【GV-LSBOX】Windowsパソコン、Android端末、Chromebookで配信が視聴できない際の端末側の確認点について
問題の切り分けの為、以下内容をご確認ください。
参考:弊社で動作確認済みのアプリケーションについて
動作確認済みのアプリケーションについては製品特長ページ内の「5つの配信形式に対応!用途に合わせた配信方法を選択可能」-「校内など同一ネットワーク上への配信が可能」内で掲載しております。
・Chromeブラウザを使って視聴する際はNative HLS Playback(「Google Chrome」専用の拡張機能)を事前にインストールいただく必要があります。もしインストールされていない場合はChromeウェブストアよりインストールしてください。
・端末(Windowsパソコン、Android端末、Chromebook)側がWi-Fiでインターネット接続されている場合は、GV-LSBOXに接続されているルーターに有線LAN接続した場合、配信が視聴可能か確認してください。
端末を有線LANで接続できない場合は、パソコンの接続されているWi-Fiの情報を確認し、GV-LSBOXが接続されているWi-Fiルーターと同一のネットワーク環境となっていることを確認してください。
・端末側のIP設定を自動取得(DHCP)から固定に設定してみて配信が視聴できるようになるか確認してください(すでにIPを固定に設定されている場合は自動取得に戻して視聴できるようになるかご確認ください。)。
・視聴方法を変更した場合、配信の視聴が可能になるかご確認ください。
例)Chromeブラウザで配信を視聴しようとしている場合は別途「VLC Player」アプリから視聴を試してみて、そちらでは視聴が可能かご確認ください。「VLC Player」アプリで配信を視聴しようとしている場合は別途Chromeブラウザで視聴を試してみて、そちらでは配信が視聴可能かご確認ください(※Chromeで配信を視聴するためには「Native HLS Playback」をインストールする必要があります)。
・端末を再起動(完全シャットダウン)させて改善するか確認してください。
・端末にセキュリティソフトがインストールされている場合は一時的に停止またはアンインストールいただいて改善するか確認してください。
・お使いの端末側の要因か確認のため、別の端末(別のWindowsパソコン、mac、タブレット、スマホ)で視聴を試しても同様に視聴できないかご確認ください。(各端末の視聴方法については上記の「参考:動作確認済みアプリケーションについてに記載のあるwebページをご確認ください。)
Q&A番号 | 32937 |
---|---|
このQ&Aの対象製品 | GV-LSBOX GV-LSBOX/B |
このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。