Q&A

【法人DAS】拡張ボリュームのメリットは?

拡張ボリュームとは?
拡張ボリュームとは、2台のハードディスクにデータをファイル単位で2重に保存することで、データ消失リスクを低減する弊社独自のデータ冗長化技術です。

RAIDで使うよりも何がいいの?
⇒以下のメリットがあります。

  1. HDDが同時に故障するリスクが低い、RAID崩壊がない
    HDDにデータを書き込み、データを読み出す際に負担を片方のHDDに偏らせることによって、二台同時にHDDが故障するリスクを減らします。
    また、RAID崩壊により完全にデータを失うというリスクを無くせます。
  2. リビルド時間が短い
    保存されているデータ量に応じてリビルド時間が決まるため、リビルド時間を短縮させることが可能です。
  3. 容量の拡張ができる
    使用途中で容量を増やしたいとなった場合、一台ずつHDDを抜き、交換→リビルドすることで容量を拡張することが可能です。


Q&A番号 32189
このQ&Aの対象製品 DAS CONNECT HDW-UT12B HDW-UT16B HDW-UT24B HDW-UT2B HDW-UT32B HDW-UT40B HDW-UT4B HDW-UT6B HDW-UT8B HDW-UTN12 HDW-UTN16 HDW-UTN2 HDW-UTN24 HDW-UTN32 HDW-UTN4 HDW-UTN40 HDW-UTN6 HDW-UTN8

このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。

このページのトップへ
PC版を表示