環境に配慮した商品作り

リデュースへの取り組み

アイ・オー・データ機器は3R(リデュース・リユース・リサイクル)活動に取り組んでいます。3R活動の一環として、USBメモリーの商品パッケージにおいて必要サイズを見直し、パッケージサイズの統一化を行っています。これにより大幅にリデュース(廃棄物の発生を減らすために、原材料の仕様を抑えること)を図ることができました。また、パッケージを小型化することにより、輸送コスト等も低減しています。
74%の体積削減 変更前の外形寸法(W×D×H):84×28×120  変更後の外形寸法(W×D×H):38.5×16×116.5
※個装箱のサイズは予告なく改変する場合があります。そのため、掲載のものとは異なる場合があります。

環境に配慮した商品作り

有害な化学物質の使用を抑制し、環境負荷を低減

パソコンや携帯電話など私たちの生活を豊かにするIT機器はめまぐるしいスピードで進化し、より便利に、より使いやすくなっています。一方、それらが廃棄される際に<環境に与える悪影響>は、より深刻になっています。豊かな地球環境を守るため、私たちは地球に優しい商品づくりに取り組んでいます。

J-Moss 表示商品

J-Moss 表示製品日本において制定された有害物質の含有状況を表示する規格であるJIS規格(J-Moss)対応の商品を販売しております。
J-Mossに関する詳しい説明については下記よりご覧ください。

J-Moss 表示商品

RoHS指令

RoHS指令(Restriction of the use of certain Hazardous Substances in electrical and electronic equipment)の略で、EC95条に準拠した電気器具に含有する以下の10物質原則使用禁止の指令。

  • 鉛(Pb)
  • 水銀(Hg)
  • カドミウム(Cd)
  • 六価クロム(Cr(Ⅵ))
  • ポリ臭化ビフェニール類(PBB類)
  • ポリ臭化ジフェニルエーテル類(PBDE類)
  • フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(DEHP)
  • フタル酸ブチルベンジル(BBP)
  • フタル酸ジブチル(DBP)
  • フタル酸ジイソブチル(DIBP)

※ 2019年7月22日より制限物質が、これまでの6物質から10物質になりました。


RoHS指令準拠商品についてはこちら

このページのトップへ
PC版を表示