USBデバイスサーバー ハイスピードモデルETG-DS/US-HS

離れたUSB機器をLAN経由でどこでも使用
プリンターやDVDをみんなで共有できる「net.USB」機能搭載
「ETG-DS/US-HS」はさまざまなUSB機器をLAN経由で使えるUSBデバイスサーバーのハイスピードモデルです。
従来製品「ETG-DS/US」と比較して転送速度を約1.4倍に!また、マッハUSBと併用することで約2.3倍までスピードアップしています。
USB接続機器をネットワーク経由で共有できる機能「net.USB」を搭載。USB機器を離れた場所に設置して利用することが可能になり、USBケーブルのつなぎ換えをすることなく、複数のPCから1台のUSB機器を利用することができます。また、プリントサーバー機能を搭載し、USBプリンターを手軽にネットワークプリンターとして使うことができます。
型番 |
JANコード |
仕様 |
価格 |
保守 |
サポート/取説 |
備考 |
ETG-DS/US-HS |
4957180092652 |
- |
¥9,350 (税抜¥8,500) |
|
|
2013/6/26生産終了 |
- ※表示価格と商品全般について ※取扱説明書やQ&A、ソフトウェア等の各種ダウンロードは
を、保守サービスをご検討の方は
をクリックしてご覧ください。
USB機器をハイスピードに共有!
USB機器をネットワークで共有できるUSBデバイスサーバー

USBデバイスサーバー「ETG-DS/US-HS」は、ネットワーク経由でUSB機器を共有できる機能「net.USB」を搭載したUSBデバイスサーバーです。
従来製品「ETG-DS/US」より約1.4倍の転送速度を実現。本体のUSBポートに加え、さらにUSBハブ(※)を使えば最大15インターフェイスまで、複数のUSB機器をみんなで共有して使うことができます。
ネットワーク経由でUSB機器を共有するので、USBケーブルのつなぎ換えや移動に手間取ったり、面倒な配線に悩んだりする心配がなくなります。
※USBハブは、セルフパワーの製品をご利用ください。
※複数のパソコンで、1台のUSB機器を同時に利用することはできません。
従来製品より最大約2.3倍もスピードアップ!

「ETG-DS/US-HS」は、従来製品「ETG-DS/US」より約1.4倍高速な転送速度を実現したハイスピードモデルです。
さらに、アイ・オーの高速転送ソフトウェア「マッハUSB」と併用することで、約2.3倍以上に速度アップが可能!(※1) ハードディスクの読み書きなどが、これまで以上に快適にご利用いただけます。
(※1)
・環境によって効果は異なります。
・全てのパソコンと対応USBハードディスクとの組み合わせにおいて高速化を保証するものではありません。
・「マッハUSB」はUSBデータ転送の効率化を図るものであり、USB規格で定められている速度の上限を引き上げるものではありません。
※ マッハUSBとは、アイ・オー・データのストレージ製品で利用可能な高速転送ソフトウェアです。
ご利用いただく場合には、マッハUSB対応のストレージ製品が必要です。
対応機種は、以下「マッハUSBのダウンロード」ページにてご確認ください。
また、ダウンロードの際は、対応ストレージ製品のシリアル番号を入力してください。
※具体的な手順のご案内 ⇒
サポート&サービス(Q&A)
「net.USB」でできること
USB機器をネットワークで共有する「net.USB」なら、USB機器がもっと便利に利用できます。
- プリンターの双方向通信に対応。インク残量やエラー情報などのプリンタ情報が取得できます。
- 接続したUSB機器を管理できる「net.USBクライアント」を標準添付。接続されているUSB機器の一覧から接続したい機器を選ぶだけで、あとはパソコンに直接接続した時と同じように使えます。

他にも、TVキャプチャーやDVDドライブなど、さまざまなUSB機器が利用可能です。機能の詳細や活用方法については、「
net.USB特集サイト」をご覧ください。
ECO機能搭載で省エネ!

使用しないときはUSBポートの電源を自動的にオフ。動作時で5.9W、ECO機能設定時で3.2Wとなり消費電力を最大約40%削減します。
プリントサーバー機能を搭載
複数のパソコンで同時にプリンターを使いたいなら、「プリントサーバー機能」の利用がオススメ!
一般的に使用されているRawモード、LPR、IPP印刷に対応し、複数のパソコンからの同時印刷が可能。中小規模オフィスやSOHOでのご利用に最適です。
※プリントサーバー機能のご使用に際して
双方向通信が必須となるプリンターではご使用いただくことはできません。
net.USBで接続中のプリンターへは、プリントサーバー機能での印刷を行うことができません。
プリンター情報(インク残量など)を取得したい場合は、net.USBでプリンターを接続してください。
セットアップが簡単!!Bonjourに対応

- Bonjourに対応
ETG-DS/US-HSに接続されたプリンターを簡単にセットアップできる「Bonjour」に対応しています。
Mac OSなら、IPアドレスなどの入力をせずに、プリントサーバーを利用する設定を行えます。
※Bonjourは、LPRのみに対応しています。
「IODATA iPrint」でiPad、iPhoneから印刷できる!
iPadとiPhoneから印刷できるアプリケーション「IODATA iPrint」を利用することで、iPad、iPhoneから簡単に写真やPDF、WEBページの印刷ができます。
まずはApp Storeにて公開されているお試し版「
IODATA iPrint Free」(無料)でお試しください!また、有料版「
IODATA iPrint」(350円)へアップグレードすることで、さまざまな便利な機能が使えるようになります。iPadもネイティブ対応しています。

※対応プリントサーバーが、Wi-Fiネットワークに接続している必要があります。
<IODATA iPrint対応プリンター>
対応プリンター |
エプソンインクジェットプリンター(※1)、HPインクジェットプリンター、エプソンページプリンター、HP ページプリンター、キヤノンページプリンター、PostScript搭載プリンター、PCL搭載プリンター |
※キヤノンインクジェットプリンターには対応しておりません。
※iOS 3.0以降のiPhone3G/3GS/4/4S、iPad/iPad 2、iPod touchで動作します。
※1 プリンター搭載言語がESC/P-R搭載プリンターのみ対応。ESC/Pラスターには対応しておりません。プリンターの搭載言語情報は、プリンターメーカーのホームページをご覧ください。
iPrintの便利な使い方
●iPhoneのメールアプリで受信したドキュメント(PDFなど)を印刷できます。
●Safariで閲覧したドキュメント(PDFなど)を印刷できます。
●iTunesのファイル共有機能で転送した文書の印刷ができます。
iPrint/iPrint Free比較
■無料版「IODATA iPrint Free」機能概要


写真アルバム |
写真アルバムに保存されている写真の印刷(1種類)、フチなし非対応 |
■有料版「IODATA iPrint」機能概要


連絡先 |
住所録の印刷(一覧、個人、宛名ラベル)、印刷フォーマット(郵便番号・市町村・番地の順番変更) |
カメラ |
カメラで撮影した写真の印刷(22種類の印刷フォーマット、フチなし対応(はみ出し量設定可能)) |
写真アルバム |
写真アルバムに保存されている写真の印刷(22種類の印刷フォーマット、フチなし対応(はみ出し量設定可能)) |
Web |
Web印刷機能(※2) |
サーバー(※1) |
iDisk/WebDAVサーバーへ接続、サーバー上のファイルを印刷(※2) |
ドキュメント(※1) |
Web/サーバー/iTunesからの転送で保存したファイルの印刷(※2) |
クリップボード |
クリップボードに保存されているテキスト、写真、URL(Web)を印刷 |
メモ |
メモの印刷(文字の大きさ大・中・小、とタイトルの有無を設定可能)
※標準のメモとは同期しません |
フォトカレンダー |
写真付きカレンダーの印刷(5種類のフォーマット) |
フォトカード |
写真付きカードの印刷(13種類のフォーマット) |
その他 |
・写真の複数選択が可能(写真アルバム、フォトカレンダー、フォトカード)
・マルチタスク対応(印刷中にホームボタンを押しても印刷を継続)
・「他のアプリから開く」対応。(他のアプリが「他のアプリから開く」機能に対応していれば、iPrintを呼び出して印刷が可能) |
※1 サーバー、ドキュメントで印刷が可能なフォーマットは以下の通りです。 PDF、RTF、TEXT、Word、Excel、PowerPoint、Pages、Numbers、Keynote、HTML、イ メージ(JPEG、TIFF、PNG、GIF、BMP)ただし、PDF、イメージ以外の書類はWebデータとしての印刷になるため、レイアウトが乱れる場合があります。
※2 タイトルとURLの印刷、2ページ割付け印刷が可能です。
関連情報
USBデバイスサーバー機能比較
シリーズ |
ETG-DS/US
スタンダードモデル |
ETG-DS/US-HS
ハイスピードモデル |
速度 |
- |
約1.5倍 |
ECO機能 |
× |
○ |
IODATA iPrint |
△(手動設定が必要) |
○ |
Bonjour |
× |
○ |