わせてご利用ください。
⇒
VESAマウントアダプター「AV-LS500(VS)」 詳細
⇒
IR受光部延長ケーブル「AV-LS500(IR)」 詳細
教室用ビデオ配信システム「ラーニング・オン・てれび」のオプションとしても使用可能
「ラーニング・オン・てれび」とは、ベネッセコーポレーションが提供する人気の教材ビデオクリップ集「@発見島Movie」がインストールされた専用コンテンツサーバー(ネットワーク接続ハードディスク)と、教室用端末(ネットワークメディアプレーヤー)3台がセットになった、教室用ビデオ配信システムです。
3室以上の教室で「ラーニング・オン・てれび」をお使いいただく場合に、リンクプレーヤーを「ラーニング・オン・てれび」の教室用端末としてご利用いただけます。
⇒
「ラーニング・オン・てれび」詳細
リンクプレーヤーを最新の状態でお使いいただくために
機能追加などのために、ファームウェアのアップデートを行う場合があります。リンクプレーヤーをインターネットに接続しない状態でお使いいただく場合は、ファームウェアが最新の状態でなくなってしまう場合があります。常に最新の状態でお使いいただくためには、最新のファームウェアが提供されていないかを半年に一度程度、弊社ホームページにてご確認いただく必要があります。最新ファームウェアが提供されている場合は、リンクプレーヤーをインターネットに接続してアップデートしてからお使いください。
⇒
サポート情報